言語チート転生〜幼女VTuberは世界を救う〜
第39話『クイズバラエティ』
じつは裏で、あんぐおーぐとはしょっちゅう電話していた。
だから、俺も前回のコラボから1ヶ月も経っていた感覚がなかった。
>>!?!?!?
>>てぇてぇがすぎるんだが???
>>まるでハトみたいにラブラブだぁ(米)
《そろそろいい時間だし、お開きにしよっか。最後におーぐからなにか宣伝とかはある?》
《あるよー。じつは……まもなく、ワタシの『誕生日記念3Dライブ』があります!》
《フゥウウウ! 待ってたぜ!》
>>フゥウウウ! 待ってたぜ!(米)
>>やったーーーー!(米)
>>イロハちゃんの反応が俺らとまったく一緒で草(米)
《日程はこうなってます。「日本時間でのスケジュールはこれデス。日本のミンナも、ぜひ見に来てネ!」》
>>任せろ!
>>絶対に見に行きます!
>>めっちゃ楽しみ!
《ワタシからの宣伝はこれくらいかな? イロハからはなにかある?》
《わたしはもうちょっと先になるけど……ただいま、新衣装の準備中です! まだお披露目の日程も決まってないけど、ぜひぜひお楽しみに~》
>>マジかよ!?(米)
>>え、なに、新衣装!?
>>今日の宣伝、豪華すぎるだろ!(米)
《じゃあ、宣伝もこれで全部かなー》
《イロハちゃんの誕生日は4月だっけ?》
《そうそう。あー姉ぇとおーぐとのコラボ配信にはじめて参加した日だよ。あのときはまだVTuberじゃなくただの助っ人だったけど……それでもやっぱり、VTuberとしてのわたしが生まれたのはあの日、おーぐとはじめて話した瞬間だと思うから》
《……おう》
《あ~! おーぐ照れてる!》
《う、うるさいっ》
>>てぇてぇ
>>てぇてぇ(米)
>>いいぞもっとやれ(米)
《今日の配信はもう終わり! ”オツカレーター、アリゲーター”!》
《はいはい。それじゃあ、みんな”おつかれーたー、ありげーたー”》
>>おつかれーたー
>>おつかれーたー(米)
>>おつかれーたー(米)
* * *
配信を終えてヘッドホンを外す。
解放感に「ふぅ」と吐息が漏れた。
「3Dモデル、かぁ」
これは、あんぐおーぐのマネージャーから聞いた話だが……。
俺があんぐおーぐの3Dライブに参加する、という案もあったらしい。
しかし3Dモデルがないことが理由で、お祝いメッセージを送るだけに留まった。
さすがに今から3Dモデルを用意しても間に合わないし。
「できることの幅がちがう、か。今さらながら、あー姉ぇに怒られた理由がわかった気がする」
俺の場合は”歌えない問題”があるからどっちにしろ、だけど。
それを差し引いても……だな。
それに新衣装や3Dモデル代だけじゃない。
歌やダンスのレッスン代、機材もまだまだ足りていない。
VTuber業はこんなにもお金がかかるのか、と驚く。
視聴者として話を聞いているだけではわからなかった現実が、そこにはあった。
そしてなにより、登録しまくっているメンバーシップ代を稼がねば!
「たった100人を推すだけでも毎月5万円の固定出費だもんなー。世知辛い」
とくに最近は情勢不安などで急速な円安、ドル高になっている。
MyTubeもその影響を大きく受けている。
最近も価格の改定が起こったばかり。
今はとくにAIPhoneからスーパーチャットを送った場合が酷い。
黄色のスーパーチャットを投げた場合を考えよう。
AIPhoneからの黄スパ最低額は1600円。
Appole税が600円。
MyTube税が300円。
さらにそこから所得税が引かれる。
1600円投げて、配信者の手元に残るのはたった400円。
すなわち投げた額のたった1/4しか届かない、なんてことも。
計算に入れていないが、もちろん機材代や作曲代などの費用もかかる。
事務所に所属しているなら、その取り分も。
「ほんと世知辛い世の中だなぁ~」
勘違いしてはいけないのは、値上げした側が決して悪いというわけではないこと。
だれが悪いとかではなく、みんなが苦しい。
まぁ、俺の場合は、その収入をさらにスパチャやメン代として投げてるわけで。
ある意味、二重にMyTubeくんに税金を納めてるんだけどな!
