最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。
第892話 サカダイの森
『劉鷺』が『加護の森』を出て『サカダイ』の所有する『森』に入った時、その情報量の多さに驚く事となった。
まず最初にやはりというべきか『加護の森』に居た頃には、感じられなかった違和感を感じ取った。どうやら外側からは感知出来ない、結界が張られていたようである。
この結界の規模やその特異性等は『劉鷺』には分からない。単純に外側に情報を漏れださないようにする『人(妖)除けタイプ』なのか、それともこの結界内であれば、相手の力を半減させるような『影響付与タイプ』なのか。その上で妖魔にのみ影響を与えるものなのか。イバキのように『退魔士』が居ない状況では、今の劉鷺には何も分からない。
しかしこの結界内に入った事で分かった事は、戦闘が行われているという事は間違いないようである。この森一帯には、あらゆる者達が張ったであろう結界が、複雑に絡み合っているからである。
その複雑に絡み合う結界の中に『イバキ』の結界も感じられた。どうやらイバキも戦闘を行っているようで、イバキの結界は『影響付与のタイプ』のようであった。
何故それが分かるかといえば、森に入った直後から『劉鷺』自身が、そのイバキの結界の恩恵を得ているからである。
森を進んでいくと、聞こえる悲鳴の声が大きくなってきた。どうやら戦闘を行っている現場は目と鼻の先のようである。そしてそこまで近づいた事で、ようやく敵の中に『本鵺』が居る事に気づく。
『本鵺』は自分と比べても戦力値はそこまで大した事の無い妖魔だが、とある特性を持っていた事で人間達から比較的高く、ランクをつけられている妖魔である。
それが今近づくにつれて、明確に聞こえてくる『本鵺』の鳴き声である。どうやら戦っている相手の中に、野良なのか自分と同じく『式』となっているのかまでは分からないが『本鵺』が居る事は間違いないようである。
(『本鵺』が単体で居るだけならば、主にとってはそこまで脅威は無いと思うが、相手が人間達の『式』であった場合、一気に脅威度は跳ね上がる……)
それは何故なら『劉鷺』自身は経験が無いが『ゲンロク』という男が編み出した新術式とやらで、妖魔の力を限界を越えて増幅させる厄介な技法があるからである。
『式』にした妖魔の身体の安否などを気にせず、敵を殲滅するために術式を施されてしまえば、非常に厄介なことになるのである。
簡単な例でいえば『ランク』が一つから二つ上がるといえば、分かりやすいかもしれない。
『本鵺』は人間達の間でランク『3』とされているが、新術ありきでいえばそのランクはランク『4』となる。
そうなれば『劉鷺』よりもランクが上の存在となる。イバキもその新術式を自分に施せば本鵺と同等になり、鳴き声に結界無しでも抗える程の退魔力は得られるだろうが、あの優しい主は決して自分からはその術式を施さないだろう。
――こちらから願えば別だろうが。
やがて劉鷺は戦う覚悟をもって森の奥へと歩みを進めて行く。だんだんと大きくなっていた悲鳴も減っていき、劉鷺が『本鵺』の居る場所の近くまでくると、ぴたりとその人間達の悲鳴といった声も止んだ。
(まずは気配を消して、居るであろう本鵺の周囲を探る)
現在の劉鷺はイバキに人型状態で使役されている。つまり通常の『鷺』状態では無い為『本鵺』がランク『3』の状態であれば、イバキと共に戦う事で難なく倒す事は可能であると判断する。
そして遂に『本鵺』の場所まで辿り着いた時、劉鷺は細心の注意を払いながら少し大きな樹の裏側に張り付いて、ゆっくりと開きのある道に視線を向けた。
そこでは多くの人間達が倒れており、立っている者達も劉鷺が知らない人間ばかりであった。
(ちぃっ、やはり奴は『式』として使役されていたか)
居るとアタリをつけていた『本鵺』をようやくその目で見る事が出来た劉鷺だったが、どうやら『退魔士』の『式』として『退魔組』と交戦しているようであった。
そうであるならば相手がワンランク上がる可能性は否めず、とりあえずは主である『イバキ』が居る筈だと劉鷺は視線を周囲へ巡らせる。
想定していたよりも酷い状況を劉鷺は、目の当たりにする事になったが、今は目を背けている場合では無い。
そしてようやく目的の主である『イバキ』を見つけ出した劉鷺は、ほっと胸をなでおろしたが、そのイバキの前に居る護衛のスーを見た後、更にその前で対峙する妖魔の存在を見て、目を丸くして驚く事となるのだった。
……
……
……
まず最初にやはりというべきか『加護の森』に居た頃には、感じられなかった違和感を感じ取った。どうやら外側からは感知出来ない、結界が張られていたようである。
この結界の規模やその特異性等は『劉鷺』には分からない。単純に外側に情報を漏れださないようにする『人(妖)除けタイプ』なのか、それともこの結界内であれば、相手の力を半減させるような『影響付与タイプ』なのか。その上で妖魔にのみ影響を与えるものなのか。イバキのように『退魔士』が居ない状況では、今の劉鷺には何も分からない。
しかしこの結界内に入った事で分かった事は、戦闘が行われているという事は間違いないようである。この森一帯には、あらゆる者達が張ったであろう結界が、複雑に絡み合っているからである。
その複雑に絡み合う結界の中に『イバキ』の結界も感じられた。どうやらイバキも戦闘を行っているようで、イバキの結界は『影響付与のタイプ』のようであった。
何故それが分かるかといえば、森に入った直後から『劉鷺』自身が、そのイバキの結界の恩恵を得ているからである。
森を進んでいくと、聞こえる悲鳴の声が大きくなってきた。どうやら戦闘を行っている現場は目と鼻の先のようである。そしてそこまで近づいた事で、ようやく敵の中に『本鵺』が居る事に気づく。
