レッドサンブラックムーン -機密解除された第二次大戦における<異世界からの干渉>および<魔獣との戦闘>に関する記録と証言について-

弐進座

前夜祭(April Fool) 12

【ベルリン郊外】
 1945年4月10日 朝
 
 ベルリン郊外、朝靄がかかる森の中を3頭の馬がゆっくりとした足取りで歩いていた。3頭とも、狩猟服に身を包んだ男を背に乗せていた。それぞれがライフルを肩に背負っている。表向き、3人は休暇を利用して狩りに来たことになっていた。

 表面上は親しげに見える男達だった。しかし、馬たちは動物的感性から不穏な気配を感じていた。少なくとも3人の中でも、2人は相互に嫌悪し、鋭い刃に似た敵意を隠している。もし狩りの最中に、不幸な誤射・・が起きたとしても、それを事故と捉える者は恐らくいないだろう。それくらい2人の関係性は険悪なはずだった。

――化け物だな

 ヴァルター・シュレンベルク大佐は先を行く騎乗の2人の背中を見ながら思った。2人とも全く疑う余地がないほどに、親しげな様子で会話に興じている。背筋に薄ら寒いものを感じていた。シュレンベルクは、彼等2人がお互いの暗殺計画を極秘裏に進めていることを知っていた。

「やはり、この森でも狐の姿を見なくなったな。そう思わないかね、ラインハルト」

 2人の内の片方の老人が森を見渡した。目元に深い皺が刻まれているが、瞳の奥は猛禽類に似た眼光が宿っていた。

「喜ばしいことでしょう、ヴィルヘルム」

 ラインハルト・ハイドリヒは、ヴィルヘルム・カナリスへ笑いかけた。相手は自分よりも20近い年長者だったが、友人に語りかけるような口調だった。よく訓練された会話劇だ。お互いに、全く自然に振る舞えるように十年近く家族ぐるみの付き合いゲームを行っている。

 彼等は同業者であり、同時に商売敵ライバルでもあった。ハイドリヒは国家保安本部RSHAの長官であり、カナリスは国防軍情報部アプヴェーア部長だった。両者の機関は情報を商材として扱っている。

 名目上は国防軍情報部が対外諜報を担当し、国家保安本部が防諜任務を請け負うことになっていた。しかし、彼等は自らの職分を独自解釈し、お互いが国内外で独自の諜報網を構築するに至っている。

「狐は害獣だ。我々の世界の調和を乱す存在ですよ。一掃されたのならば、実に喜ばしい限りだ」
「確かに、だが害獣とは一面的な見方でもある。狐がいなければ、ネズミがはびこり、作物が食い荒らされてしまうだろう」
「ヴィルヘルム、その懸念に対する私の答えをあなたは知っているはずだ」
「もちろんだとも、君ならばネズミだろうと駆除し尽くすだろう」

 カナリスは確信と共に肯いた。目の前の男は、一民族、そして数万の反体制分子の駆除を専門にしていた男だった。もし第三帝国による東欧オスト軍管区ガウの支配が今も続いていたのならば、カナンに由来を持つ民は一人残らず消え去っていただろう。

 不幸中の幸いと言うべきか、BMと魔獣の出現により、彼の地の民族は独逸の軛から逃れることが出来た。もっとも、それは苦難の旅路の始まりに過ぎなかったが……。

 ハイドリヒは機械的な笑みを浮かべた。

「その通り。やはり、あなたは私を理解できる数少ない友人だ。もっとも――」

 ハイドリヒは何かに気がついたように馬を止めた。

「なんだね?」

 カナリスは何事か思いながらも、表情に出さなかった。ただ、ハイドリヒに少し遅れて馬を止め、次の言葉をまった。シュレンベルクは、少し前から数歩後ろで馬を止めていた。

「ひとつだけ誤解しているようだ。私はたとえネズミでも有用であれば使い倒し、そして廃棄する」
「なるほど、君は極めて実存的な男だったな。君が北米へ送り込んだものたちも、有用だったのかね?」

 カナリスは惜しげもなく国家保安本部が抱える最高機密をさらけ出した。ハイドリヒは冷たい嗤い声を上げた。

「ええ、彼等は合格ですよ。ハイニハインリッヒ小父さん・ヒムラーの忘れ形見ですがね。あのチョビ髭の親父が残した中でも、最も流動的で有用な資産だ」
「なるほど、廃棄するつもりならば譲り受けたいと思っていのだが――」

 うそぶくようにカナリスは言った。本当に食えないジジイだとシュレンベルクは思った。

「残念ながら、それは当分先のことでしょう。なあ、ヴァルター?」

 唐突に話題をふられ、シュレンベルクは戸惑った。しかし、その意味をすぐに理解した。そろそろ頃合だった。

「はい、少なくとも彼等は目標の一つを達成しています。その能力は信じるに値するでしょう」

 シュレンベルクは朝靄の向こうへ合図を送った。
 二発の銃声が響き、一人の男が倒れた。

「レッドサンブラックムーン -機密解除された第二次大戦における<異世界からの干渉>および<魔獣との戦闘>に関する記録と証言について-」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「SF」の人気作品

コメント

コメントを書く