ちょっとHぃショートショート

双樹\u3000一

マーメイド 影使い

おまえはホント 厄介な事ばかり持ち込んでくれて…

スマン

しかも 面白そうだからタチが悪い

村井に立体造型の企画を説明して 負担にならない程度の進行でいいからと頼んだのは理音の屋外調教の少し後 盛夏の頃だ
村井は県展に誠の球体関節人形をブラッシュアップして造型した像を出展する予定でほぼ完成はしているのだがアーティストの事だ 修正やら手続きやらある筈だから気を遣ったのだ
そんな村井が秋が深まった頃にアルミコンテナを持ち込んで来た

おま…県展の方は?

ありゃ もう会場に運び込んで設置済み
今頃 各分野の御大たちが評価するのに大騒ぎしてるさ
来月頭の開催までに審査を終えないと行けないからな
で これだ
ホント 忙しいの 分かってんなら企画自体持ち込むんじゃ無いよ おまえ
ま バーバリアンフィギュアの時みたいな消耗戦じゃない分 楽しかったがな

アルミコンテナの被せ蓋の留め具を外し 取り去ると理音の上半身が入っていた
いや あくまで理音をモデルとした球体関節人形だが
見た目は頭の方は明るい青緑色で下半身に近づくほど濃くなるグラデーション
艶のある不透明樹脂製で色は別にして鯨類を思わせる仕上げだ
頭部は目を閉じた理音の顔 髪はロングで一体化してある
顔はマスクの顔型から起こして修正したもの
肩 肘は球体関節 手首は固定式
腹部に関しては梓の球体式とも村井の一体型とも違う
胸部と腹部に分かれているが乳房の所までが凹 腹部が凸で受けて可動する形にした
身体の方の型は理音のバーバリアンフィギュアの型を利用して貰った
上半身は と言う事だが
下半身は完全に新規制作だ
色は深海を思わせる濃い群青のグラデーションだ

これは…いいな
想定していた以上の仕上がりだ

まあな おまえの想定内に収まるようならアーティストは名乗らないよ
とは言え…目の肥えたおまえ相手だからな
結構 こだわって作った

うん

それは深海から海面に目指して泳いでいくマーメイドだった
顔を上げ胸を少し張り手は体側に自然に垂らし腰の張ったイルカの確かな尾を持っていた

設置用のパイプフレームで両肩から細いスチールワイヤーで吊られて大きな尾鰭も二本のワイヤーで輪になったパイプ台座に固定されて居る
下半身を構成して居るのは径を少しづつ変えたアルミ合金のリングで小さな金具で3箇所づつ 留め二十数本を繋げて形を作っている
ザックリ 表現すると変わり提灯の金属の骨組みのような感じだ
ただ そんな単純な正円のリングでは無く キチンと鯨類の尾のシルエットになるよう一つづつリングの型を変えて形成して居るのだ
上半身には お臍と腰の背中側の両脇二箇所にフックで繋いであるがお臍はピアス風の装飾 腰の物は胸鰭を模した金具になっている
マーメイドの見上げる先に小さな金のミラーボールが固定されて居る
設置されたマーメイドを立って鑑賞すると俺の目の高さにバストがある
マーメイドと共に太陽を模したミラーボールを見上げる事になるのだ
尾鰭の付け根までが丁度 172センチ
理音の身長と同じになって居る
そっとドールのウエスト辺りを押して離すとドールは揺れて泳ぐように尾を動かして揺れる
太陽を目指して僅かに身を捩らせて泳ぐマーメイド

で 今度は理音のドールですか

と 見上げながら誠が笑った

でもさすがにゲストルームも手狭になりましたね

誠の胴部の展示ケース 理音の夕焼けの海のパネルの前に設置されたマーメイド像で後はデカいキングサイズのベッドと言う状態だった

うん だから管理会社に言って屋上を借りた

屋上ですか?

うん ペントハウスのような居住物件は駄目らしいんだが倉庫なら大丈夫だと
だから電気系統は使用出来るんだ
空調と応接セットだけ置いて 後はこのアートたちを移動させる
まあ 倉庫と言っても水廻りのないユニット住宅を流用して重量制限をクリアさせるから そんなに居心地は悪くない筈だ

そうなんですか?