『本鵺』は自分と比べても戦力値はそこまで大した事の無い妖魔だが、とある特性を持っていた事で人間達から比較的高く、ランクをつけられている妖魔である。
それが今近づくにつれて、明確に聞こえてくる『本鵺』の鳴き声である。どうやら戦っている相手の中に、野良なのか自分と同じく『式』となっているのかまでは分からないが『本鵺』が居る事は間違いないようである。
(『本鵺』が単体で居るだけならば、主にとってはそこまで脅威は無いと思うが、相手が人間達の『式』であった場合、一気に脅威度は跳ね上がる……)
それは何故なら『劉鷺』自身は経験が無いが『ゲンロク』という男が編み出した新術式とやらで、妖魔の力を限界を越えて増幅させる厄介な技法があるからである。
『式』にした妖魔の身体の安否などを気にせず、敵を殲滅するために術式を施されてしまえば、非常に厄介なことになるのである。
簡単な例でいえば『ランク』が一つから二つ上がるといえば、分かりやすいかもしれない。
『本鵺』は人間達の間でランク『3』とされているが、新術ありきでいえばそのランクはランク『4』となる。
そうなれば『劉鷺』よりもランクが上の存在となる。イバキもその新術式を自分に施せば本鵺と同等になり、鳴き声に結界無しでも抗える程の退魔力は得られるだろうが、あの優しい主は決して自分からはその術式を施さないだろう。
――こちらから願えば別だろうが。
やがて劉鷺は戦う覚悟をもって森の奥へと歩みを進めて行く。だんだんと大きくなっていた悲鳴も減っていき、劉鷺が『本鵺』の居る場所の近くまでくると、ぴたりとその人間達の悲鳴といった声も止んだ。
(まずは気配を消して、居るであろう本鵺の周囲を探る)
現在の劉鷺はイバキに人型状態で使役されている。つまり通常の『鷺』状態では無い為『本鵺』がランク『3』の状態であれば、イバキと共に戦う事で難なく倒す事は可能であると判断する。
そして遂に『本鵺』の場所まで辿り着いた時、劉鷺は細心の注意を払いながら少し大きな樹の裏側に張り付いて、ゆっくりと開きのある道に視線を向けた。
そこでは多くの人間達が倒れており、立っている者達も劉鷺が知らない人間ばかりであった。
(ちぃっ、やはり奴は『式』として使役されていたか)
居るとアタリをつけていた『本鵺』をようやくその目で見る事が出来た劉鷺だったが、どうやら『退魔士』の『式』として『退魔組』と交戦しているようであった。
そうであるならば相手がワンランク上がる可能性は否めず、とりあえずは主である『イバキ』が居る筈だと劉鷺は視線を周囲へ巡らせる。
想定していたよりも酷い状況を劉鷺は、目の当たりにする事になったが、今は目を背けている場合では無い。
そしてようやく目的の主である『イバキ』を見つけ出した劉鷺は、ほっと胸をなでおろしたが、そのイバキの前に居る護衛のスーを見た後、更にその前で対峙する妖魔の存在を見て、目を丸くして驚く事となるのだった。
……
……
……
「最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
124
-
387
-
-
1,310
-
1,087
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1,271
-
1.2万
-
-
6,666
-
2.9万
-
-
171
-
59
-
-
65
-
22
-
-
5,193
-
2.6万
-
-
39
-
465
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
5,034
-
1万
-
-
9,702
-
1.6万
-
-
2,505
-
6,735
-
-
3,150
-
3,387
-
-
8,182
-
5.5万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
446
-
727
-
-
9,415
-
2.4万
-
-
88
-
139
-
-
6,187
-
2.6万
-
-
1,294
-
1,425
-
-
3,543
-
5,228
-
-
62
-
87
-
-
6,664
-
6,968
-
-
2,859
-
4,949
-
-
612
-
221
-
-
2,625
-
7,283
-
-
3万
-
4.9万
-
-
3,651
-
9,425
-
-
1,295
-
8,779
-
-
73
-
153
-
-
2,428
-
9,370
-
-
14
-
7
-
-
1,863
-
1,560
-
-
61
-
89
-
-
158
-
246
-
-
342
-
842
-
-
992
-
1,509
-
-
181
-
157
-
-
107
-
364
-
-
3,216
-
1.5万
-
-
68
-
46
-
-
83
-
285
-
-
614
-
1,143
-
-
21
-
2
-
-
374
-
1,908
-
-
6,044
-
2.9万
-
-
31
-
46
-
-
212
-
164
-
-
2,946
-
4,405
-
-
4
-
1
-
-
27
-
2
-
-
406
-
439
-
-
4,917
-
1.7万
-
-
108
-
16
-
-
95
-
36
-
-
7,469
-
1.5万
-
-
34
-
83
-
-
51
-
163
-
-
86
-
150
-
-
42
-
14
-
-
259
-
1,845
-
-
81
-
2,909
-
-
220
-
516
-
-
213
-
968
-
-
9,167
-
2.3万
-
-
6,219
-
3.1万
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,702
-
1.6万
-
-
9,544
-
1.1万
-
-
9,415
-
2.4万
-
-
9,167
-
2.3万
コメント