転生武田義信
第196話根回し
1574年11月:マニラ城内:武田信春視点
「勝虎叔父上の武勇は、武田一門の中でも抜きん出ておられますな」
「そうか。まあ、我々は武田一門と言っても庶子だから、武勇を磨かねばならんからな」
「私も精進しているのですが、なかなか勝虎叔父上のようには行きません」
「信春殿も兄上の子供だから、いずれ勇猛な大将に成れるさ」
「それならいいのですが。まあ我々の事は兎も角、同じ庶子の義近殿達の事が心配です」
「何が心配なのだ」
「何時も安全な船上にいて、実際の戦場(いくさば)を知らないようでは、いい大将に成れないのではありませんか」
「そうか、そうかもしれぬが、諸王太子殿下が考えられることだから、何の心配もないだろう」
「しかし叔父上、庶子ならば、一手の大将として実力が必要なのではありませんか」
「まあ、それは、昔の武田家の考え方だからな」
「昔ですか」
「我らの父、信虎様が武田家の当主であった頃の、甲斐一国内で覇権を争っていた、弱小国主であった頃の武田家だ」
「今は違うと申されるのですか」
「まあ、そう言う事だ。諸王太子殿下が元服され、交易と小荷駄を重視して、銭を稼いで強くなった武田家は、生まれ変わったという事だ」
「しかし、それでは武家ではなく商人ではありませんか」
「信春殿は今の武田家が不満なのか」
「いえ、その、不満と言うわけではありませんが」
「以前の武田家のままなら、信春殿はとうの昔に殺されておるぞ」
「何を申されますか」
「御屋形様のやり方に不平を申す一門は、謀叛を起こす前に粛清するのが、武田家のやり方だ。いや、源氏のやり方と言うべきかな」
「そんな気はありませんよ」
「それならいいが、念の為言っておくが、昔の武田家なら、庶子の俺達は、精々五百石程度の国衆の養子に入れれば運のいい方で、大概は仏門に入れられるのだ」
「そうなのですね」
「それが今では、一万石の扶持を頂け、万余の軍勢を預けられている。マニラを落とし、ルソンを手に入れた今なら、五万石も夢ではない」
「そうでしょうね」
「欲を掻けば、戦場で後ろから撃たれるぞ」
「怖い事を言わないで下さいよ、叔父上」
「冗談ではないのだぞ、信春殿」
「叔父上・・・・・」
「俺達駿河生まれの者達は、亡き父上からくれぐれも注意されている事がある」
「何ですか」
「兄上と諸王太子殿下には、絶対に逆らうなという事だ」
「・・・・・」
「御二人とも、親兄弟への情はとても厚い。だから、扶持も役目の十分与えて頂ける。だがその分、裏切ったら時の報復は熾烈を極めるとな」
「そんな事は絶対ありませんよ」
「言っておくが、御前が裏切ろうとしたら、俺は御前を殺して身の潔白を証明するからな」
「・・・・・」
「勝虎叔父上の武勇は、武田一門の中でも抜きん出ておられますな」
「そうか。まあ、我々は武田一門と言っても庶子だから、武勇を磨かねばならんからな」
「私も精進しているのですが、なかなか勝虎叔父上のようには行きません」
「信春殿も兄上の子供だから、いずれ勇猛な大将に成れるさ」
「それならいいのですが。まあ我々の事は兎も角、同じ庶子の義近殿達の事が心配です」
「何が心配なのだ」
「何時も安全な船上にいて、実際の戦場(いくさば)を知らないようでは、いい大将に成れないのではありませんか」
「そうか、そうかもしれぬが、諸王太子殿下が考えられることだから、何の心配もないだろう」
「しかし叔父上、庶子ならば、一手の大将として実力が必要なのではありませんか」
「まあ、それは、昔の武田家の考え方だからな」
「昔ですか」
「我らの父、信虎様が武田家の当主であった頃の、甲斐一国内で覇権を争っていた、弱小国主であった頃の武田家だ」
「今は違うと申されるのですか」
「まあ、そう言う事だ。諸王太子殿下が元服され、交易と小荷駄を重視して、銭を稼いで強くなった武田家は、生まれ変わったという事だ」
「しかし、それでは武家ではなく商人ではありませんか」
「信春殿は今の武田家が不満なのか」
「いえ、その、不満と言うわけではありませんが」
「以前の武田家のままなら、信春殿はとうの昔に殺されておるぞ」
「何を申されますか」
「御屋形様のやり方に不平を申す一門は、謀叛を起こす前に粛清するのが、武田家のやり方だ。いや、源氏のやり方と言うべきかな」
「そんな気はありませんよ」
「それならいいが、念の為言っておくが、昔の武田家なら、庶子の俺達は、精々五百石程度の国衆の養子に入れれば運のいい方で、大概は仏門に入れられるのだ」
「そうなのですね」
「それが今では、一万石の扶持を頂け、万余の軍勢を預けられている。マニラを落とし、ルソンを手に入れた今なら、五万石も夢ではない」
「そうでしょうね」
「欲を掻けば、戦場で後ろから撃たれるぞ」
「怖い事を言わないで下さいよ、叔父上」
「冗談ではないのだぞ、信春殿」
「叔父上・・・・・」
「俺達駿河生まれの者達は、亡き父上からくれぐれも注意されている事がある」
「何ですか」
「兄上と諸王太子殿下には、絶対に逆らうなという事だ」
「・・・・・」
「御二人とも、親兄弟への情はとても厚い。だから、扶持も役目の十分与えて頂ける。だがその分、裏切ったら時の報復は熾烈を極めるとな」
「そんな事は絶対ありませんよ」
「言っておくが、御前が裏切ろうとしたら、俺は御前を殺して身の潔白を証明するからな」
「・・・・・」
「転生武田義信」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
6,644
-
2.9万
-
-
170
-
59
-
-
64
-
22
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
5,169
-
2.6万
-
-
5,030
-
1万
-
-
9,690
-
1.6万
-
-
8,169
-
5.5万
-
-
2,491
-
6,724
-
-
3,146
-
3,386
-
-
610
-
221
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,539
-
5,228
-
-
9,385
-
2.4万
-
-
6,176
-
2.6万
-
-
152
-
244
-
-
1,292
-
1,425
-
-
2,858
-
4,949
-
-
6,656
-
6,967
-
-
6,044
-
2.9万
-
-
1,288
-
8,764
-
-
3万
-
4.9万
-
-
341
-
841
-
-
6,205
-
3.1万
-
-
442
-
726
-
-
71
-
153
-
-
49
-
163
-
-
1,861
-
1,560
-
-
80
-
281
-
-
3,643
-
9,420
-
-
985
-
1,509
-
-
216
-
516
-
-
12
-
6
-
-
105
-
364
-
-
57
-
89
-
-
63
-
43
-
-
19
-
1
-
-
80
-
138
-
-
358
-
1,672
-
-
28
-
46
-
-
3
-
1
-
-
201
-
161
-
-
2,940
-
4,405
-
-
7,460
-
1.5万
-
-
2,620
-
7,283
-
-
191
-
926
-
-
23
-
2
-
-
9,166
-
2.3万
-
-
179
-
157
-
-
4,916
-
1.7万
-
-
1,640
-
2,764
-
-
37
-
52
-
-
59
-
87
-
-
98
-
15
-
-
86
-
30
-
-
400
-
439
-
-
33
-
83
-
-
3,202
-
1.5万
-
-
83
-
150
-
-
40
-
13
-
-
1,252
-
944
-
-
611
-
1,139
-
-
236
-
1,827
-
-
78
-
2,902
-
-
2,419
-
9,367
コメント