ぼっちの俺、居候の彼女

川島晴斗

act.30/決戦

 夜8時50分。
 俺と美頭姫は堂々と真っ暗な校舎の中へ侵入し、上履きへと履き替えた。
 点いている灯りは非常灯と自販機だけで、天井に点のような赤い光を放つ赤外線センサーは切られていた。
 もはや疑う余地はない、この建物に輝流は居る。
 俺はスマートフォンの懐中電灯機能を使い、足元を照らしながら階段を上った。

「……ねぇ、利明」

 背後から美頭姫が声を掛けてくる。
 振り返れば、制服を着た彼女は俺のようにスマートフォンから光を放っていた。
 逆光で映る彼女の顔は、どことなく暗かった。

「どうした?」
「……行かないって選択肢は、ないのかな?」
「…………」

 ここまで来て、何を言うのか――。
 そんな強気な言葉は言えない、俺だって今すぐ逃げ出したいから。
 でも逃げたってどうにもならないし、何より……

「俺が行かなかったら、輝流は津月か揚羽を殺すだろう」
「!?」
「屋上を選んだのは思い出の場所ってのもあるが、落とせば人が死ぬからだと思う。輝流は賢い、津月みたいな純粋無垢な女を操るなんて造作もないはずだ」

 輝流は俺に、その気になればマインドコントロールができると話していた。
 ならば津月を味方につけ、そしてなんらかの理由をつけて自殺に追い込むこともできると思う。
 だって2人は俺のことをよく知ってるし、俺の事を口にして津月を追い込むことができるはずだから。

 3階に到達する、もはや会話は無い。
 覚悟は決めてるし、決戦のために最後の準備も済ませてある。
 俺にある、生き残る手段は2つ。
 1つはどうにかして、あの時掴めなかった輝流の手を掴み、和解へ持って行くこと。
 もう1つは、揚羽が助けてくれると信じること。
 そのために何をすればいいか、そんなの悪あがきだけだ。

 4階に到達する。
 カツンカツンと靴音だけが響く闇の中、俺は中央階段を上りきった。
 屋上に入る入り口の前、俺は美頭姫に向き直る。

「予定通り、お前はここで待ってろ。いいな?」
「……うん」

 寂しそうに彼女は頷いた。
 おそらく輝流はこの校内の監視カメラを全て閲覧しているだろう。
 無駄だとは思うが、やらないよりはマシだ。

「……行ってくる」

 俺は身を翻し、美頭姫に背を向ける。
 扉に手を触れると、背後から俺のワイシャツを掴む手があった。

「……ちゃんと、帰って来て」

 暗闇に弱々しい声が木霊する。
 帰って来て――そうだよな。
 これが終わったら、俺たちの家に帰らなくちゃいけない。
 なんとかなるよう、頑張るしかないんだ。

「帰るさ。まだ仕事が残ってるからな」
「……私のために、って言って欲しかったんだけどな」
「馬鹿野郎、10年はえーよ」
「……利明は変わんないね。こんな時でも。だから……」

 ――行ってらっしゃい。

 彼女が手を離すと同時に、俺は屋上の扉を開いた。



 風がいでいる。
 夜風は涼しく、夏を忘れさせてくれた。
 少し雲が出ている夜空では、青く輝く月が綺麗な弧を描き、ほのかな光と星の光が彩っていた。
 暗い夜と黒い街並みを背景に、1人の少女と目が合う。
 ソイツはツーサイドアップで、ペタンコな胸をした幼馴染だった。

「よく来たね」

 無音のに響くアイドルの美声。
 彼女は目を閉じて微笑んでいた。
 俺は彼女の10m手前まで歩き、足を止める。

「呼んだのは、お前らだろ?」
「うん。来てくれて嬉しいな、とっしぃー」

 彼女の言葉が耳に入る。
 すると、俺の体は金縛りにあったかのように動かなくなっていた。
 恐怖で慄いた訳ではない。
 俺は知っているんだ、彼女の力を。
 わかっていたんだ、こうなる事を。

「……ふふ。動けないんだ? そうだよね、動かなくしたんだもの。でも……驚かないんだね」
「お前は人を操る周波数を、ずっとその口から出せるように研究していたんだろ? 幸せの音程はその断片だ、お前は一言喋るだけで俺を殺す事だってできるし、幸せにする事だってできる」
「……うん。人は何故、接客の時に高い声を出すのか。それは明るい雰囲気を出して、お客さんにいい気分になってもらいたいから。それを突き詰めた究極の音程こそ幸せの音程。そして――私はこの音程を極めたと同時に、人を操る音程を修得しているんだよ」

 トッ、トッと彼女の上履きが乾いた音を立てて俺の方にやってくる。
 やがて俺との距離がなくなると、津月は右手で俺を抱きしめ、左手は俺の股間に添えた。
 胸には津月の頭が押し付けられる。

「……利明。私はね、貴方を愛してるんだよ?」
「知ってる。本音を言う時だけは名前を呼んでくれることもな」
「……ウフフ。私の事もよく知ってくれてるようで、嬉しいな。でも――」


 中学の頃、恋愛で人が死んだってどう言う事――?

