転生武田義信
第65話一家団欒・遠距離兵器・年末棚卸
10月5日信濃諏訪城:義信視点
「九条よ産後の肥立ちは大丈夫か?」
「はい、乳母がよくやってくれています。毎夜よく眠れていますし、食事も美味しく豊かで、滋養が取れております」
「このように寝所(しんじょ)や厠(かわや)にまで、犬や狼が付いて回るのは慣れてくれたかい?」
「大丈夫でございます。以前も申しましたが、父が飯綱(いずな)を沢山飼っておりましたから、獣には慣れております」
「そうか、それはよかった」
晩飯は九条・茜・楓・桔梗などの奥を束ねる者たちで、一緒にほうとうを食べる事にした。
同じ釜の飯を食べる事が、1番の家内融和だと思っているから、城にいる時は極力皆で鍋物を食べるようにしている。
俺用の鍋の出汁は昆布と干椎茸で取り、南瓜と椎茸・平茸・しめじ等の茸を多種入れて、南瓜が煮溶けるまで煮る。
具材は少し歯ごたえがあったほうが好きなので、その心算で人参・南瓜・里芋・油揚げを加える。
麺は塩を練り込まず、饂飩(うどん)に比べて薄く広い平打ち麺を生麺の状態で加える。
味噌は大豆をベースに米麹と麦麹の両方を使って、仕込んで2年寝かせた物を溶かし込んで完成だ。
他にも幾つものほうとうが作られていて、それぞれが好みの鍋を仕立てている。
基礎になる味噌を麦味噌にする者もいるし、米麹味噌だけにする者もいれば、肉類を加える者もいる。
桔梗ちゃんは肉食だから、ほとんど肉味噌鍋になっている。
九条は大人しく控えている犬や狼に、猪肉や鹿肉を水煮して食べさせてやっている。犬と狼は、俺たちのために、最初に毒見をしてくれるのだが、それだけでは可哀想だと思ったのだろう。
九条が動物好きで本当によかった。
10月15日甲斐躑躅城:義信視点
今日は家族親睦と、信玄との戦略会議のために、躑躅城にまでやってきた。
俺が諏訪城で独立して以来、毎日伝令で連絡を取り合っているとはいえ、やはり直接会って話す事が大切だ。
互いの目を見ながら腹を割って話し合わないと、親子とは言え命を懸けた戦略謀略を行うことはできない。
時には敵味方に対して、表面上は敵対関係を演じて見せねばならないかもしれないからだ。
「今川を攻め滅ぼすか!」
「今川を喰うために、御爺様や叔父上を見殺しにするかもしれませんが、それでよろしいですか?」
「皆戦国の武家じゃ、今川に行った時から、その覚悟はできておろう。だがまあなんだ、直前には鳩を使って、逃げるように伝えよ」
「承りました。計画通りの状態になった場合は、出羽と陸奥は後回しに致します。畿内の事も見て見ぬ振りを致します」
「将軍も困った御方じゃ! もう少し知恵が回ればよいものを。どうせ策を施すなら、お主に関東管領を任ずればよいのだ、さすれば嫌でも北条、今川、上杉と血みどろの抗争となる上に、武田を家臣に留める事もできように」
「義信が固辞してでもでございますか?」
「お主が固辞しても、度重(たびかさ)ねて就任の使者が来れば、将軍家に御恩ができてしまうわ。そうなれば、将軍家に弓引き難くなる。だが刺客を送ったと噂が立てば、反逆しやすくなる。こうなれば仕方がない、圧倒的な戦力を蓄えて、将軍家を殺し奉る。弑逆に成功した後で、今上帝から討幕の勅命を頂いていたことにすればよい。だから今は刺客を返り討ちにして、将軍家と今川義元の仕業と噂を流せばよい」
「承りました、ただ晴元殿への軍資金の支援額を減らそう思っています」
「それがよかろう。刺客に襲われたので、近習を大量に雇う必要になったので、支援金を減らすと伝えればいい。義姉上が亡くなられ、晴元殿と六角定頼の娘との間に嫡男も産まれている。椿と菖蒲が京にいる以上、完全な手切れにはできんが、徐々に兵力を鷹司、九条、三条の屋敷に引き抜いておけ」
「若狭の武田家を完全に取り込みたいので、出雲に逃げ込んでいる武田信実殿を、安芸郡分郡守護に担ごうと思うのですが」
「若狭武田家の現当主、武田信豊殿の弟で、安芸武田家を継いだのに滅亡させた、度し難い愚か者だったな」
「はい、ですが信実殿しか適当な神輿がおりません。武田信豊殿は六角定頼の娘を正室に迎えられ、晴元殿とは相婿になり油断できません。嫡男の武田義統は、先代将軍の足利義晴公の姫を正室に迎えており、これも油断できません。武田信高殿は、兄の信豊殿に忠誠心厚く調略に向きません」
