病夢(びょうむ)とあんぱん
病夢とあんぱん その17
そして、僕と氷田織さんの、途方もない冒険が始まった。
ということはなく、普通にバイクに乗せてもらい、普通にショッピングモールへ向かった。
お出かけとはいっても、それほど用事が多かったわけではない。
そこそこ似合う服を買い。
そこそこ好きな小説とマンガを買い。
そこそこ気になったお店を渡り歩く。
何の変哲もない買い物だ。
この外出中に、氷田織さんと非常に親しくなった、ということもない。何せ、買い物中も必要最低限の会話しか交わさないのだ。そりゃ、親しくなろうにもできない。いや、たとえ会話が弾んでいたとしても、この人と仲良くなれそうな予感はしないが。
・・・どうも、この人に馴染める感じがしないのだ。具体的に何かをされたわけではないのだが(殺すと脅されたことを除けば、だ)、どうしても、歩み寄ろうと思えない。話せば話すほど、嫌いになっていくような気がする。
親しくなりたいとは、もちろん思っていないが。
まあ、ひとまず、買い物中に僕が死ぬこともなく、彼が僕を殺そうとしなかっただけでも儲けものだと思っておこう。
そして正午。
特に盛り上がりのない雰囲気の中、僕らはカフェで軽い昼食を食べていた。
僕の注文はペペロンチーノ。
氷田織さんの注文は・・・。
「あの・・・氷田織さん」
「なんだい、柳瀬君」
食べる手を止めずに、氷田織さんは応答する。
「氷田織さんは、甘党なんですか?」
「そうだけど。何か問題があるかい?」
「いや、問題っていうか・・・。だいぶイメージと違うなと思って」
「僕がパンケーキを食べているのが、ミスマッチだとでも言いたいのかい?だけどねぇ、僕は他人のイメージに合わせて食べるものを選ぶほど、周りの目を気にしてはいないんだ。放っておいてくれって感じでね」
「はぁ」
氷田織さんは、濃いコーヒーをブラックで飲むようなイメージだったので、注文を聞いたときは驚愕だった。
パンケーキ。それも、ハチミツとアイスとホイップクリームを限界まで増量したやつ。
そして、飲み物はバナナミルク。
あまりにも甘党に偏り過ぎていて、見ていてちょっと気持ち悪くなってしまった。甘党の人は、みんなこんな感じなのだろうか?甘いものも辛いものも、バランス良く食べたい僕からしてみれば、分からない感覚だ。しかも、普通の昼食でこれなのだ。三時のおやつではどんなことになるのか、想像もつかない。
悪夢のようなパンケーキから目を逸らし、僕はペペロンチーノを食べる。
うん、美味しい。
鷹の爪とニンニクが効いている。
やっぱり、食事はバランスが大切だ。
「よく味わって食べなよ。今、食べているものが、いつ最後の食事になるのか分からないんだから」
「怖いこと言わないでくださいよ・・・。氷田織さんはいつもそんなことを考えながら、食事をしてるんですか?」
「そんなわけないだろう。ご飯がまずくなるじゃないか。冗談だよ、冗談。マジになるなよ、柳瀬君」
「なら、いいんですけどね」
この人の冗談はよく分からない。というか、冗談で言っているのか、本気で言っているのか、全然判断がつかないのだ。だから、いちいち本気で捉えそうになってしまう。
まあ、いつも最後の晩餐のことを考えている、というのは冗談だとしても・・・。
ちらりと、氷田織さんの手元を見る。
手袋。
というか、バイク用グローブ。
いつもグローブをつけている、というのは断固たる事実だ。
僕は、氷田織さんがそのグローブを外しているのを、見たことがない。バイクを運転するときも、屋内にいるときも、食事をするときも、だ。いや、まだ知り合って一週間なので、グローブを外したところを見たことがないのを、偶然と言われてしまえば、それまでなのだが・・・。
でも、やはり不自然だろう。
生活しにくいこと、この上ないだろうに。
「氷田織さん。そのグローブ、いつもつけていますよね?」
「ああ、これかい?そうだよ。僕は極度の潔癖症でねぇ。なるべく、手を汚したくないんだ」
「・・・それが、氷田織さんの『病』ですか?」
「そうそう。なかなか厄介な『病』だろう?」
「冗談、ですよね?」
「さて、どうだろうねぇ」
はぐらかすように笑う、氷田織さん。
多分、これは嘘だろう。
『ちょっぴりだけ異端で、少しだけ異常なだけなんだ』。
『病』のことを示唆していたときの氷田織さんの表情は、冗談、という風ではなかった。少なくとも、いつも浮かべている笑顔は消えていた。そっちの方が、こちらとしては落ち着くのだが。
その、心をザワザワさせる笑顔は、できるだけ消しておいてほしい。
しかし、このまま『病』のことを追求したところで、またはぐらかされるだけだろう。この人が、素直に教えてくれるはずがない。
・・・ひとまず鵜呑みにしている振りをしよう。
「潔癖症っていうと、手を何回も洗わずにはいられない、みたいなやつですよね?それなら、グローブなんてない方が、すぐに手を洗いやすいんじゃないですか?」
「僕の潔癖症は、そういうタイプではないということだよ。手を汚したくないだけで、手を洗う回数は他の人と変わらないさ」
ならば、ますます嘘っぽい。
『可哀想だよねー。それが理由で人生がおかしくなっちゃったりしてさー。まったく不幸な人たちだよねぇ』。
その程度の『病』を、あんな風には語らないだろう。沖さんや信条さんの『病』と比べれば、全然大したことがないように思える。
本当は、どのような『病』なのだろうか?
この人は一体、何を背負って生きている・・・?
そんな疑問が解決するのは、まだ先のことになる。
氷田織畔の『病』のことを知ったとき。
柳瀬優が、その事実を知ってしまったとき。
彼らのうちのどちらかが。
もしくは両方が。
命を、落とすことになるのだろう。
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
363
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
143
-
-
139
-
71
-
-
139
-
124
-
-
111
-
9
-
-
39
-
14
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント