じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。
5-4
エラゼムの話を聞いて、俺はうなずいた。
「なるほどなぁ。だからエラゼムに真っ先に向かったわけだ。この中で一番大人だから」
「で、ありましょう……もう少しうまく断れればよかったのですが。いまだに慣れません……」
まじめなエラゼムのことだ、こういう場面になるたびに、ぶっきらぼうに断ってきたのだろう。
「……なあ。ここのウェイトレスとかなら、女の子でも食っていけたかな?」
「赤髪の少女がですか?あまり考えたくはない話ですな、未成年がそのような……しかし、単に女給として考えれば、もしくは彼女の母親ならば、あるいは」
「だよな。あ、けどだったら、今ここにいなきゃおかしいか」
俺は店の中をぐるりと見渡したが、赤い髪のウェイトレスは見当たらなかった。まぁ、さっきの化粧の濃い女を思い返すと、ここにいたらいたで、ちょっと嫌だったかもしれないけど。そのタイミングで、さっきとは別のウェイトレスが注文の品を持ってきた。テーブルにパンとスープとしなびた芋?の根っこを乱暴に置くと、黙って手を差し出す……ああ、お代か。俺が慌ててコインを渡すと、ウェイトレスは俺たちを一瞥してからすぐに背を向けた。へへ、俺たちがいいお客じゃないことは、すぐに店中に伝わったらしい。が、これだけは聞いておこう。
「なぁ、ちょっと!あんた、ライラさんじゃないか?」
ウェイトレスの背中に問いかけると、彼女は振り向いた顔を怪訝そうにしかめて、吐き捨てた。
「はぁ?誰だソイツ。知らねえよ、ターコ」
ウェイトレスは肩を怒らせて立ち去って行った。
「……まあ少なくとも、彼女の知る限りでは、ライラはここにはいなかったみたいだな」
俺はパンをかじりながら言った。パンはかび臭く、スープは古い靴下を煮込んだような味がした。昨日といい、この店ではどんな奴がコックをしているんだろう……
「やっぱり、村を出て行ってしまったんですかねぇ」
ウィルが、遠い目で食事をする俺を気の毒そうに見ながら言う。
「けど私、そのほうが少しうれしいです。こんなところで大きくなったその子に、会いたくはないですもん」
俺は周囲に聞こえないように、小声でそれにこたえる。
「けどさ、だとしたらハクは五年間もずーっとそれに気づかなかったのかな。この村を出るってんなら、街道のそばを通るだろ?」
「街道はそこそこ川から離れていたじゃないですか。毎日監視なんてしませんよ」
「そうかなぁ……」
「……あるとしたら、もう一つ」
フランが目をつむったままで会話に入ってきた。第三の意見だ。
「その子が、すでにこの世の人間じゃないこと。ずっと前に死んでいて、誰も覚えていない。もしくは意図的に隠されてる」
「……」
思わず口をつぐんでしまった。しかし、ありうる話ではある。
「……それが考えうる限りでは、最悪の結末か。どうして隠されているのかは、心当たりあるか?」
「わかんない。けど、証拠を探すことはできるかも」
「証拠?」
「この後、この村の墓地に行くでしょ。そこで探せばいい」
あ、そうか。もしもライラの墓があれば、それはそういうこと……その時は、もう事実を受け止めるしかないだろう。
「できれば見つかってほしくないな……」
俺のつぶやきに、フランはゆるゆると首を振った。
俺が大味な夕飯をなんとか食い終わり、そろそろ行こうかというところで、一人の客がだしぬけに声をかけてきた。
「よぉ、よぉ。お、おまえさんたち、ひ、人を探してんのか?」
「うえ?ああ、うん……」
その男はべたべたの黒い髪をしていて、目にはひどいクマがあった。酔っているのか、ずいぶんどもっている。男は口元をだらしなく緩ませて、俺の顔をにやにや覗き込んできた。
「ひ、ひひひ、ひひ、人探しなんてして、何が楽しいんだ?コソコソ人のけつを追いかけまわすようなことして、何が楽しいんだ?」
なんだと?失礼な奴だな。
「……べつに、そういうんじゃないよ。ただ知り合いの友達を探してるだけだ」
「と、友達?友達の、知り合い?」
逆だ、と正す気にもなれない。面倒くさい酔っ払いに絡まれたな、とっとと行ったほうがよさそうだ。みんなもそれを感じ取ったのか、俺たちはいっせいに腰を上げた。そのまま出口まで向かおうとして……
「お、おれ、知ってるぞ。あ、あ、赤い髪の女の子、知ってるぞ」
「え!?」
思わず足を止めて振り向いた。今コイツ、なんて言った?
「あんた、その子のこと知ってるのか?」
「し、し、知ってるぞ。お前たちが話してたの、知ってるぞ」
どういうことだ……?昼間、俺たちが聞き込みをしているとき、この男が近くにいたのか?