「ならば仕方ないな。神輿は軽い方がよいとも言う、事が落ち着いたら信智か信実を養子にやって、安芸武田家自体を乗っ取ってしまえばよい」
「叔父上たちですが、養嗣子として他国に送ってもよろしいでしょうか? 上総の庁南武田家だけでなく、因幡武田家や比内浅利家へも、養嗣子を送り込む必要があると思います。そのために、駿河におられる信顕叔父上と信友叔父上も、養嗣子候補としたいのですが?」
「今回の今川と騒動が終わって、それでも信顕と信友が生きていれば、その手も考えよう。だが今は、我が息子である四郎、六郎、七郎、八郎の内、無事に育った者を送り込むことを考えよ」
「諏訪頼善(千代宮丸)ではいけませんか?」
「諏訪家は四郎に継がせたいのか?」
「四郎や諏訪御寮人には悪いのですが、諏訪を手放すわけにはいけません。詫びと言う訳ではございませんが、何れは四郎に1国任せたいと思っています」
「甘いな、だが分った、許す」
躑躅城での晩飯は、信玄のたっての希望で、酒粕鍋になった。
俺は下戸なので、生まれ変わる前から、酒粕鍋は苦手なのだ。だから仕方なく、具材だけ食べて汁は飲まないようにした。
出汁は煮干しと干椎茸でとり、酒粕と味噌を溶き入れ、茸類・人参・葱・牛蒡・豆腐・油揚げを入れる。後は好みで猪肉・鴨肉・鹿肉・熊肉を入れて煮込んで食べる。
母上は肉類が苦手なので、山女魚(やまめ)と天魚(あまご)を入れて食べておられる。俺が取り入れた武田家の新たな風習として、一族だけは男女同じ大広間で一緒に食事をする。
最初は男たちから異論が出たが、家内の後継争いを未然に塞ぐため、日頃から交流すべしと押し切った。お陰で血縁内だけは、四郎や頼善への偏見がなくなって来た。
10月20日甲斐躑躅城:義信視点
「射よ!」
移動組み立て式の、大型弩砲の一斉斉射訓練が行われたのだ。
横棒付の竹槍が、地面に落ちた後は跳ね回りながら進む。やはり敵が鉄砲隊を密集陣形にした場合には、大型弩砲で迎撃する方法が有効だろう。
火縄銃は高価な上に、続けて運用するには火薬代が馬鹿にならない。いや、寧ろ火薬代で、自国の経済が破綻してしまう。
そこで色々と新式武器を研究開発してきたが、明国人偽倭寇との交易が活発になり、明国製の武器の輸入も行われた。その結果として、今手元にある武器の中で、何を今後量産化すべきかと言う、武器の選定試験を行った。
「やはり移動と組み立てが問題だな」
俺は鮎川善信に話しかけた。
「左様でございます。他国に侵攻する場合は、大型弩砲を分解して、荷馬に背負わせねばなりません。大型十文字矢は、現地生産できればいいですが、敵との早期合戦も考えられますから、自領から運び込まねば大型弩砲を運んだ意味がなくなります」
「諸兵科を上手く複合運用できるかどうかが、勝敗の決め手になるな」
「はい? ショヘイカでございますか?」
「ああ、騎馬、鉄砲、弓、槍を上手く使いこなす事だよ」
「若殿が何時も指揮なされておられる、盾隊と槍隊で作った防壁の後ろから、鉄砲隊と弓隊で攻撃し、敵が怯んだ隙を突いて、騎馬隊や徒武者隊に突撃させる事ですか?」
「今まではそればかりだったが、今後は変わってくる。平野部での決戦となれば、騎射を繰り返して敵を死地に誘い込む、釣り野伏を行える練度の騎馬弓隊が必要に成る。さらに言えば、誘い出した敵を包囲殲滅するのに、最適の塩梅(あんばい)が取れた備(そなえ)も必要に成る」
「備(そなえ)の塩梅(あんばい)を変えられるのですか?」
「旗組、鉄砲組、槍組、騎馬隊、士大将、弓組、黒鍬荷駄を何時でも組み替えてられるようにする。そうすれば、臨機応変の陣が組める」
「遠距離・投射兵器」
火縄銃:狙撃距離50m
:甲冑貫通100m
:射程200~300m
:普通1分射撃数3発
:早合1分射撃数7発
和弓 :殺傷狙撃距離20~60m
:最大直射程200m
:最大曲射程400m
:1分速射数12射
複合弓:曲射程600m
トルコ弓式:曲射程600m
弩 :狙撃距離50m
:甲冑貫通100m
:最大直射程200m
:最大曲射程400m
:1分4射
強弩 :狙撃距離100m
:甲冑貫通150m
:最大直射程250m
:最大曲射程500m
:1分1射
諸葛弩:10本の矢を装填
:射程は35m
:15秒10本
大型弩:単射型
:3連射型
:射程500m
印地(いんじ)打:殺傷射程50m
投石器:殺傷射程100~200m
:1分3~5発.
