武田信玄Reローデッド~転生したら戦国武将武田信玄でした。チートスキル『ネット通販風林火山』で、現代の物をお取り寄せ無双して、滅亡する武田家の運命をチェンジ!
第56話 包囲する事、垓下の如し
――今川本陣。
その頃、今川本陣は大混乱の最中にあった。
本陣に駆け込む伝令は、次々と訃報、凶報を伝えた。
「穴山信友殿お討ち死に! 甘利虎泰が身延方面から現れ、本陣に向かっております!」
「小山田信有殿お討ち死に! 飯富虎昌が、富士吉田の方角から現れた模様!」
今川義元は、つい先刻まで有利な状況に勝利を確信していた。
それが一瞬でひっくり返されてしまった。
堪らず悲鳴を上げる。
「一体何が起きておるのだ!?」
その時、本栖城の方角から爆発音が響いた。
戦国時代にはあり得ない音に、今川義元だけでなく太源雪斎も思わず床机から腰を浮かせた。
「何事ぞ!」
「雷!? いや、山崩れ!?」
爆発音を聞いた太源雪斎は、とっさに自然災害の発生を想像した。
しかし、空を見上げれば雲一つない、から日照りである。
雷が落ちるはずもなければ、山が崩れる訳もない。
しばらくして、血相を変えた伝令が駆け込んで来た。
「本栖城にて攻城部隊が壊滅!」
「なっ!?」
「壊滅ではわからぬ! 詳しく申せ!」
今川義元は絶句し、太源雪斎は額に汗を浮かべた。
伝令は目の前で起こった事を伝えようとしたが、火薬や爆発の存在を知らないこの時代の兵士では、どうにも上手く伝える事は出来なかった。
それでも何らかの異常事態が起き、今川軍の半数が戦闘不能になった事。
武田軍が門を開いてうって出て来た事は、二人に伝わった。
今川義元は、しばし呆然とし、師である太源雪斎に問うた。
「和尚!? いかがすれば!?」
「ここは引き申そう……」
「なっ!?」
「この戦……我らの負けにござる。口惜しい事、甚だし……」
「そんな……」
太源雪斎も、今川義元も、わかっていた。
この戦で負けると言う事は、今川家の後継者争いにおいて大失点であると言う事を。
義元は拳を強く握り、歯ぎしりした。
しかし、そんな事では情勢は覆らない。
太源雪斎は、愛弟子の姿を見て心を痛めた。
そして、何よりも自分の策が、こうもあっさりとひっくり返された事に、疑念を持ち、また、驚愕を禁じ得なかった。
(なぜ……。策が武田方に漏れていた? いや、穴山、小山田の裏切りを武田方が察した? それにしても、こうも鮮やかにひっくり返されるとは……)
太源雪斎は、深くため息を一つついて、自分の思いに区切りを付けた。
そして、今出来る最善手を義元に告げる。
「事ここに至っては、素早く駿河に軍を引くのが上策! 急がれよ!」
「……わかった」
今川義元は、撤退を決断した。
しかし、義元の下知が今川軍内に伝わるよりも早く、武田軍は今川軍本陣を襲撃したのである。
*
本栖城前にいた今川軍はもろく、俺たちは難なく今川本陣まで軍を進めた。
「小山田虎満鉄砲隊! 構え~! 放て~!」
ダダン!
ダダン!
ダダン!
「助けてくれ!」
「雷だ!」
「痛い! 痛い!」
小山田虎満は、今川軍本陣に向かって容赦なく鉄砲を撃ちかけた。
バタバタと紙で出来た人形が倒れるように、今川軍の兵士が倒れて行く。
「板垣さん。小山田虎満も容赦しませんね」
「初手で鉄砲……。これで、今川軍本陣は統制を失いますな」
「どんどん攻めましょう!」
「かしこまりました。押し出せー!」
板垣さんの下知に、本栖城の守備兵たちは今川軍本陣に襲い掛かった。
この時代の人は鉄砲も火薬も知らない。
鉄砲十丁が同時に火を噴けば、火薬の破裂音だけでも凄まじい。
俺が乗っている馬も鉄砲の音に怯えている。
「これ、馬は使いづらいですね」
「左様でございますな。飯富虎昌隊は、マウテンバイクの比率が高こうございますから、問題はないでしょう」
「香たちは?」
「あちらに。上手くやっているようです」
俺と板垣さんは、馬上で双眼鏡を覗く。
クロスボウを構えた千鶴隊が見えた。
南の合図で一斉にクロスボウを放ち、敵の隊列が乱れた所に、香と恵姉上が馬上で薙刀を持って突っ込む。
女関羽と女張飛だ。
「なかなかお見事な戦いぶりでございますな!」
「はは……どうも……」
あれが僕の奥さんと姉です。
僕より強いです。
ありがとうございました。
「あちらに、甘利虎泰が見えます」
板垣さんの指さす方を見ると、500メートル位先に甘利虎泰隊が見えた。
