初老おっさんの異世界漫遊記・どうせ食べるなら美味しいものが喰いたいんだ!

克全

第36話冒険者ギルド・テトラ支部

「そうだ、冒険者ギルドに所属したら税金がかからなくなるからな、門を出る前に必ず入っておくんだぞ!」

「はい、御親切にありがとうございます」

(やれやれ、人間の国は色々とややこしいな)

背負子(しょいこ)の上に乗っているセイがぼやくが、税金がかかるのは当然の事で気付かなかった俺が迂闊(うかつ)だった。やっと城門の中に入ることが出来たが、街に住む人間にも同じように税金がかかるのだろうか、それでは薪を取りに森に行くだけで毎回金が必要になるんじゃないのか?

それとも危険な最前線の街だから、冒険者だけを優遇して、護る必要のある一般市民は自主的に移住させるつもりのかな?

最悪はこの町の領主が守銭奴で、ありとあらゆるものに高額の税をかけていると言うものだが、国が重要視している最前線の街で、そんな横暴が行える可能性は低いだろう。定住している住民は、年間で決まった税を徴収している可能性が高いな。

(ミノル、ギルドに着くぞ)

(分かっているよ)

俺は色々と考えて、白虎にアグネスを預けて人間の街に入ることにした。この世界で生きて行くには、やはり同じ人種の国に拠点を持つべきだと思ったからだ。だが一旦助けたアグネスを見捨てる事など出来ないので、白虎にアグネスの守護と世話を命じることにした。

白虎を街の外に待たせておくのは最初からの計画だったし、白虎が以外に心優しく子煩悩な事も判明していた。なによりアグネスが白虎に懐(なつ)いているのが大きかったし、アグネスがプールの滑り台とトランポリンに夢中になっているのもよかった。

安心して街に入ろうとした俺が最初に困ったのが入街税だったが、物納で済んだので助かった。焼け残った帝国製の金銀銅価は莫大な量残っているが、商人や旅人が街に入るために支払っている貨幣はデザインや大きさが違っていた。どうやら国ごとで貨幣の純度や重さが違っているのだろう、こんな所で帝国製の貨幣を使うのは目だって危険と判断した。

見渡せる範囲の建物の中で、ひときわ大きく見事な建物が冒険者ギルドなのだろう、剣と盾を意匠した看板が出ている。2階3階の窓の位置と一際頑丈そうな鎧戸から、冒険者ギルドの建物が敵やモンスターに城門を突破された場合の防御施設なのは明らかだ。

ドアを開けて中に入ると、絵にかいたような冒険者ギルドの1階構造だった。入ってすぐ正面にあるのが総合受付なのだろうが、会話をしたり物の受け渡しをする開閉部分が極端に狭く細長い。敵やモンスターが建物に突入して来た時に、受付内に配置された弓隊や魔法使いが迎撃するための構造だろう。

正面左右にずらりと窓口が並んでいるが、全て同じ構造で矢狭間(やざま)や鉄砲狭間(てっぽうざま)と同じ使い方をするのだろう、入り込んで来た敵は容赦なく叩くと言う思想なのだな。

右側は冒険者が必要とする武器や防具・消耗品を売っているが、これでは商人に嫌われてしまうのではないだろうか?

冒険者の協同組合購買部かも知れないが、これでは商業ギルドと競争になってしまう可能性がると思うのだが?

まあ農業協同組合もそうだが、大切な組合員様に対して、民間の商品より高い品物を売りつける。まあ品質が高かったり、ツケで買う事が出来るから代金は月末までに用意すればいいと言う利点は有るが、基本組合員を喰い者にしていると思う。

左側は食堂と言うか酒場と言うか、今現在も冒険者たちが酒杯を片手に騒いでいる。依頼を達成したのか高価な宝物を発見したのか、それとも貴重なモンスターを斃(たお)すことに成功したのか?

どちらにしても死と隣り合わせの冒険者家業の荒くれ者たちだ、今日生き残った事を祝って祝杯をあげているのなら、それは仕方のない事なのだろう。だが酒が飲めない俺には、騒がしいだけの苦手な場所だ。

「おいこらクソジジ、なに突っ立ってやがる、邪魔だ! ここは年寄りの来るような場所じゃねえぞ!」

「初老おっさんの異世界漫遊記・どうせ食べるなら美味しいものが喰いたいんだ!」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「ファンタジー」の人気作品

コメント

コメントを書く