投槍 :
ピルム:有効射程20m
:最大射程30m
投槍器:
アトラトル式:殺傷射程100~200m
軍備の基本は、敵と同じ武器を、敵以上の数揃えることだ!
しかもできることなら、敵以上の性能があるほうがいい。
今までは、元難民の籠城要員の婦女子用に、弩と強弩を量産配備して来た。
印字打ちと言われる投石術も、投石器を使って訓練してきた。
大型弩砲も、各城砦の防備用に、量産配備して来た。
今までは、大型弩砲に使う大型矢を安価に量産する為、長短の竹を2本十文字に繋ぎ合わせたものだった。
だが畿内では武田家貨幣が使用可能になり、莫大な資金を使えるようになった。
だから今後は、投槍兼用の高価な大型矢を量産する事にした。
今までは、外征軍用に火縄銃と和弓を量産配備し、絶間ない訓練を行ってきた。
だが今後は、アトラトル式投槍部隊も配備していく予定だ。
『義信直轄力』
甲斐水田 :1100町(1万1000反)
甲斐畑 : 700町(7000反)
信濃伊那郡:11万石
信濃諏訪郡: 3万石
信濃木曽郡: 2万石
筑摩郡 : 4万石
水内郡 : 5万石
埴科郡 : 2万石
安曇郡 : 2万石
高井郡 : 2万石
飛騨 : 3万石
「影響下にある国」
佐渡: 1万石(鉱山開発最優先)
越中:35万石(一向宗以外は支配下)
越後:35万石(反抗的・独立心旺盛な国衆多し)
陸奥:山之内一族
出羽:20万石(表面的に従ってるだけ・最上・最上八盾・伊達は敵)
取れ高
玄米:30万5000石
雑穀:60万0000石
備蓄兵糧
玄米: 65万石
麦 :120万石
焼酎生産力
杜氏40人
杜氏1人当たり3石甕1000個前後
30×3×1000=12万0000石
12万石×(1合卸値18文)=216万貫文
艦船
戦闘ジャンク船:72艦
交易ジャンク船:72船
小早船 :48船
関船 : 8船
鉄砲 : 9011丁
三間槍 :2万9000本
三間薙刀:1万2000本
弓 :2万1000張
弩 :3万2000器
打刀 :4万1000振
太刀 :1万5000振
足軽具足:4万9000個
大型弩砲: 900基
移動大型弩砲: 400其
近衛足軽鉄砲隊: 1000兵
近衛足軽弓隊 : 6000兵
近衛足軽槍隊 :1万9000兵
近衛武士団 :1万1000兵
近衛騎馬隊 : 8000兵
近衛黒鍬輜重兵: 9000兵
繁殖牝馬:1811頭
訓練育成中の軍馬
0歳馬:1765頭
1歳馬:1516頭
2歳馬:1416頭
3歳馬:1276頭
4歳馬:1202頭
5歳馬: 702頭
繁殖牝牛:1382頭
育成中の牛
0歳牛:1382頭
1歳牛:1072頭
2歳牛: 897頭
3歳牛: 723頭
4歳牛: 664頭
5歳牛: 461頭
合戦・牛馬・武具・米麦・恩賞・裏工作費用など歳出
193万貫文
『軍資金』
畿内で使用可能になったな武田貨幣
金銀銅貨合計:1億0000万貫文
(半分は信玄保有)
使用可能な精銭・永楽銭
244万貫文
「九条よ産後の肥立ちは大丈夫か?」
「はい、乳母がよくやってくれています。毎夜よく眠れていますし、食事も美味しく豊かで、滋養が取れております」
「このように寝所(しんじょ)や厠(かわや)にまで、犬や狼が付いて回るのは慣れてくれたかい?」
「大丈夫でございます。以前も申しましたが、父が飯綱(いずな)を沢山飼っておりましたから、獣には慣れております」
「そうか、それはよかった」
晩飯は九条・茜・楓・桔梗などの奥を束ねる者たちで、一緒にほうとうを食べる事にした。