そのとき、ピコンとメッセージが届いた。
ん? なになに? これは……。
「――クイズ企画へのお誘い?」
とある有名なVTuber企画への招待状だった。
* * *
「というわけで、はじまりました! VTuberクイズバラエティ番組! 本日の解答者はこちら」
「「「「いえーい!」」」」
「端から順番に自己紹介をどうぞ!」
「どうもー。”わたしの言葉よあなたに届け!” 翻訳少女イロハでーす」
>>イロハロー
>>イロハロー
>>イロハちゃんきちゃー!
「というわけで、一人目の解答者は翻訳少女イロハちゃんです。彼女は非常に語学堪能なリアル小学生とのことで。大人のみなさんにはぜひ、負けないようがんばってもらいところです。なにかイロハちゃんから意気込みなどはありますか?」
「この番組に呼んでもらえるなんて、めちゃくちゃうれしいです! 過去の回も全部、視聴させてもらってます! 今日は精一杯がんばります!」
そうして、クイズバラエティが開幕した――!
だから、俺も前回のコラボから1ヶ月も経っていた感覚がなかった。
>>!?!?!?
>>てぇてぇがすぎるんだが???
>>まるでハトみたいにラブラブだぁ(米)
《そろそろいい時間だし、お開きにしよっか。最後におーぐからなにか宣伝とかはある?》
《あるよー。じつは……まもなく、ワタシの『誕生日記念3Dライブ』があります!》
《フゥウウウ! 待ってたぜ!》
>>フゥウウウ! 待ってたぜ!(米)
>>やったーーーー!(米)
>>イロハちゃんの反応が俺らとまったく一緒で草(米)
《日程はこうなってます。「日本時間でのスケジュールはこれデス。日本のミンナも、ぜひ見に来てネ!」》
>>任せろ!
>>絶対に見に行きます!
>>めっちゃ楽しみ!
《ワタシからの宣伝はこれくらいかな? イロハからはなにかある?》
《わたしはもうちょっと先になるけど……ただいま、新衣装の準備中です! まだお披露目の日程も決まってないけど、ぜひぜひお楽しみに~》
>>マジかよ!?(米)
>>え、なに、新衣装!?
>>今日の宣伝、豪華すぎるだろ!(米)
《じゃあ、宣伝もこれで全部かなー》
《イロハちゃんの誕生日は4月だっけ?》
《そうそう。あー姉ぇとおーぐとのコラボ配信にはじめて参加した日だよ。あのときはまだVTuberじゃなくただの助っ人だったけど……それでもやっぱり、VTuberとしてのわたしが生まれたのはあの日、おーぐとはじめて話した瞬間だと思うから》
《……おう》
《あ~! おーぐ照れてる!》
《う、うるさいっ》
>>てぇてぇ
>>てぇてぇ(米)
>>いいぞもっとやれ(米)
《今日の配信はもう終わり! ”オツカレーター、アリゲーター”!》
《はいはい。それじゃあ、みんな”おつかれーたー、ありげーたー”》
>>おつかれーたー
>>おつかれーたー(米)
>>おつかれーたー(米)
* * *
配信を終えてヘッドホンを外す。
解放感に「ふぅ」と吐息が漏れた。
「3Dモデル、かぁ」
これは、あんぐおーぐのマネージャーから聞いた話だが……。
俺があんぐおーぐの3Dライブに参加する、という案もあったらしい。
しかし3Dモデルがないことが理由で、お祝いメッセージを送るだけに留まった。
さすがに今から3Dモデルを用意しても間に合わないし。
「できることの幅がちがう、か。今さらながら、あー姉ぇに怒られた理由がわかった気がする」
俺の場合は”歌えない問題”があるからどっちにしろ、だけど。
それを差し引いても……だな。
それに新衣装や3Dモデル代だけじゃない。
歌やダンスのレッスン代、機材もまだまだ足りていない。
VTuber業はこんなにもお金がかかるのか、と驚く。
視聴者として話を聞いているだけではわからなかった現実が、そこにはあった。
そしてなにより、登録しまくっているメンバーシップ代を稼がねば!
「たった100人を推すだけでも毎月5万円の固定出費だもんなー。世知辛い」
とくに最近は情勢不安などで急速な円安、ドル高になっている。
MyTubeもその影響を大きく受けている。
最近も価格の改定が起こったばかり。
今はとくにAIPhoneからスーパーチャットを送った場合が酷い。
黄色のスーパーチャットを投げた場合を考えよう。
AIPhoneからの黄スパ最低額は1600円。
Appole税が600円。
MyTube税が300円。
さらにそこから所得税が引かれる。
1600円投げて、配信者の手元に残るのはたった400円。
すなわち投げた額のたった1/4しか届かない、なんてことも。
計算に入れていないが、もちろん機材代や作曲代などの費用もかかる。
事務所に所属しているなら、その取り分も。
「ほんと世知辛い世の中だなぁ~」
勘違いしてはいけないのは、値上げした側が決して悪いというわけではないこと。
だれが悪いとかではなく、みんなが苦しい。
まぁ、俺の場合は、その収入をさらにスパチャやメン代として投げてるわけで。
ある意味、二重にMyTubeくんに税金を納めてるんだけどな!
そのとき、ピコンとメッセージが届いた。
ん? なになに? これは……。
「――クイズ企画へのお誘い?」
とある有名なVTuber企画への招待状だった。
* * *
「というわけで、はじまりました! VTuberクイズバラエティ番組! 本日の解答者はこちら」
「「「「いえーい!」」」」
「端から順番に自己紹介をどうぞ!」
「どうもー。”わたしの言葉よあなたに届け!” 翻訳少女イロハでーす」
>>イロハロー
>>イロハロー
>>イロハちゃんきちゃー!
「というわけで、一人目の解答者は翻訳少女イロハちゃんです。彼女は非常に語学堪能なリアル小学生とのことで。大人のみなさんにはぜひ、負けないようがんばってもらいところです。なにかイロハちゃんから意気込みなどはありますか?」
「この番組に呼んでもらえるなんて、めちゃくちゃうれしいです! 過去の回も全部、視聴させてもらってます! 今日は精一杯がんばります!」
そうして、クイズバラエティが開幕した――!
「言語チート転生〜幼女VTuberは世界を救う〜」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,122
-
2.5万
-
-
9,659
-
1.6万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,131
-
5.5万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1,275
-
8,395
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
2,445
-
6,674
-
-
6,608
-
2.9万
-
-
9,329
-
2.4万
-
-
598
-
1,136
-
-
17
-
1
-
-
181
-
154
-
-
607
-
221
-
-
426
-
725
-
-
49
-
56
-
-
144
-
227
-
-
49
-
89
-
-
951
-
1,489
-
-
1,610
-
2,760
-
-
297
-
1,187
-
-
35
-
11
-
-
6,183
-
3.1万
-
-
62
-
130
-
-
175
-
157
-
-
3,534
-
5,226
-
-
183
-
924
-
-
395
-
439
-
-
1,087
-
731
-
-
11
-
6
-
-
59
-
27
-
-
6,147
-
2.6万
-
-
68
-
278
-
-
20
-
1
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
361
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント