最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。
第822話 信頼する者の重き言葉
『動忍鬼』をタクシンから解放するまで付き合おうと、そう考えていたソフィだったが、どうやらヌーがタクシンを倒した事で結果的に動忍鬼は、自由の身になる事が出来たようだ。
ソフィも自分の目的を果たさなけばならない。ちらりと『動忍鬼』の身体に傷が無いかを確認した後に静かに口を開くのだった。
「さて、では我は再びヌーと合流しなければならぬ。そろそろ行こうと思うが、お主はこれからどうするのだ?」
「あの人間が寿命で亡くなるまであと数十余年。私は自由になる事は叶わないと思っていた。だからいまは直ぐには考えが纏まらない。ひとまず一度山に戻って、今後の事を考えたいと思う」
動忍鬼は俯きながら、そう答えるのだった。
「うむ。そうか……。まぁ、それが良いだろう」
ソフィは『動忍鬼』が故郷の山に戻るという事を知り、肯定するように同意する。
「せっかく自由の身になれたのだ、もう無理はせぬようにな」
それは暗に動忍鬼を想ってのソフィなりの言葉だった。
「心配してくれて感謝する。だが私は……。いや、何でもない」
何かを言葉にしようとした動忍鬼だったが、それを今言うのは憚られたのだろう。そこで言葉を出さずに呑み込んで見せるのだった。
「では私は山に向かうとしよう。魔族『ソフィ』。私の命を救ってくれてありがとう。それに人間達から解放してくれたことを感謝する。貴方の事は今後同胞達に語って聞かせていこうと思う」
心の底から本心で思っているのだろう。動忍鬼は笑顔を浮かべながら、ソフィに感謝の意を言葉にするのだった。
「お主を実際に解放したのはヌーであるし、我は戦ったお主の傷を治したにすぎぬ。だが、折角出来た縁だから一言だけ言わせてもらう」
先程『動忍鬼』を案じながらも直接口には出さなかった言葉を口にする決意をソフィはするのだった。
「同胞を救いたいと思う気持ちは大事だ。当然救いたいという気持ちが、お主に募っておるのはわかるつもりだ。だが、力無き者が願望を抱いて行動をするのならば、まずその願望を叶える努力をする事だ」
「!」
動忍鬼はソフィの言葉の奥に隠れる本心を悟り、はっとさせられるのだった。ソフィが今告げた言葉は、決して優しさに溢れた励ましの言葉では無い。むしろ『動忍鬼』に対しては、これ以上ない程に残酷で厳しい言葉である。
動忍鬼は無言でソフィの目をまっすぐに見る。見た目は人間の若い青年にしか見えない男。しかし動忍鬼の目に映る彼は、妖魔として長く生きてきた自分より、途方もない時間を生き永らえてきた存在として今の動忍鬼の目に映っていた。
実は『動忍鬼』はこのまま山には戻るつもりは無かった。このまま山に戻っても迎えてくれるであろう同胞達に、どんな顔をして会えばいいか分からなかったのである。
仲間達を助けることは出来ず、あろう事か自分も『妖魔召士』達の式にされて、無様にいい様に使われてしまっていた。
今更山に戻ったところで『動忍鬼』は、ただ単に恥を晒すだけに過ぎない。それならばと玉砕覚悟で人間達の町へと向かおうと思っていたのである。そんな私を見兼ねた彼は、暗にこう言いたかったのだろう。
――『同胞を助けたい。復讐を遂げたいと思っているならば、今は焦らずに力をつけてから行動をしろ』と。
ソフィの声なき言葉の本心を受け取った動忍鬼は、俯きながら取れる選択肢を選び兼ねる現状に僅かな時間を要した。しかしその僅かな時間の間に『動忍鬼』は結論を出した。
「そうだな。貴方と戦った時に私はもう一度死んだ筈だった。貴方の言う通りに今後は生きてみようと思う」
今も自分と同じように無理矢理従わされている同胞や仲間を助けたい。その気持ちに変わりはないが、今はその時期ではない。彼の言う通りである。その願望を叶える為には、もっと強くなる必要がある。
今行動を起こしたところで結果は見えているだろう。悔しいが今は力を蓄えて、もう少し同胞達には我慢をしてもらおう。
動忍鬼は先程までとは違う決意を目に宿らせて、結論を出すまでの道標を示してくれた『ソフィ』を見るのだった。
「……」
「……」
互いに視線を交わし合う。その時間はあまり長くは無かったが、ソフィからその視線を切るように一度目を閉じた後、再び眼を開いたときに口を開いて見せた。
「我はこの世界に居る筈の配下の者を探しに行かねばならない。当然、お主達の言う『妖魔召士』とやらにも会う機会があるかもしれぬ。その時にもしお主のように、無理矢理従わされている妖魔が居たならば、我は自分の為に行動を起こすかもしれぬな」
その言葉に動忍鬼は目を見開きながら、再びソフィの目を見る。彼の本当の意図を汲み取った動忍鬼は、ゆっくりと頭を下げた。
――ここでどういう意味かと言葉にする程、動忍鬼は幼くはない。
それに彼はあくまで、配下と呼ばれる者を探しに行くだけなのだ。
「では『動忍鬼』とやら、達者で暮らせよ」
そう言ってソフィという若い青年の姿をした魔族は、動忍鬼に背を向けて森の中を歩いていった。
動忍鬼はその背中を見て、何と大きな背中だろうかと感銘を受ける。
そして『動忍鬼』は、その後ろ姿が見えなくなるまでソフィに頭を下げ続けるのだった。
森の中を静かに風が吹き抜けていき、これまで静かだった木の葉がカサカサと揺らいでいる。それはまるで新しい息吹によって、突き動かされた『動忍鬼』の心情を木の葉が表しているようであった。
ソフィも自分の目的を果たさなけばならない。ちらりと『動忍鬼』の身体に傷が無いかを確認した後に静かに口を開くのだった。
「さて、では我は再びヌーと合流しなければならぬ。そろそろ行こうと思うが、お主はこれからどうするのだ?」
「あの人間が寿命で亡くなるまであと数十余年。私は自由になる事は叶わないと思っていた。だからいまは直ぐには考えが纏まらない。ひとまず一度山に戻って、今後の事を考えたいと思う」
動忍鬼は俯きながら、そう答えるのだった。
「うむ。そうか……。まぁ、それが良いだろう」
ソフィは『動忍鬼』が故郷の山に戻るという事を知り、肯定するように同意する。
「せっかく自由の身になれたのだ、もう無理はせぬようにな」
それは暗に動忍鬼を想ってのソフィなりの言葉だった。
「心配してくれて感謝する。だが私は……。いや、何でもない」
何かを言葉にしようとした動忍鬼だったが、それを今言うのは憚られたのだろう。そこで言葉を出さずに呑み込んで見せるのだった。
「では私は山に向かうとしよう。魔族『ソフィ』。私の命を救ってくれてありがとう。それに人間達から解放してくれたことを感謝する。貴方の事は今後同胞達に語って聞かせていこうと思う」
心の底から本心で思っているのだろう。動忍鬼は笑顔を浮かべながら、ソフィに感謝の意を言葉にするのだった。
「お主を実際に解放したのはヌーであるし、我は戦ったお主の傷を治したにすぎぬ。だが、折角出来た縁だから一言だけ言わせてもらう」
先程『動忍鬼』を案じながらも直接口には出さなかった言葉を口にする決意をソフィはするのだった。
「同胞を救いたいと思う気持ちは大事だ。当然救いたいという気持ちが、お主に募っておるのはわかるつもりだ。だが、力無き者が願望を抱いて行動をするのならば、まずその願望を叶える努力をする事だ」
「!」
動忍鬼はソフィの言葉の奥に隠れる本心を悟り、はっとさせられるのだった。ソフィが今告げた言葉は、決して優しさに溢れた励ましの言葉では無い。むしろ『動忍鬼』に対しては、これ以上ない程に残酷で厳しい言葉である。
動忍鬼は無言でソフィの目をまっすぐに見る。見た目は人間の若い青年にしか見えない男。しかし動忍鬼の目に映る彼は、妖魔として長く生きてきた自分より、途方もない時間を生き永らえてきた存在として今の動忍鬼の目に映っていた。
実は『動忍鬼』はこのまま山には戻るつもりは無かった。このまま山に戻っても迎えてくれるであろう同胞達に、どんな顔をして会えばいいか分からなかったのである。
仲間達を助けることは出来ず、あろう事か自分も『妖魔召士』達の式にされて、無様にいい様に使われてしまっていた。
今更山に戻ったところで『動忍鬼』は、ただ単に恥を晒すだけに過ぎない。それならばと玉砕覚悟で人間達の町へと向かおうと思っていたのである。そんな私を見兼ねた彼は、暗にこう言いたかったのだろう。
――『同胞を助けたい。復讐を遂げたいと思っているならば、今は焦らずに力をつけてから行動をしろ』と。
ソフィの声なき言葉の本心を受け取った動忍鬼は、俯きながら取れる選択肢を選び兼ねる現状に僅かな時間を要した。しかしその僅かな時間の間に『動忍鬼』は結論を出した。
「そうだな。貴方と戦った時に私はもう一度死んだ筈だった。貴方の言う通りに今後は生きてみようと思う」
今も自分と同じように無理矢理従わされている同胞や仲間を助けたい。その気持ちに変わりはないが、今はその時期ではない。彼の言う通りである。その願望を叶える為には、もっと強くなる必要がある。
今行動を起こしたところで結果は見えているだろう。悔しいが今は力を蓄えて、もう少し同胞達には我慢をしてもらおう。