「あ、赤い髪の女の子。毎日見かける女の子」
「毎日!?なあアンタ、その子をどこで見たんだ?」
すると男は、人差し指を一本突き出した。いち?一か所で見るってことか?男は指を天井に向けると、つんつんと指すしぐさをした。
「屋根?この店の屋根の上で見たのか?」
「もぉーっと高いところ。屋根より雲より高いところ」
え、それって、まさか……俺は腹の中に冷たい水をぶち込まれた気がした。空の上ってことは、つまり……
「その子は、朝は、金髪なんだ」
「は……?」
男は突然、わけのわからないことを言い出した。
「昼間は青だ。夕方になると赤になる。けどすぐに黒髪になっちまうから、夕方になったら会いに来な」
コイツ、何言って……いや待て。朝は金、昼は青、夕方は赤、夜は黒。これって……
「そら……?」
「……ぶひーーーっひゃっひゃっひゃははははハハハァ!その通りだ、ブゥワァーーーカ!」
男はかぱっと口を開くと、豚のような大声で笑いだした。するととたん、笑いが伝染したかのように、周りの客たちも次々に笑い出し、ついには店全体が笑い声をあげているかのようになった。
「ぶひゃひゃひゃひゃひゃはははは!」「ゲラゲラゲラゲラ!」「だぁーはっはっはっはハハハハァ!」「ドハハハハハ!」
な……なんだ、これ。客たちはどしどしと足を踏み鳴らし、店全体がぐらぐらと揺れているように感じる。
「赤い髪なら空にいるぞ!赤い顔して空にいるぞ!会いたきゃ会いな、会えるもんなら。ひゃーーーひゃひゃひゃ!」
俺は何が起こっているのかわからず、ただただ呆然としていた。からかわれたのか……?けどあまりにも唐突すぎて、怒りも湧いてこない。そんな俺を見て、笑い声はますます大きくなった気がした。その時だった。
ドガガーーン!パラパラパラ……
「はぁっ、はぁっ……!」
突然、俺たちがさっきまで座っていたテーブルが粉々になった。破片が周囲に飛び散る。フランが渾身の力でテーブルを殴りつけ、ぺしゃんこに潰してしまったのだ。その轟音で、笑っていた客たちはいっせいに口をつぐんだ。
「はぁっ、はぁっ……」
フランは激しく震え、テーブルをつぶした姿勢のまま固まっている。真っ赤な瞳をカッと見開き、堪えるように歯を噛み締める……
こみ上げる怒りを必死に抑えているんだと、俺にはわかった。
「……桜下殿。フラン嬢。ウィル嬢。ここを出ましょう」
エラゼムが静かに言う。その声が、俺に冷静さを取り戻してくれた。
「フラン。行こう」
俺は震えるフランの手を取ると、そっと引いた。フランはうつむいたまま、おとなしくついてきた。エラゼムが先に行って、扉を開けて待っていてくれた。俺は静まり返った店の中を、フランを連れて突っ切り、ひんやりとした外へと出た。
「……」
店の外は、かなり薄暗くなってきていた。もう間もなく夜になるだろう……俺たちはしばらくの間、無言で、足早に歩いた。あの酒場から一刻も早く遠のきたかったのだ。十分に離れたころになって、ようやくウィルが口を開いた。
「……明日の朝ご飯は、私が作りますから」
異を唱える者はいなかった。もう二度と、あの店には行きたくない気分だ。
「なぁ、あの気持ちわりぃ男の言ってたこと、どう思う?」
「桜下さん、まさか信じてるんですか……?」
ウィルが信じられないとばかりに目を見張った。
「あんな醜悪な冗談、聞いたこともありませんよ!人が探している相手を、あろうことか死にたとえて笑うなんて!あの腐った男、いかれ頭、○△×……(ここから先は、シスター・ウィルに免じて、聞かなかったことにしておいた。一言だけ言えば、とても聖職者の口から出たとは思えない言葉だ)……はぁはぁ」
ウィルはいまさらになって怒りが爆発したのか、怒涛の暴言で息を切らしている。
「うん、まあ、まったく笑えないよ。けどそれより気になるのは、どうしてあいつが俺たちが赤髪の少女を探しているのか知ってた、ってことなんだよな」
「はぁ、はぁ……はい?」
ウィルは思いもよらなかったのか、きょとんとした。
「俺たち、最初に酒場に入った時には、ライラのこと話してなかった。容姿とかの詳しい事を話したのは、ミシェルと、スラムの人たちと、それからヴォール村長だけだ。けどそれなのに、あいつはそれを知っていた。外で盗み聞ぎされたとは、雨も降ってたし、思えないんだけど……」
「そういわれれば……」
どうにも、腑に落ちない。それはエラゼムも同じようだった。
「桜下殿。この村、なにやらきな臭いです……昨日と発言が食い違ってしまいますが、早急に立ち去るのも、一つの手かと思われます」
エラゼムの言う通りだ。俺だってこんなとこ、長居はしたくない。夜ならフランの目と、アンデッドの疲れ知らずで、山道でもなんとか脱出できるだろう。しかし……
「いや、まだダメだ。ハクとの約束も、ミシェルとのクエストも終わってない。今夜はここにいないと」