うん 基礎は要らないから上物を受けるアンカー部を設置したら直ぐ だ

人間 あんまりビックリすると笑ってしまうらしい
本人には内緒で怜子と非番を合わせて遊びに来た理音を黙ってゲストルームへ誘ってマーメイドを見せた

これ 私ですか?私ですよね?

ははは と笑いながら見上げている

いつの間に?

企画を村井に持ち込んだのは写真撮影より前だ
最初に海に行った直ぐ後

え?人魚の話 してなかったですよね?

インスピレーションでね
理音を天上を目指すマーメイドになぞらえたんだ

マーメイドのウェストを突いて泳がせる

凄い!ご主人様のデザインですか?

う〜ん…
俺が村井に頼んだのは理音をモデルにマーメイドを作ってくれ
球体関節人形のテクで 展示は海面を目指して泳ぐように吊り下げて
あと 下半身は提灯フレームのようにしてみれば軽量化出来るしモビールのように動くんじゃないか?
って 煽ってみたんだが まさかね ホントに作るとは…

ひど!ご主人様 酷い!

と ひとしきり大笑いする

でも 狭くなってしまいましたね ここ

うん だから 屋上に展示室を作っているんだ
そうしたらエッグヘッドもこっちで展示できるしな
 
そうなんですね

ところがそうはならなかった
県展で村井の作品が立体作品の部で優秀賞を取った
最優秀賞を取らなかったのは 本当は上位三賞は事前に決まった人間が取るようになっていたらしい
まあ 業界あるあるで有りがちな出来レースだ
しかし村井の作品は出来すぎていた 
なんなら 最優秀賞の作品に比べても だ
審査委員長の苦渋の選択だった と言うのは俺が後で調べた事だ
辞退させた三番目の男と順位を下げた男にはそれなりのモノと次回の事を言い含めて引かせたらしい
まあ 村井の賞に泥をつける訳にも行かないから少し時間を空けてから裏で引導を渡すつもりだった
で ここからなのだが県美術館の学芸員たる由香が村井の作品展の企画を出して通してしまったのだ
例の御大の圧力を恐れた幹部職員にも当館に件のアーティストの作品の収蔵品がある事
作品の鑑賞に値するアート性の高さ (最優秀賞作への皮肉 か)
理解しやすさ 一般県民へのアートへの関心の訴求力の高さ 等
並べ立て 収蔵作品 優秀賞作のほか 村井の具象作品のポートフォリアを並べて特別展を開催するに足る作品点数を示した
その中に由香自身がモデルの作品も誠のモデルの“眠り““エッグヘッド“もあり その企画の話をする為にウチに来た由香がゲストルームでマーメイドのドールを見てしまった 

絶対!ぜ〜ったい 貸し出してください!

由香には珍しく子供っぽい様子で主張した

これなら 子供の鑑賞者でも大丈夫ですし!後ついでに後ろの写真 梓さんですか?あれもデータ 下さい!人魚のバックに大伸ばしでプリントにしてストーリーを伝えます
大人でもアートからの物語を汲み取る能力が低い人が多いので
これを見たら流石に人魚姫の物語を連想しない人はいないでしょうし

分かったから少し落ち着けって
しかし また例の御大が オモチャだとか嫌味を言いに来るんじゃないのか

ああはい 来ますねきっと
今回も自分の思うように決まらなくてイライラしてましたし

来ないようにしてやろうか?

え?

まあ 見てろ

調査中の録音データや俺の能力を使った再現映像のデータファイルを本人が代表する財団事務局のホームページに送りつけてやった
本人に報告が行くのに時間がかかったので本人が名誉教授を務める大学にも送ってやったらやっと報告が上がったらしく体調不良の為 入院療養となって静かになった
まあ 実際 血圧を高ぶらせて倒れたのは事実らしい

コメント

コメントを書く

「その他」の人気作品

書籍化作品