動忍鬼は先程までとは違う決意を目に宿らせて、結論を出すまでの道標を示してくれた『ソフィ』を見るのだった。
「……」
「……」
互いに視線を交わし合う。その時間はあまり長くは無かったが、ソフィからその視線を切るように一度目を閉じた後、再び眼を開いたときに口を開いて見せた。
「我はこの世界に居る筈の配下の者を探しに行かねばならない。当然、お主達の言う『妖魔召士』とやらにも会う機会があるかもしれぬ。その時にもしお主のように、無理矢理従わされている妖魔が居たならば、我は自分の為に行動を起こすかもしれぬな」
その言葉に動忍鬼は目を見開きながら、再びソフィの目を見る。彼の本当の意図を汲み取った動忍鬼は、ゆっくりと頭を下げた。
――ここでどういう意味かと言葉にする程、動忍鬼は幼くはない。
それに彼はあくまで、配下と呼ばれる者を探しに行くだけなのだ。
「では『動忍鬼』とやら、達者で暮らせよ」
そう言ってソフィという若い青年の姿をした魔族は、動忍鬼に背を向けて森の中を歩いていった。
動忍鬼はその背中を見て、何と大きな背中だろうかと感銘を受ける。
そして『動忍鬼』は、その後ろ姿が見えなくなるまでソフィに頭を下げ続けるのだった。
森の中を静かに風が吹き抜けていき、これまで静かだった木の葉がカサカサと揺らいでいる。それはまるで新しい息吹によって、突き動かされた『動忍鬼』の心情を木の葉が表しているようであった。
「最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
124
-
387
-
-
1,310
-
1,087
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1,271
-
1.2万
-
-
6,666
-
2.9万
-
-
171
-
59
-
-
65
-
22
-
-
5,193
-
2.6万
-
-
39
-
465
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
5,034
-
1万
-
-
9,702
-
1.6万
-
-
2,505
-
6,735
-
-
3,150
-
3,387
-
-
8,182
-
5.5万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
446
-
727
-
-
9,415
-
2.4万
-
-
88
-
139
-
-
6,187
-
2.6万
-
-
1,294
-
1,425
-
-
3,543
-
5,228
-
-
62
-
87
-
-
6,664
-
6,968
-
-
2,859
-
4,949
-
-
612
-
221
-
-
2,625
-
7,283
-
-
3万
-
4.9万
-
-
3,651
-
9,425
-
-
1,295
-
8,779
-
-
73
-
153
-
-
2,428
-
9,370
-
-
14
-
7
-
-
1,863
-
1,560
-
-
61
-
89
-
-
158
-
246
-
-
342
-
842
-
-
992
-
1,509
-
-
181
-
157
-
-
107
-
364
-
-
3,216
-
1.5万
-
-
68
-
46
-
-
83
-
285
-
-
614
-
1,143
-
-
21
-
2
-
-
374
-
1,908
-
-
6,044
-
2.9万
-
-
31
-
46
-
-
212
-
164
-
-
2,946
-
4,405
-
-
4
-
1
-
-
27
-
2
-
-
406
-
439
-
-
4,917
-
1.7万
-
-
108
-
16
-
-
95
-
36
-
-
7,469
-
1.5万
-
-
34
-
83
-
-
51
-
163
-
-
86
-
150
-
-
42
-
14
-
-
259
-
1,845
-
-
81
-
2,909
-
-
220
-
516
-
-
213
-
968
-
-
9,167
-
2.3万
-
-
6,219
-
3.1万
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,702
-
1.6万
-
-
9,544
-
1.1万
-
-
9,415
-
2.4万
-
-
9,167
-
2.3万
コメント