 彼女はそう言いながら、俺の金的を強く握った。
 痛い、が苦痛に声を上げる事もできない。
 悲鳴をあげる事は許されてないようだ。

「誰から、聞いた?」

 やっとの思いで問うと、彼女は俺の胸から頭をどけ、俺の瞳を見て答えた。

「君の、中学の同級生。秋宮輝流って子だよ」

 その名前を聞き、俺は内心ホッとした。
 まだ揚羽が敵とは限らないからだった。
 津月は俺を見てクスリと笑い、話を続ける。

「中学の頃、2人から好きになられたんだって? それでその女子2人が利明を取り合った結果、1人が債務を押し付けられて一家心中……。優しい利明は絶望しただろうね。今でもトラウマだと思うよ。それなのに……」

 俺の金的を握る力が強くなる。
 津月は犬派をむき出しにし、奥歯を噛みしめながら叫んだ。

「なのに……なんでまた新しい女に手を出してるの!!? 昔馴染みの私ならいざ知らず、恋愛にトラウマのある利明が、なんでまた2人の女に囲まれるような事してるの!!? 私が利明を好きっていうの、わかってるでしょ!!?」

 彼女の唾が俺の顔に掛かる、それほどの迫力があった。
 でも、それは違うんだ。
 輝流はお前を騙してる、奴なら津月のスケジュールを見て転校してくる事も知ることができた筈だし、そこに丁度よく美頭姫を俺にぶつけて来たんだ。
 乱心してるコイツに本当の事を話してもわからないだろう。
 だから俺は説得した。

「津月、落ち着け。怒ったっていい事は1つもない」
「ああそうだよ! でもね、怒らずに居られる!? 利明が態度をハッキリ決めないからその子は死んじゃったんでしょう!? それで今も私かみーちゃんか悩んでる! 私達のどっちが死んでもいいって事なんでしょ!?」
「お前らが殺し合うなんて、俺は思ってない! だって津月、お前は優しいじゃねーか!」
「私はみーちゃんを信用してないの! 幼馴染の私を差し置いて同棲!? ふざけんなよ! なんで、利明は……」

 不意に彼女の力が弱まる。
 しかし、依然と俺の体は動かず、崩れ落ちる彼女の手を取ることができなかった。

「……だから、さぁ、利明……」

 俯きながら、彼女は俺の名前を呼んだ。
 絶望の淵に立ったかのような悪寒が俺の背筋を伝う。
 そんな俺をあざ笑うかのように彼女は顔を上げて言った。

「私と一緒に、死んで――?」





 バンッ

 背後から音がする。
 再び屋上の扉が開いたのだ。
 確認するまでもない、待機して居た美頭姫だ。

 背後から走る音がする。
 津月は咄嗟に立ち上がり、バックステップを踏みながら命令した。

「止まれ!」

 人の脳を支配する声を持つ女だ、その声を聞けば絶対に止まるだろう。
 だけど、背後の足音は止まらなかった。

「"動くな"! "ひれ伏せ"! ……な、なんで動けるの!?」

 驚愕する津月の声がする。
 闇に紛れてもうわからないが、その顔も驚きで満ちている筈だ。

 ふと、俺の横を1人の少女が過ぎ去る。
 長い黒髪とフローラルな香り。
 その左手には猿轡さるぐつわ、右手にはスタンガンを持ち、一瞬だけ俺をチラ見して駆け出していく。

 俺がヤバそうになったら飛び出せと言ったのに、まったく遅いんだよ。

 美頭姫――。

「フッ!」

 美頭姫がスタンガンを津月へ容赦無くぶつけた。
 刹那、甲高い悲鳴と共に津月の体は崩れ落ちる。
 力なく倒れる彼女の前に、美頭姫は仁王立ちで立っていた……。

「……な、んで……」
「……ん? あぁ、ごめんね?」

 津月の問いかけに対し、美頭姫は耳元に手をやって、コードの無い豆粒のようなイヤホンを取り出すのだった。
 そのイヤホンからはジャカジャカとした外人の言葉が放たれている。

「英語の勉強してたの。だってほら、テスト近いんだもん」

 なんでもないように言いながら、彼女は津月に猿轡を付け、言葉を封じるのだった。



 ○



 1つの作戦がうまくいき、俺は安心して肩を落とした。
 そこで体が動くことに気が付き、美頭姫の側へと駆け寄る。

「おい、大丈夫かよ津月」
「……んー」

 倒れる津月は目線だけを俺にくれ、僅かに唸るだけだった。
 スタンガンはショックが強いと死ぬ事もあると聞くが、コイツは思ったより頑丈らしい。

「誤解は今度解く。今は、次の奴に集中しねーと……」
「そうそう、ボクに集中してよ」
「!!?」

 懐かしい声が耳に入り、俺は瞬時に振り返る。
 校舎側、俺が来た方だ。
 貯水タンクの上に座る人影があった。
 半袖のワイシャツとスラックス、膝元にはノートPCを置き、悠然と俺たちを見下ろすセミロングの少女。

「輝流――」
「久し振りだね、利明くん。さぁ――」

 ――足掻いてみせてよ。

 彼女の背後から浮かぶ5体のドローンが、俺の脳内を絶望で染め上げた。

コメント

コメントを書く

「現代ドラマ」の人気作品

書籍化作品