お気に入りの音楽 3
作品の中の音楽
前々章のケイト・ブッシュの『Wuthering Heights 嵐が丘』は自分の作品の中に登場させた歌です。
YouTubeの動画を観て、主人公に踊らせてみました。
他にもいろいろあります。
歌わせたり、語らせたり。
どの曲を使おうか、と考えるのは楽しかった。
【ベートーベンのピアノソナタ第1番】
第1楽章は馴染みがある。娘が弾いていたが、第4楽章は聴いたことがなかった。
ローンで買ったクラシックの名曲集に1番は入っていなかった。
今はサブスクでベートーベンのソナタ32曲が聴くことができる。それも数人のピアニストの演奏を。
ありがたいが、探しに行く楽しみがなくなった。銀座のヤマハに行って探して購入して、ランチしてお茶……
32曲をエンドレスで毎日流した。
1番目の1番の4楽章で引っかかった。
速い。劇的。好きだ。
この曲を主人公に弾かせよう。
女友達には、優しい1楽章を。
みう11歳  ベートーヴェン ピアノソナタ1番 第一楽章
https://youtu.be/RYnpoG6sz90
ピティナ2017全国決勝大会E級/ベートーヴェン:ピアノソナタ第1番へ短調 第4楽章
https://youtu.be/VrAUfsaVhCQ
【月光】
月光 - 鬼束ちひろ(フル)
https://youtu.be/rfqlOZD51uE
息子が高校の文化祭で軽音部に頼まれピアノを弾いた。所属は釣り同好会だったけど。
今はヒラマサの釣船に乗っている。趣味が仕事になってしまった。まさか、そうなるとは……
小学6年で、ピアノはやめていた。親の押し付け。男の子にショパンを弾いてほしかったのに。
ところが、高2のとき、毎日練習していた。曲は鬼束ちひろの『月光』。
母はこの曲を知らなかった。
ウキウキして文化祭に行ったら、演奏は終わっていた。時間を誤魔化された。聴きたかったのに、恥ずかしかったのだろう。
のちに楽譜を購入して練習した。
【ピアノソナタ月光3楽章】
反田恭平①ピアノソナタ月光3楽章
https://youtu.be/T49VE8mGYpY
大人になって始めたピアノ。腕もないのに難しい曲を弾きたがり、先生に呆れられただろう。
発表会で『月光』の第1楽章を弾いた。
夏が来ると思い出す。よく練習したものだ。
左手のオクターブ。届かなかったものが、届くようになるものだ。
3楽章は夢の夢夢……
さっき読んだmonogataryの作品にも出てきた。
娘は、この曲の途中で、中学まででやめた。
今は孫に習わせている。初めての発表会では連弾するそうだ。
スーパーのピアノで弾いて拍手されてる孫に期待。
【ベートーヴェン ピアノソナタ第13番"幻想曲風ソナタ"第2楽章】
Quasi una fantasia op27-1
https://youtu.be/jnZZDOET7P8
幻想……
13番だよ。
愛も幻想……
【スクリャービン エチュード悲愴】
https://youtu.be/ATpwszELp8A
Mao Fujita - Scriabin:Etude Op.8-12
それまで聴かなかったスクリャービン。名前も知らなかった。
ピアノの先生に借りたCDに入っていたこの曲を聴き、楽譜を買った。
アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービンの、モスクワ音楽院の同級生にセルゲイ・ラフマニノフがいた。
そのころ作曲家としてはラフマニノフが、ピアニストとしてはスクリャービンが有望視されていた。ピアノ卒業試験においては、ラフマニノフが1位、スクリャービンが2位であった。
手の大きかったラフマニノフに比べ、10度音程が掴めない程度の手の持ち主だったにもかかわらず、超絶技巧の難曲の制覇数をめぐって熾烈な競争を無理に続け、ついに右手首を故障するに至った。
回復するまでの間に、左手を特訓するとともに、ピアニストとしての挫折感から作曲にも力を注ぐようになる。
右手以上の運動量を要求され、広い音域を駆け巡ることから「左手のコサック」と呼ばれる独自のピアノ書法をそなえた、作曲家スクリャービンの誕生であった。
「前奏曲」と「夜想曲」からなる『左手のための2つの小品』(作品9)は、当時を代表する作品の一つである。(Wikipediaより)
【鎮静剤】
マリー・ローランサンの『鎮静剤』という詩を調べていて、まさか歌なんてないだろう、と思ったら高田渡さんが歌っていました。
和幸(かずこう)加藤和彦さんと坂崎幸之助さんの2人によるものが好きです。
鎮静剤 和幸
https://youtu.be/jxe26IzNtqs
退屈な女より もっと哀れなのは 悲しい女です。
悲しい女より もっと哀れなのは 不幸な女です。
不幸な女より もっと哀れなのは 病気の女です。
病気の女より もっと哀れなのは 捨てられた女です。
捨てられた女より もっと哀れなのは よるべない女です。
よるべない女より もっと哀れなのは 追われた女です。
追われた女より もっと哀れなのは 死んだ女です。
【チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第1楽章】
Ayako Uehara - Tchaikovsky Piano Concerto No.1, pt 1
https://youtu.be/sAVptWujDl0
良い音楽は第1楽章から。
コマーシャルに使われていたが、当時は曲名がわからなかった。
友人に聞くと、
「チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第1楽章」
それからレコードを買った。
【スメタナ『わが祖国』より】
ブルタバ(モルダウ)-プラハの風景- 
https://youtu.be/M3SmylXuTUc
馴染みのある曲なのに題名が何年もわからないまま。ある日ラジオを聴いていてようやくわかった。
今は、すぐに検索出来て、いいような、つまらないような。
【カタリ・カタリ】
Sho-Ota "Core 'ngrato" 大田翔「カタリ・カタリ」
https://youtu.be/UZAFwgWxUPo
高校の音楽の歌のテスト。この曲をイタリア語で歌った男子がいた。素敵だった。
【リベルタンゴ】
A. Piazzolla. Libertango
https://youtu.be/kdhTodxH7Gw
アルゼンチンタンゴは以前ブティックで一緒に働いてた方が習っていた。きれいな人だった。彼女は講師になり活躍している。
いままで見た女性の中で1番きれいな人だった。美しい方は何を着ても似合う。顔立ちがいい。でも黒が1番似合うと言われるそうだ。
努力もしていた。毎日マッサージを欠かさない。前の日、食べ過ぎたら昼はみかんひとつ、とか。軟骨の焼き鳥を買ってきて食べていた。コラーゲン。
枕は使わない。首に皺ができるから。夏は焼かない。色が真っ白。
お尻と腿は別なのよ……言われた。体操を教えてくれた。靴を脱いで。腕の振り袖肉を引き締める体操。
妹さんと高級レストランにいった話をしてくれた。
妹さんは、元タカラジェンヌ。
YouTubeの動画を観て、主人公に踊らせてみました。
他にもいろいろあります。
歌わせたり、語らせたり。
どの曲を使おうか、と考えるのは楽しかった。
【ベートーベンのピアノソナタ第1番】
第1楽章は馴染みがある。娘が弾いていたが、第4楽章は聴いたことがなかった。
ローンで買ったクラシックの名曲集に1番は入っていなかった。
今はサブスクでベートーベンのソナタ32曲が聴くことができる。それも数人のピアニストの演奏を。
ありがたいが、探しに行く楽しみがなくなった。銀座のヤマハに行って探して購入して、ランチしてお茶……
32曲をエンドレスで毎日流した。
1番目の1番の4楽章で引っかかった。
速い。劇的。好きだ。
この曲を主人公に弾かせよう。
女友達には、優しい1楽章を。
みう11歳  ベートーヴェン ピアノソナタ1番 第一楽章
https://youtu.be/RYnpoG6sz90
ピティナ2017全国決勝大会E級/ベートーヴェン:ピアノソナタ第1番へ短調 第4楽章
https://youtu.be/VrAUfsaVhCQ
【月光】
月光 - 鬼束ちひろ(フル)
https://youtu.be/rfqlOZD51uE
息子が高校の文化祭で軽音部に頼まれピアノを弾いた。所属は釣り同好会だったけど。
今はヒラマサの釣船に乗っている。趣味が仕事になってしまった。まさか、そうなるとは……
小学6年で、ピアノはやめていた。親の押し付け。男の子にショパンを弾いてほしかったのに。
ところが、高2のとき、毎日練習していた。曲は鬼束ちひろの『月光』。
母はこの曲を知らなかった。
ウキウキして文化祭に行ったら、演奏は終わっていた。時間を誤魔化された。聴きたかったのに、恥ずかしかったのだろう。
のちに楽譜を購入して練習した。
【ピアノソナタ月光3楽章】
反田恭平①ピアノソナタ月光3楽章
https://youtu.be/T49VE8mGYpY
大人になって始めたピアノ。腕もないのに難しい曲を弾きたがり、先生に呆れられただろう。
発表会で『月光』の第1楽章を弾いた。
夏が来ると思い出す。よく練習したものだ。
左手のオクターブ。届かなかったものが、届くようになるものだ。
3楽章は夢の夢夢……
さっき読んだmonogataryの作品にも出てきた。
娘は、この曲の途中で、中学まででやめた。
今は孫に習わせている。初めての発表会では連弾するそうだ。
スーパーのピアノで弾いて拍手されてる孫に期待。
【ベートーヴェン ピアノソナタ第13番"幻想曲風ソナタ"第2楽章】
Quasi una fantasia op27-1
https://youtu.be/jnZZDOET7P8
幻想……
13番だよ。
愛も幻想……
【スクリャービン エチュード悲愴】
https://youtu.be/ATpwszELp8A
Mao Fujita - Scriabin:Etude Op.8-12
それまで聴かなかったスクリャービン。名前も知らなかった。
ピアノの先生に借りたCDに入っていたこの曲を聴き、楽譜を買った。
