東方龍人譚 ~龍神を統べる少年~

ko-suke

幕間① 能力紹介




皆さん、おはこんばんにちは。作者のko-sukeです。今回は、お話は一旦ストップして、能力とスペカの紹介をしようと思います。

自分でも把握はあくしきれてないところがありまして、これを書くことにしました。お付き合い頂けると幸いです。

※注意
・まだ作中に出てきていないスペルカードがありますが、後々出す予定なので、そこんところは突っ込まないでください。
・まだ出てきていない変身形態に関しては、今回は控えさせていただきます。ご了承ください。
・スペルカード名の隣に、効果が書いてありますが、適当な部分があります。許してくだちぃ。


ノーマル状態(変身なし)
瞬突劇 しゅんとつげき  「眼に見えぬ針サウザンド・ニードル」→目にも止まらぬ早さで、千回の突きをり出す。(武器装備時のみ発動可能)


・創作術  龍の千里眼ドラゴンアイズ→本物を見分けたり、遠くのものを見えるようにする。

・束縛術  龍の雄叫びりゅうのおたけび→相手を一定時間動けなくする。

・合体スペルカード  二神合体 『天災人災』→2匹の龍の力を合わせた姿に変身する。


烈火(炎の龍)
火炎劇かえんげき 「蕭々大火炎しょうしょうだいかえん」→相手に当たると大爆発する、大きな火球を飛ばす。

奏炎符そうえんふ  『炎の雄叫び』→無数の火球を飛ばす。円を描きながら飛んでいく。

強炎符きょうえんふ  「火事場の馬鹿力」→炎のスペルの威力を上げるが、体力を持ってかれる。

出炎刀技しゅつえんとうぎ 「炎を纏いし妖刀」→炎の力を纏った刀を出現させる。

etc(この他にも、たくさんスペルカードはありますが、めんどいので割愛。新しいのが出たら、その度に説明を入れます。)


流水(水の龍)
・半永久スペル  軟体術 「水の清さよ」→物理攻撃無効化

・降水符 「飴雨触降あめあめふれふれ」→敵の半径1m以内に、雨を降らせる。雨に触れた敵は、動きが遅くなる。

・抱擁水 「うるおいし体」→自分を含めた3人までの体力をMAXまで回復する。(1日に1回のみ使用可能)

・防護術 「水とハサミは使いよう」→すべての攻撃のダメージを半減(5人までにかけることが出来るが、5人にかけると、3日間使えない。変身解除で解ける)

・波動水拳 「激水爆烈砲げきすいばくれつほう」→簡単に言うと、か〇〇め波みたいなやつ

水没術  「ウォータ・ハザード」→半径5mを水没状態に。

etc


暴風(風の龍)
・半永久スペル 風来術 「風よ吹け吹け」→スペルカード以外の弾幕を、方向転換させる

藻風術もふうじゅつ 「爆風の調べ」→敵の半径1m以内に、弾幕を纏った竜巻を出現させる。

風封印ふうふういん 「風の束縛」→相手のスペルカード1つをランダムで封印する。(1日に3回まで使用可能)

固風念こふうねん 「風は汝の味方也やかぜはなんじのみかたなりや」→自分の望む範囲に、回復効果のある風を吹かせる。

暴風論ぼうふうろん 「風爆眼殺弾ふうばくがんさつだん」→爆発する弾幕を放ち、爆風を受けると、少しの間、眼が見えなくなる。

etc


雷神(雷の龍)
・半永久スペル 守護符しゅごふ 「雷鳴の御加護らいめいのごかご」→魔法攻撃無効化

雷光術らいこうじゅつ  「雷電襲撃砲らいでんしゅうげきほう」→電気を纏ったビーム砲を手のひらから出す。

吸魔術きゅうまじゅつ 「魔力吸雷龍まりょくきゅうらいりゅう」→光の龍のようなビーム砲を放出し、当たった時、相手の魔力を吸収し、自分の魔力にしてしまう。

妖電論ようでんろん 「他を守りし稲妻ひとをまもりしいなずま」→半径1mに電気のバリアを張る。すべての攻撃ダメージをを90%カットする。(5人までにかけることが出来る。ただし、自分にはかけられない。)

断近術だんきんじゅつ 「寄り難い静電よりがたいせいでん」→自分の周りに、強い静電気をため、近づいたものに大ダメージを与える。(30秒~2分   気分によって変えられる)

etc


二神(炎×水)
(「水の清さよ」は常時発動していますが、もう1回書くのめんどいので省きます)

・半永久スペル 炎々術えんえんじゅつ 「全てを溶かす火よ」→通常の弾幕は完全無効。スペルカードも一部無効

・水炎術 「仁義なき災いじんぎなきわざわい」→水と炎の合わさった無数の弾幕が相手を襲う。

爆撃符ばくげきふ 「無限を好む打撃むげんをこのむだげき」→右の拳に炎、左の拳に水を纏い、無限のようになぐり続ける(30秒ほど)

(水龍と炎龍のそれぞれのスペルも使える)
etc


とりあえず、今はこんなもんですかね。今後、使うのが増えたら、また書きます。



「東方龍人譚 ~龍神を統べる少年~」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「童話」の人気作品

コメント

コメントを書く