ビンボー領地を継ぎたくないので、全て弟に丸投げして好き勝手に生きていく
450話「帰還、そして新たな問題」
「おかえりなさいませローランド様」
「ああ、今戻った。何か変わったことはなかったか?」
「いえ、特に変わりはありません。強いて言えば、新しくメイド見習いとして迎えたルルミーレが、メイドの仕事に慣れ出したくらいでしょうか」
「ほう」
モンスター農園からティタンザニアの屋敷へと久々に戻ってきたところ、それに気付いたソバスがすぐにやってくる。一体いつの間に俺の気配を察知しているのかは知らないが、仮にも俺が鍛えた実力者であり、その実力もSランク冒険者としてやっていけるほどともなれば、俺の気配を察知するくらいはできると納得する。
それから、何か変わったことがなかったかの業務連絡を聞いてみたところ、エルフの里から誘拐……もとい、連れ出したルルミーレだが、この短期間で仕事を覚えて一端のメイドとしてやっていけるくらいの技量を身に着けているとのことらしい。
使用人として必要最低限の実力については、元々の素養があったらしく、すぐに他の使用人ともまともに戦えるようになったとのことだ。これがエルフの才能なのかと思ったが、それでも胸周りに付いている脂肪が邪魔をしているらしく、その分負け越しているとのことだ。
そのことであまり胸部に膨らみのないメイドから睨まれているが、それは決していじめなどではなく、持たざる者が持っている者に対する僻みであるため、ソバスもメイド長のミーアもあまり注意していないとのことだ。……まあ、ミーアはどちらかというと持っている者だからな。
そんなこんなで、屋敷の使用人たちの間ではルルミーレ以外は特に変わったことはなく、いつも通りだったとソバスの口から語られたため、その点については気にすることはなかった。
「でだ。いつまでそこで気配を消して隠れているつもりだ? モチャ」
「さすがはご主人様ですのん。何故わかったですのん?」
「俺はお前の主人だ。理由はそれだけで十分だろう」
モチャの問いに俺がそう返すと、それで納得したかのように一礼する。こいつも俺の気配を即座に察知し、ソバスがやってきたとほぼ同時といってもいい時間差で部屋に潜んでいた。
尤も、常にレーダーのように感覚を研ぎ澄ませている俺からすれば、どこに誰がいるのかくらいは簡単に把握できるため、俺を騙すことはできなかったようだ。
それから、ソバスの口から俺が帰ってきたらすぐに訪ねてくれと国王からのメッセージを受け取り、そのまますぐに瞬間移動で国王の執務室へと移動する。
「む、お前か」
「お呼びだと聞いたが、面倒事か」
「それもある。だが、その前にそっちの首尾を聞こう。どうだった?」
何か問題が発生したようだが、こちらの状況を聞くくらいの余裕があると判断した俺は、すぐに国王の問いに答える。
「とりあえず、相手には罰を与えた」
「どんなものか聞いても?」
「セコンド王国と同じだ。結界で閉じ込めた。それだけだ」
「国一つを閉じ込めるのが、それだけではないのだがな」
「それよりも、そちらの状況を説明してくれ」
俺の気のない返答に半ば呆れながらも、実際にセコンド王国やセラフ聖国の末路を知っている彼からすれば、俺にて期待したアルカディア皇国がどういった末路を辿ったのかは想像に難くないらしく、それ以上追及することはなかった。
俺としても、観光のついでにやったことなので、特に興味も湧かない内容だった。そのため、すぐに国王側の話がどういったものであるのか聞き出すことにする。
そんな俺の態度に溜息を吐きつつも、現状を鑑みてそのことについて言及する以前にやることがあると判断したのか、国王が手短に話し始める。
「シェルズ王国を南下した先にあるセイバーダレス公国。そして、その公国をさらに南下するとバルバトス帝国という軍事国家が存在する」
「その国が戦争でも吹っ掛けてきたか?」
「そのまさかだよ」
「また戦争か。セコンド王国とやり合ったばかりだというのに、忙しないことだな」
「実際は、お前がすべて片付けてくれたから、こちらの被害はゼロなのだが……」
国王の言葉に当てずっぽで言ったことがまさかの当たりで、俺は眉を顰めながら皮肉を漏らす。それに対し、申し訳なさそうな顔で国王が先の戦争での国の損失がないことを言っていたが、俺はそれを黙殺して詳しい内容を聞き出す。
「それで、何故そのバルバなんちゃら帝国が戦争を吹っ掛けてきたと判断したんだ?」
「バルバトス帝国だ。隣国のセイバーダレスとは、密にやり取りをしていてな。特に国境付近の帝国の動きについては、逐一報告するという取り決めを結んでいる。そのセイバーダレスから送られてきた密書によれば、セイバーダレスの国境付近に帝国の軍隊が集結しつつあり、今にもこちらに進撃してくる動きがあるとあった」
「軍隊の総数は?」
「少なく見積もっても十万、下手をすれば十五万とのことらしい」
「それは、奴さんはかなり本腰を入れてきているみたいだな。それだけの兵力を数年やそこらで用意することはできない。おそらくは十年以上の歳月を掛けて周到に用意されたものだろうな」
「軍部の人間もその見方が強い。それで、心苦しいのだが……」
「わかっている。皆まで言うな」
俺は国王の言葉を途中で遮る。彼にとって俺一人に頼るというのは、大人として国王としての矜持が許さないのだろう。
「本来であれば、子供のお前に頼るのは良くないことなのだが、事が事だけに此度はどうしようもなく――」
「皆まで言うなと言ったはずだ。それに、セイバーダレスを挟んでいるとはいえ、いずれそいつらはシェルズにも攻め込んでくるのだろう? だったら、俺が対処することになったはずだ。今回との違いがあるとすれば、遅いか早いかだけの話だ」
今回の件は間違いなく面倒事なのだが、仮に俺が動かずに国と国との争いに発展した場合、公国側と帝国側で多くの命が奪われるという結果になる。そして、俺一人が動けばまず間違いなく被害者を一人たりとも出すことなく戦争を終結させることができるだろう。実際問題、セコンド王国では被害者を出すことなく本当に戦争があったのかも怪しいくらいに静かな決着となった。
そして、国王にも言ったが、仮にバルバトス帝国がセイバーダレス公国に侵攻し、公国が帝国の手に落ちたその後、次の標的となる国がシェルズ王国であることは国王の言葉からも間違いない。であるならば、最初から俺が動いて一人の被害者を出すことなく処理すれば何も問題ないという結論になるのは当然のことであり、寧ろ面倒事ではなく必要なことであるとすら思えてくる。
「すまない」
「問題ない。お前は、俺に支払う報酬の心配でもしていろ。これでまた借金が増えるな」
「ふっ」
そう言うと、俺はさらに詳しい事情を聞くため、セイバーダレス公国の上層部の元へと向かうのであった。
「ビンボー領地を継ぎたくないので、全て弟に丸投げして好き勝手に生きていく」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
26
-
250
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,169
-
2.6万
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
9,690
-
1.6万
-
-
8,168
-
5.5万
-
-
152
-
244
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
2,491
-
6,724
-
-
610
-
221
-
-
9,385
-
2.4万
-
-
6,643
-
2.9万
-
-
1,288
-
8,764
-
-
611
-
1,139
-
-
80
-
281
-
-
442
-
726
-
-
12
-
6
-
-
40
-
13
-
-
57
-
89
-
-
984
-
1,509
-
-
201
-
161
-
-
19
-
1
-
-
63
-
43
-
-
358
-
1,672
-
-
216
-
516
-
-
6,205
-
3.1万
-
-
80
-
138
-
-
27
-
46
-
-
236
-
1,826
-
-
37
-
52
-
-
59
-
87
-
-
23
-
2
-
-
98
-
15
-
-
1,640
-
2,764
-
-
86
-
30
-
-
49
-
163
-
-
1,251
-
942
-
-
7,460
-
1.5万
-
-
78
-
2,902
-
-
191
-
926
-
-
179
-
157
-
-
3,202
-
1.5万
-
-
2,858
-
4,949
-
-
3,539
-
5,228
-
-
400
-
439
-
-
6,176
-
2.6万
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,690
-
1.6万
-
-
9,542
-
1.1万
-
-
9,385
-
2.4万
-
-
9,166
-
2.3万
コメント