俺の前では馬場信春が前線指揮を行い、今川軍本陣を圧迫している。
「包囲が狭まって来ましたね」
「はい……このまま今川義元を討ち取れれば……。あっ! 動きました!」
「今川の本陣が下がりだしましたね!」
「足利二引両の馬印が下がっています。間違いありません!」
黒丸に太線二本が入った馬印が、駿河の方へ逃げて行くのが見えた。
双眼鏡を覗くと、今川義元は馬に乗り顔を引きつらせている。
「御屋形様! 今です!」
板垣さんの合図を受け、俺はトランシーバーにがなる。
『横田高松! やれ! 今川義元が、そっちへ逃げた!』
『承知しました』
横田高松の落ち着いた声がトランシーバーから帰って来た。
そして富士の樹海から、横田高松、渡辺縄が率いる兵五十が姿を現し、義元の退路を塞いだ。
「御屋形様! やりましたぞ!」
「よしっ! 南の策が当たった! 義元を包囲したぞ!」
妹南の策は、少数部隊による迂回だ。
指揮官は乱戦に強い横田高松、案内役に地元の渡辺縄を付けた。
地元の渡辺縄なら富士の樹海を突っ切る事も出来る。
横田高松には、守備兵から従軍経験がある精鋭五十人を付けた。
横田高松が率いた兵は五十人と少数だったが、今川軍の退路を阻むには十分だった。
突如現れた横田高松隊に今川軍は動揺し、行き場を失くした義元の馬印は右往左往している。
俺から見て正面が、馬場信春率いる本栖城守備兵。
右から甘利虎泰隊。
左は富士の樹海に阻まれ、右後方は本栖湖の湖面。
そして左後方の退路は、横田高松隊が塞いだ。
俺は続けてトランシーバーにがなり立てる。
『今川軍を包囲したぞ! 義元の首をとれ! 狙うは今川義元だ!』
その頃、今川本陣は大混乱の最中にあった。
本陣に駆け込む伝令は、次々と訃報、凶報を伝えた。
「穴山信友殿お討ち死に! 甘利虎泰が身延方面から現れ、本陣に向かっております!」
「小山田信有殿お討ち死に! 飯富虎昌が、富士吉田の方角から現れた模様!」
今川義元は、つい先刻まで有利な状況に勝利を確信していた。
それが一瞬でひっくり返されてしまった。
堪らず悲鳴を上げる。
「一体何が起きておるのだ!?」
その時、本栖城の方角から爆発音が響いた。
戦国時代にはあり得ない音に、今川義元だけでなく太源雪斎も思わず床机から腰を浮かせた。
「何事ぞ!」
「雷!? いや、山崩れ!?」
爆発音を聞いた太源雪斎は、とっさに自然災害の発生を想像した。
しかし、空を見上げれば雲一つない、から日照りである。
雷が落ちるはずもなければ、山が崩れる訳もない。
しばらくして、血相を変えた伝令が駆け込んで来た。
「本栖城にて攻城部隊が壊滅!」
「なっ!?」
「壊滅ではわからぬ! 詳しく申せ!」
今川義元は絶句し、太源雪斎は額に汗を浮かべた。
伝令は目の前で起こった事を伝えようとしたが、火薬や爆発の存在を知らないこの時代の兵士では、どうにも上手く伝える事は出来なかった。
それでも何らかの異常事態が起き、今川軍の半数が戦闘不能になった事。
武田軍が門を開いてうって出て来た事は、二人に伝わった。
今川義元は、しばし呆然とし、師である太源雪斎に問うた。
「和尚!? いかがすれば!?」
「ここは引き申そう……」
「なっ!?」
「この戦……我らの負けにござる。口惜しい事、甚だし……」
「そんな……」
太源雪斎も、今川義元も、わかっていた。
この戦で負けると言う事は、今川家の後継者争いにおいて大失点であると言う事を。
義元は拳を強く握り、歯ぎしりした。
しかし、そんな事では情勢は覆らない。
太源雪斎は、愛弟子の姿を見て心を痛めた。
そして、何よりも自分の策が、こうもあっさりとひっくり返された事に、疑念を持ち、また、驚愕を禁じ得なかった。
(なぜ……。策が武田方に漏れていた? いや、穴山、小山田の裏切りを武田方が察した? それにしても、こうも鮮やかにひっくり返されるとは……)
太源雪斎は、深くため息を一つついて、自分の思いに区切りを付けた。
そして、今出来る最善手を義元に告げる。
「事ここに至っては、素早く駿河に軍を引くのが上策! 急がれよ!」
「……わかった」
今川義元は、撤退を決断した。
しかし、義元の下知が今川軍内に伝わるよりも早く、武田軍は今川軍本陣を襲撃したのである。
*
本栖城前にいた今川軍はもろく、俺たちは難なく今川本陣まで軍を進めた。
「小山田虎満鉄砲隊! 構え~! 放て~!」
ダダン!
ダダン!
ダダン!