アレクサンドル・ニコラエヴィチ・スクリャービンの、モスクワ音楽院の同級生にセルゲイ・ラフマニノフがいた。
そのころ作曲家としてはラフマニノフが、ピアニストとしてはスクリャービンが有望視されていた。ピアノ卒業試験においては、ラフマニノフが1位、スクリャービンが2位であった。
手の大きかったラフマニノフに比べ、10度音程が掴めない程度の手の持ち主だったにもかかわらず、超絶技巧の難曲の制覇数をめぐって熾烈な競争を無理に続け、ついに右手首を故障するに至った。
回復するまでの間に、左手を特訓するとともに、ピアニストとしての挫折感から作曲にも力を注ぐようになる。
右手以上の運動量を要求され、広い音域を駆け巡ることから「左手のコサック」と呼ばれる独自のピアノ書法をそなえた、作曲家スクリャービンの誕生であった。
「前奏曲」と「夜想曲」からなる『左手のための2つの小品』(作品9)は、当時を代表する作品の一つである。(Wikipediaより)
【鎮静剤】
マリー・ローランサンの『鎮静剤』という詩を調べていて、まさか歌なんてないだろう、と思ったら高田渡さんが歌っていました。
和幸(かずこう)加藤和彦さんと坂崎幸之助さんの2人によるものが好きです。
鎮静剤 和幸
https://youtu.be/jxe26IzNtqs
退屈な女より もっと哀れなのは 悲しい女です。
悲しい女より もっと哀れなのは 不幸な女です。
不幸な女より もっと哀れなのは 病気の女です。
病気の女より もっと哀れなのは 捨てられた女です。
捨てられた女より もっと哀れなのは よるべない女です。
よるべない女より もっと哀れなのは 追われた女です。
追われた女より もっと哀れなのは 死んだ女です。
【チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第1楽章】
Ayako Uehara - Tchaikovsky Piano Concerto No.1, pt 1
https://youtu.be/sAVptWujDl0
良い音楽は第1楽章から。
コマーシャルに使われていたが、当時は曲名がわからなかった。
友人に聞くと、
「チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番第1楽章」
それからレコードを買った。
【スメタナ『わが祖国』より】
ブルタバ(モルダウ)-プラハの風景- 
https://youtu.be/M3SmylXuTUc
馴染みのある曲なのに題名が何年もわからないまま。ある日ラジオを聴いていてようやくわかった。
今は、すぐに検索出来て、いいような、つまらないような。
【カタリ・カタリ】
Sho-Ota "Core 'ngrato" 大田翔「カタリ・カタリ」
https://youtu.be/UZAFwgWxUPo
高校の音楽の歌のテスト。この曲をイタリア語で歌った男子がいた。素敵だった。
【リベルタンゴ】
A. Piazzolla. Libertango
https://youtu.be/kdhTodxH7Gw
アルゼンチンタンゴは以前ブティックで一緒に働いてた方が習っていた。きれいな人だった。彼女は講師になり活躍している。
いままで見た女性の中で1番きれいな人だった。美しい方は何を着ても似合う。顔立ちがいい。でも黒が1番似合うと言われるそうだ。
努力もしていた。毎日マッサージを欠かさない。前の日、食べ過ぎたら昼はみかんひとつ、とか。軟骨の焼き鳥を買ってきて食べていた。コラーゲン。
枕は使わない。首に皺ができるから。夏は焼かない。色が真っ白。
お尻と腿は別なのよ……言われた。体操を教えてくれた。靴を脱いで。腕の振り袖肉を引き締める体操。
妹さんと高級レストランにいった話をしてくれた。
妹さんは、元タカラジェンヌ。
「お気に入りの音楽 3」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
1,257
-
947
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
5,171
-
2.6万
-
-
12
-
6
-
-
2.1万
-
7万
-
-
23
-
2
-
-
3万
-
4.9万
-
-
6,647
-
2.9万
-
-
359
-
1,684
-
-
9,390
-
2.4万
-
-
2,494
-
6,724
-
-
9,693
-
1.6万
-
-
8,170
-
5.5万
-
-
240
-
1,830
-
-
99
-
15
-
-
46
-
179
-
-
78
-
2,902
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
7,461
-
1.5万
-
-
3,203
-
1.5万
-
-
63
-
43
-
-
986
-
1,509
-
-
3
-
1
-
-
442
-
726
-
-
87
-
30
-
-
6,207
-
3.1万
-
-
28
-
46
-
-
0
-
0
コメント