「ですが……」
「けど、それが終わったらすぐ出発しよう。朝になったらすぐこの村を離れる。モタモタしてても、ろくな事なさそうだしな」
一度受けたことだ。きっちり筋は通して、できる限りのことはしよう。
「……承知しました。では荷物は宿に置かぬよういたしましょう。万が一宿屋を襲撃されてもすぐに出立できますように」
「わかった。あーあ、結局こそこそ抜け出すことになっちまうんだよなぁ。俺たち、そのうちコソドロのプロになれるんじゃないか?」
俺が冗談めかして言うと、ようやくウィルとエラゼムの雰囲気が和らいだ。だが、まだ手を引いて歩いているフランは、溜飲が下りていないようだ。つないだ手がこわばっている。けど俺は、そんなフランに感謝していた。
「フラン」
「……」
フランはぶすっとしたまま口を利かない。俺はフランの手をはなすと、彼女の頭にポンと置いた。
「フラン、ありがとな」
「……え?」
「さっきさ、こらえてくれて。俺が殺しはしたくないって言ったの、守ってくれたんだろ。だからさ」
フランはぽかんとしていた。んん、あまり見ない表情だな。呆れている、というよりは……驚いているようだった。
「……」
「嬉しかったよ。俺もフランとの約束を果たせるよう、頑張るからな」
「……」
ぺしっ。フランは俺の手をはねのけて、すたすた先に行ってしまった。
「あ。なんだよ、可愛げがないな……」
「照れてるんですよ。そんなこと言っちゃかわいそうです」
ウィルがたしなめる。ホントかよ?ウィルはいつもフランの肩を持つからな……俺は一人先を歩くフランの背中を見て、肩をすくめたのだった。
つづく
====================
読了ありがとうございました。
続きは【翌日0時】に更新予定です(日曜日はお休み)。
====================
Twitterでは、次話の投稿のお知らせや、
作中に登場するキャラ、モンスターなどのイラストを公開しています。
よければ見てみてください。
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/ragoradonma
「じゃあ俺、死霊術《ネクロマンス》で世界の第三勢力になるわ。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
人体強化人間の異世界旅路
-
13
-
-
元SSSランク冒険者だった咎人は脱走して人生をやり直す! ~幽閉された10年で鍛えた魔力は最強魔導士に~ 若返った俺を捕まえようとしてももう遅い!
-
22
-
-
格闘チャンプの異世界無双 〜地球最強の男、異世界で更なる高みを目指して無双する〜
-
22
-
-
受難の魔王 -転生しても忌子だった件-
-
30
-
-
復讐、報復、意趣返し……とにかくあいつらぶっ殺す!!
-
21
-
-
ハズレスキル【魔物生産】は倒した魔物を無限に作り出せて勝手に成長するチートスキルでした!〜友達だった男にパーティー追放されたけど女だらけの騎士団に雇われたのでストレスフリーなスライム無双を始めます!〜
-
10
-
-
勇者の出番ねぇからっ!!~異世界転生するけど俺は脇役と言われました~
-
36
-
-
【連載版】断罪の不死者〜転生した俺は最愛との約束を果たす為旅をする〜
-
21
-
-
現実世界が嫌になったので、異世界で魔王の夢を叶えて来ます!
-
27
-
-
嫌われ国王の魔剣幻想譚~虐げられた少年領主は戦場では史上最強の将軍だった…が、この度、王になりました~
-
20
-
-
吸血鬼の戦記譚~~万物の王となるまでの物語~~
-
16
-
-
怠惰の大罪を背負ったけど何の因果か同時に娯楽神の加護を授かったおかげで働いたら負けの無敵状態になってゲーム三昧
-
59
-
-
問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』
-
120
-
-
天使転生?~でも転生場所は魔界だったから、授けられた強靭な肉体と便利スキル『創成魔法』でシメて住み心地よくしてやります!~
-
17
-
-
幼馴染みの2人は魔王と勇者〜2人に挟まれて寝た俺は2人の守護者となる〜
-
87
-
-
クラス転移したけど私(俺)だけFPSプレイヤーに転生
-
89
-
-
外れスキル【釣り】を極限にまで極めた結果 〜《神器》も美少女も釣れるようになったけどスローライフはやめません。〜
-
83
-
-
テイマーと錬金術の職業で冒険したい!
-
19
-
-
パーティーを追放された俺は、隠しスキル《縁下》で世界最強のギルドを作る
-
34
-
-
全ての魔法を極めた勇者が魔王学園の保健室で働くワケ
-
29
-
コメント