「助けてくれ!」
「雷だ!」
「痛い! 痛い!」
小山田虎満は、今川軍本陣に向かって容赦なく鉄砲を撃ちかけた。
バタバタと紙で出来た人形が倒れるように、今川軍の兵士が倒れて行く。
「板垣さん。小山田虎満も容赦しませんね」
「初手で鉄砲……。これで、今川軍本陣は統制を失いますな」
「どんどん攻めましょう!」
「かしこまりました。押し出せー!」
板垣さんの下知に、本栖城の守備兵たちは今川軍本陣に襲い掛かった。
この時代の人は鉄砲も火薬も知らない。
鉄砲十丁が同時に火を噴けば、火薬の破裂音だけでも凄まじい。
俺が乗っている馬も鉄砲の音に怯えている。
「これ、馬は使いづらいですね」
「左様でございますな。飯富虎昌隊は、マウテンバイクの比率が高こうございますから、問題はないでしょう」
「香たちは?」
「あちらに。上手くやっているようです」
俺と板垣さんは、馬上で双眼鏡を覗く。
クロスボウを構えた千鶴隊が見えた。
南の合図で一斉にクロスボウを放ち、敵の隊列が乱れた所に、香と恵姉上が馬上で薙刀を持って突っ込む。
女関羽と女張飛だ。
「なかなかお見事な戦いぶりでございますな!」
「はは……どうも……」
あれが僕の奥さんと姉です。
僕より強いです。
ありがとうございました。
「あちらに、甘利虎泰が見えます」
板垣さんの指さす方を見ると、500メートル位先に甘利虎泰隊が見えた。
俺の前では馬場信春が前線指揮を行い、今川軍本陣を圧迫している。
「包囲が狭まって来ましたね」
「はい……このまま今川義元を討ち取れれば……。あっ! 動きました!」
「今川の本陣が下がりだしましたね!」
「足利二引両の馬印が下がっています。間違いありません!」
黒丸に太線二本が入った馬印が、駿河の方へ逃げて行くのが見えた。
双眼鏡を覗くと、今川義元は馬に乗り顔を引きつらせている。
「御屋形様! 今です!」
板垣さんの合図を受け、俺はトランシーバーにがなる。
『横田高松! やれ! 今川義元が、そっちへ逃げた!』
『承知しました』
横田高松の落ち着いた声がトランシーバーから帰って来た。
そして富士の樹海から、横田高松、渡辺縄が率いる兵五十が姿を現し、義元の退路を塞いだ。
「御屋形様! やりましたぞ!」
「よしっ! 南の策が当たった! 義元を包囲したぞ!」
妹南の策は、少数部隊による迂回だ。
指揮官は乱戦に強い横田高松、案内役に地元の渡辺縄を付けた。
地元の渡辺縄なら富士の樹海を突っ切る事も出来る。
横田高松には、守備兵から従軍経験がある精鋭五十人を付けた。
横田高松が率いた兵は五十人と少数だったが、今川軍の退路を阻むには十分だった。
突如現れた横田高松隊に今川軍は動揺し、行き場を失くした義元の馬印は右往左往している。
俺から見て正面が、馬場信春率いる本栖城守備兵。
右から甘利虎泰隊。
左は富士の樹海に阻まれ、右後方は本栖湖の湖面。
そして左後方の退路は、横田高松隊が塞いだ。
俺は続けてトランシーバーにがなり立てる。
『今川軍を包囲したぞ! 義元の首をとれ! 狙うは今川義元だ!』
「武田信玄Reローデッド~転生したら戦国武将武田信玄でした。チートスキル『ネット通販風林火山』で、現代の物をお取り寄せ無双して、滅亡する武田家の運命をチェンジ!」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,169
-
2.6万
-
-
9,690
-
1.6万
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
8,168
-
5.5万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1,288
-
8,764
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
2,491
-
6,724
-
-
6,644
-
2.9万
-
-
9,385
-
2.4万
-
-
611
-
1,139
-
-
19
-
1
-
-
201
-
161
-
-
610
-
221
-
-
442
-
726
-
-
152
-
244
-
-
59
-
87
-
-
7,460
-
1.5万
-
-
57
-
89
-
-
1,640
-
2,764
-
-
984
-
1,509
-
-
63
-
43
-
-
40
-
13
-
-
358
-
1,672
-
-
80
-
138
-
-
27
-
46
-
-
3
-
1
-
-
6,205
-
3.1万
-
-
236
-
1,827
-
-
78
-
2,902
-
-
1,251
-
944
-
-
191
-
926
-
-
179
-
157
-
-
86
-
30
-
-
98
-
15
-
-
3,202
-
1.5万
-
-
2,858
-
4,949
-
-
80
-
281
-
-
3,539
-
5,228
-
-
400
-
439
-
-
12
-
6
-
-
6,176
-
2.6万
-
-
23
-
2
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,690
-
1.6万
-
-
9,542
-
1.1万
-
-
9,385
-
2.4万
-
-
9,166
-
2.3万
コメント