レッドサンブラックムーン -機密解除された第二次大戦における<異世界からの干渉>および<魔獣との戦闘>に関する記録と証言について-

弐進座

北太平洋(North Pacific) 1

【北太平洋上 <宵月>】
 1945年3月16日 昼

 まただ。
 また、あれが来たと思った。
 ああ、またあれを聞かされるのか……。

 誰かが呼ぶ声が聞こえた。声の主に覚えはあるが、思い出せない。もやが掛かっているように、相手の顔を思い浮かべることができなかった。だけど、自分は答えなければいけないという感覚、焦燥があった。

 その子は自分に助けを求めているのだから。
 自分は、その子にとってかけがえのない……いったい何だろうか?
 なによりも彼女は叫んでいた。悲鳴を、嗚咽、そして怨嗟を上げていた。
 それは自分を苛むようにすすり泣いていた。

 なんだ、一体何なのだ?

 お主はいったい……。

「ネシ…………ン」
 水底から響くように名を呼ばれ、身を焦がすような思いに囚われる。
 
 そこで彼女は覚醒した。

=====================

 YS87船団が浦賀水道を出て、18日目を迎えていた。

 この船団は例外的な措置で送り出されていた。それは未だに一部のものにしか明かされていない北米での反攻作戦へ備えるために編成されたものだった。定期輸送分に、反攻作戦に必要な兵站物資も加えられた結果、かつてない規模の船団が生まれてしまった。

 戦闘艦艇を除いても155隻となる大船団だった。それらには北米戦線を支えるための武器、弾薬、糧食、生活物資が大量に積み込まれている。通例、横須賀―シアトルYS航路の船団規模は、30から50隻程度がであるから、今回がいかに異例であることは明らかだった。

 当初は護衛総隊《EF》の保有する戦闘艦艇のみで、護衛任務を行う予定だった。しかし、横須賀空襲が状況を一変させた。亡霊戦艦<アリゾナ>海軍が後に呼称したの砲撃により、EFがYS87船団のために配備していた護衛艦艇の大半が行動不能に陥った。

 EF長官の伊藤整一大将は躊躇無く、GF長官の山口多聞大将へ支援要請を行った。山口は快諾し、新設された第三航空艦隊を瀬戸内海から回航させた。

 結果的にYS87船団は、数値上は順調な航海を歩んでいたと言っても良い。今のところ喪失した船は皆無だった。海軍省の戦争指導部は、今頃胸をなで下ろしているだろう。あと7日もすれば目的地であるシアトルへ到着する。護衛総隊へ虎の子の第三航空艦隊を供出した連合艦隊GF司令部も同様の心境であるに違いなかった。

 しかしながら、全く危機がなかったと言えば嘘になろう。
 ここに至るまでYS87船団は魔獣の襲撃を複数回にわたり受けていた。
 特にここ三日間にわたり、襲撃の回数が増大している。

 たった今も5度目の襲撃、その対処に追われている最中だった。

「対獣戦闘、用意」
 魔導メイガス艦<宵月>の艦橋で、儀堂大尉は命じた。
「目標、潜行型魔獣クラァケン。面舵一杯。取りつかれる前に始末する」
「対獣戦闘、宜候。おもぉかぁじいっぱい!」

 副長の興津中尉が復唱し、<宵月>は回頭を開始した。船団中央から外周へ向けて、波濤を切り進んでいく。
 第三艦隊の哨戒艦ピケットから、報告が来たのは30分ほど前のことだった。クラァケンの大群を聴音探知したとのことだった。

 すぐに儀堂は思った。
 きっと厄介なことになる。

 クラァケンは他の魔獣と違い、群れで行動する特性があった。探知した推進音は合計30体だった。クラァケンはサーペントのように轟雷のような能力は持っていない。基本的には近接戦闘を主軸としており、万全を期しているのならば迎撃はたやすい。

 しかし、それはあくまでも戦闘艦艇であればの話だった。何の武装も持たない。油槽船タンカーや貨物船の場合、まったく事情が異なってくる。いくらそれらの船が鋼鉄で出来た船であろうとも、全長40メートル近い巨獣にとりつかれて無傷で済むのは難しい。

 それに、何よりもクラァケンの攻撃特性が全く厄介だった。奴らは確かに近接戦闘しか行わない。ただし、その近接の仕方が特殊すぎた。

 突如、<宵月>の左前方の油槽船に異変が起きた。鈍く重い金属の衝撃音が響き渡り、船体が一瞬浮き上がったと思った直後、航行不能に陥った。

 間もなく油槽船から悲鳴のような救難要請が発信される。クラァケンが船底直下に体当たりしてきたのだ。これこそがクラァケンの攻撃特性だった。
 奴らは海面直下から、自身の浮力を利用して、一気に船底へ向けて突っ込んでくる。そして船底を突き破った後に、船内を触手で破壊しつくすのだった。

「畜生……」

 どうにもできなかった。うかつに攻撃すれば、油槽船のオイルに引火する恐れがある。
 儀堂は決断した。喉頭式マイクのスイッチを入れる。

「ネシス、起きているか?」

コメント

コメントを書く

「SF」の人気作品

書籍化作品