閉じる

孤高の女王

はゆ

プロローグ

 関ケ原女子学院中学出身、一条いちじょう羽菜ハナ
 羽菜ハナは、未だかつて敗北した経験が無い。一番であることが当然だから、順位を気にしたことも無い。下なんて見る価値が無いし、存在しないのと同じ――十五年間、ずっと、そう思って生きてきた。

 一番である羽菜ハナは、敗者の心情なんて知らない。そして関心も無い。

 二〇〇九年一一月。ある政治家が『二位じゃダメなんでしょうか?』と疑問を呈した。
 解は、条件による。一位が二位になるのは問題が有り、二位以下が二位になる場合は問題が無い。一位と二位との間には、絶対に覆すことが出来ない隔たりがある。
 それは、社会の中で深く刷り込まれている。

 二つを振り分ける、代表的な呼称――。

 マスタとスレーブ。マスタは主人、スレーブは奴隷を示す。一番以外は〝奴隷〟。
 機器や装置、ソフトウェアやシステムで用いられる。

 プライマリとセカンダリ。プライマリはしゅ、セカンダリは従属や代替、補助を示す。メインとサブでも同様。一番以外は〝予備〟。

 勝者と敗者。全勝しているのは、一位のみ。二位以下は、全員が何者かに敗北している。
 二位を三位よりは良いと主張する人はいる。でも二位以下は、上にあるものの数が違うだけで同類。一位だけが何も無い。有と無は対極の関係。絶対に同類どうるいになることは無い。

「孤高の女王」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「学園」の人気作品

コメント

コメントを書く