じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。

万怒 羅豪羅

10-2

10-2

「それで、どこに案内したらいいかな?宿?それとも、この町唯一の商店をご所望かな?」

コルトは道に積もった雪を、ぎゅっぎゅと踏みしめながら、俺に向かってたずねた。

「いや、それよりも、ある場所を探してるんだ。昔の貴族のお屋敷とかって、ないか?」

「貴族の、お屋敷?」

コルトは、なんでそんなものを?と言いたげな目で、こっちを見つめた。

「お屋敷って言ったら、一つしか心当たりがないけど……」

「え、ほんとか?どんなところなんだ?」

「でも、昔のっていう条件には当てはまらないよ?だってそこ、今も人が住んでるもの」

おお、まじか。もしもそれが、城主さまの家の子孫だったら……だんだん興奮してくる俺に対して、コルトの表情は徐々に曇っていった。

「それに、あんまりおススメしないけどな。あんなとこ行ったって、なんにも楽しい事ないと思うけど……」

「でも、俺たちにとっては大事なことなんだ」

「そこまで言うなら……けど、僕は知らないからね」

コルトはそう前置きしたうえで、雪の降りしきる町の中をひょいひょい進み始めた。
もしも、その貴族がビンゴだったら……城主さまの家系かぁ、どんな人たちなんだろう?でも、妙にコルトが行きたがらなかったのが引っ掛かるな。ひょっとして、あんまり町民からは慕われていないのだろうか?
俺はちらりと、エラゼムの様子をうかがってみた。彼もまた、何かを考えこんでいるのか、固い雰囲気で黙々と歩いていた。

コルトについて行くこと、十分ほど。俺たちは、町のはずれにほど近い、丘の上へとやって来た。

「ここが、この町の領主のお屋敷だよ」

領主の邸宅は、立派な門構えの、堂々とした屋敷だった。正面に見える鉄の門の奥には、くねくねと曲がる道と、木の植えられた庭園が見える。と言っても、どちらも雪化粧に覆われていたが。さらにその奥には、でかでかとした館がそびえていた。窓の配置を見るに、四階建てはありそうだ。

「さっすが、領主のお屋敷。立派なもんだな……」

町の寂れ方とは、まるで真逆だ。寒々しくはあるが、少なくともここは、衰勢や凋落とは真逆の優雅さを纏っている。

「コルト、ここの屋敷は、なんて人が住んでるんだ?」

俺が息せき切ってたずねると、コルトは、苦々し気にその名を口にした。

「……グラスゴウ」

グラスゴウ?俺は急いで、エラゼムを振り返った。

「グラスゴウ……間違いありません。メアリー様のお母上の、生家でございます……」

「えぇ!ほんとかよ!」

まさか、こんなことって!俺は思わず飛び跳ねそうになった。こんなにうまくいくなんて。

「それじゃあ、この家の人に、話を聞いてもらえれば……」

俺が興奮したまま、門に手を掛けようとした、その時だった。

「おい!貴様ら、いったい何をしている!」

え!?突然響いた怒声に、俺は固まった。門の向こうから、鎧を着て槍を持った兵士が、ドカドカとこちらに走ってくる。

「あ、あの。俺たちは、決して怪しいもんじゃ……」

「バカ、何してるんだよ!早く逃げるよ!」

うぇ?俺が何か言う前に、コルトは一目散に駆け出していた。な、なんなんだよ。俺、なんか悪い事したか?

「お、桜下さん、まずいんじゃないですか?」

「あー、クソ!しゃあない、出直しだ!」

どのみちこんなんじゃ、話は聞いてもらえそうにない。釈然としないが、俺たちもコルトを追って走り始めた。後ろからは、「下賤の輩め!」だとか「汚らわしいやつ!」だとかの罵詈雑言が聞こえていた。



「はぁ、はぁ……ったく、なんだったんだ」

町の細い路地まで来てから、コルトはようやく足を止めた。彼の足の速いのなんのって、追いかけるのが大変だったぞ。膝に手をついて息を整える俺に対して、コルトはほとんど息を切らしていなかった。

「だから言ったじゃないか。ロクなことにならないって」

「け、けど、いきなり逃げることになるなんて、聞いてないぞ……」

「あそこの家は、ああいう奴らなんだよ。僕たち庶民のことなんて、屁とも思っちゃないのさ」

おっと、それは……エラゼムが、呻くようにコルトにたずねる。

「それはつまり、グラスゴウ家が、圧政をしいているということですか」

「そーいうことだよ」

「なんと……」

エラゼムは、頭をガツンと殴られたような声でつぶやいた。
なんてこった。せっかく見つけた子孫が、こともあろうか、圧政者になっちまっていたなんて。

「……コルト殿。もう少し詳しく、お聞かせ願えませんでしょうか」

「はん、いくらでも話してあげられるよ。あいつらの悪口なんか、バケツ一杯汲んでもたりないくらいさ」

「……」

コルトがグラスゴウ家の悪口を言うたびに、エラゼムの鎧がボコボコと凹んでいくような気がした。複雑な心境だろう。城主の親戚が、こうも悪く言われているんだから……

「あなたたちも見たでしょ?この町の廃れっぷりをさ」

「ええ……活気はないようでしたが」

「活気がない?いいよ、取り繕わなくて。素直に貧乏くさいって言いなよ。それが一番正確なんだから」

「う……では、なぜそのようなことに?」

「簡単だろ。あいつらの屋敷の豪華さを見たんだからさ」

「まさか……」

「そ。税金だなんだって、僕たちのなけなしの稼ぎを、ぜーんぶ吸い尽くしてるのさ。おかげで僕たちは、日々を食うのもやっとなありさまだよ」

うわ……典型的な、悪徳領主そのものじゃないか。民を虐げ、自分だけは私腹を肥やす……

「サイテー」

フランの歯に衣着せぬ発言に、コルトは大きくうなずき、エラゼムはがっくりと肩を落とした。反論の余地もないらしい。

「な、嘆かわしい……当時のグラスゴウ家と言えば、北部地方全域を治め、他国からの侵攻から守り続けた、名君として名を馳せたというのに……百年のあいだに、こうも血が薄れるものか」

エラゼムの嘆きに、コルトは目を丸くした。

「へー……ずいぶん昔のことに詳しいんだね。その通りだよ。昔のこの町は、港町としてそれなりに栄えていたんだって。けど、アラガネが大きくなるのにつれて、だんだん勢いが無くなっていってさ。町が衰えると、税収もままならなくなるでしょ?それで、領主は保身に走るようになって、このありさまってわけ」

なるほどな。アラガネの港も寂れてはいたが、あの蒸気船は立派なものだった。その利用の仕方はともかくだが……それに、町も活気づいていたしな。
その時俺は、ふと疑問に思った。

「なあ、コルト。それなら、どうしてこの町の人たちは、ここを出てかないんだ?」

アラガネの町からは、汽車が出ているんだ。逃げ出そうと思えば、いくらでもできそうなものなのに。もちろん、生まれ故郷を捨てるのは嫌だとか、逃げた先に当てがないだとか、理由はあるんだろうけど……
だが、コルトの語った理由は、俺の想像の斜め上をいくものだった。

「ああ、うん……そりゃね、誰もが一度は考えたさ。こんなとこ出てってやる、オレたちは自由に生きるんだ!ってね……でも、それはできないんだ」

「それは、どうして?」

「それは……あの、グラスゴウの家には……恐ろしい、ネクロマンサーがいるからなんだ」

へ?俺の目が点になった。言葉をなくした俺を見て、コルトはそうだろう、と深くうなずく。

「わかるよ。邪悪な死霊術師ってだけでも、怖いものね。けど、僕たちだって臆病者じゃないんだ。初めのころは、抗おうとした人たちもいたんだって。だけどグラスゴウ家は、それとは別に私兵も匿っているんだ」

「あ、ああ……さっきのやつがそれか」

「そう。町の人たちは、団結して、グラスゴウ家を倒そうとした。けれど、彼らの前に立ちふさがったんだ。グラスゴウ家が管轄する霊園から、ネクロマンサーによって蘇らされた、彼らの家族が。育ての親が、亡くした恋人が、愛した子どもが、彼らの前に現れた」

う……思わず、顔をしかめた。醜悪な話だ……だが、その能力は、俺と全く同じものなのだ。くそ!

「彼らは、なすすべなく私兵に倒された。すると今度は、彼らが、次の謀反人の前に立ちふさがるんだ!ネクロマンサーの力は強大で、どんなに高名なシスターも歯が立たなかったらしい。そのうちに、町の人たちは戦うことを諦めた。お金と気力、そして希望を奪われて、この町から出ていくことすらできなくなったんだ……」

「……なるほどな」

事情は、分かった。この町の闇は、ずいぶんと根深いらしい。はぁー、こんなのばっかりだな、俺たちの訪れる町は?

「けど、困ったことになったな」

グラスゴウ家に話が聞ければ、城主さまの行方にぐっと近づくことができるだろう。しかし、あの様子じゃなあ。おまけに、グラスゴウ家は霊園も管轄しているんだっけ?てことは、墓を調べることすらできないわけだ。
俺は、仲間たちの顔を見回した。

「どうしようか?」

「……一度、作戦を練るしかないんじゃないでしょうか?」とウィル。

「作戦か……そうだな」

そんなものが浮かぶかは分からないが、ここまで来て、すごすごと引き下がるわけにもいくまい。

「コルト、とりあえず、宿に案内してくれないか?今後の方針を、そこで練ることにするよ」

コルトはうなずくと、路地を出て、表通りを進み始めた。



つづく
====================

読了ありがとうございました。
続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。

====================

Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、
作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。
よければ見てみてください。

↓ ↓ ↓

https://twitter.com/ragoradonma

コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品