同じ釜の飯を食べる事が、1番の家内融和だと思っているから、城にいる時は極力皆で鍋物を食べるようにしている。
俺用の鍋の出汁は昆布と干椎茸で取り、南瓜と椎茸・平茸・しめじ等の茸を多種入れて、南瓜が煮溶けるまで煮る。
具材は少し歯ごたえがあったほうが好きなので、その心算で人参・南瓜・里芋・油揚げを加える。
麺は塩を練り込まず、饂飩(うどん)に比べて薄く広い平打ち麺を生麺の状態で加える。
味噌は大豆をベースに米麹と麦麹の両方を使って、仕込んで2年寝かせた物を溶かし込んで完成だ。
他にも幾つものほうとうが作られていて、それぞれが好みの鍋を仕立てている。
基礎になる味噌を麦味噌にする者もいるし、米麹味噌だけにする者もいれば、肉類を加える者もいる。
桔梗ちゃんは肉食だから、ほとんど肉味噌鍋になっている。
九条は大人しく控えている犬や狼に、猪肉や鹿肉を水煮して食べさせてやっている。犬と狼は、俺たちのために、最初に毒見をしてくれるのだが、それだけでは可哀想だと思ったのだろう。
九条が動物好きで本当によかった。
10月15日甲斐躑躅城:義信視点
今日は家族親睦と、信玄との戦略会議のために、躑躅城にまでやってきた。
俺が諏訪城で独立して以来、毎日伝令で連絡を取り合っているとはいえ、やはり直接会って話す事が大切だ。
互いの目を見ながら腹を割って話し合わないと、親子とは言え命を懸けた戦略謀略を行うことはできない。
時には敵味方に対して、表面上は敵対関係を演じて見せねばならないかもしれないからだ。
「今川を攻め滅ぼすか!」
「今川を喰うために、御爺様や叔父上を見殺しにするかもしれませんが、それでよろしいですか?」
「皆戦国の武家じゃ、今川に行った時から、その覚悟はできておろう。だがまあなんだ、直前には鳩を使って、逃げるように伝えよ」
「承りました。計画通りの状態になった場合は、出羽と陸奥は後回しに致します。畿内の事も見て見ぬ振りを致します」
「将軍も困った御方じゃ! もう少し知恵が回ればよいものを。どうせ策を施すなら、お主に関東管領を任ずればよいのだ、さすれば嫌でも北条、今川、上杉と血みどろの抗争となる上に、武田を家臣に留める事もできように」
「義信が固辞してでもでございますか?」
「お主が固辞しても、度重(たびかさ)ねて就任の使者が来れば、将軍家に御恩ができてしまうわ。そうなれば、将軍家に弓引き難くなる。だが刺客を送ったと噂が立てば、反逆しやすくなる。こうなれば仕方がない、圧倒的な戦力を蓄えて、将軍家を殺し奉る。弑逆に成功した後で、今上帝から討幕の勅命を頂いていたことにすればよい。だから今は刺客を返り討ちにして、将軍家と今川義元の仕業と噂を流せばよい」
「承りました、ただ晴元殿への軍資金の支援額を減らそう思っています」
「それがよかろう。刺客に襲われたので、近習を大量に雇う必要になったので、支援金を減らすと伝えればいい。義姉上が亡くなられ、晴元殿と六角定頼の娘との間に嫡男も産まれている。椿と菖蒲が京にいる以上、完全な手切れにはできんが、徐々に兵力を鷹司、九条、三条の屋敷に引き抜いておけ」
「若狭の武田家を完全に取り込みたいので、出雲に逃げ込んでいる武田信実殿を、安芸郡分郡守護に担ごうと思うのですが」
「若狭武田家の現当主、武田信豊殿の弟で、安芸武田家を継いだのに滅亡させた、度し難い愚か者だったな」
「はい、ですが信実殿しか適当な神輿がおりません。武田信豊殿は六角定頼の娘を正室に迎えられ、晴元殿とは相婿になり油断できません。嫡男の武田義統は、先代将軍の足利義晴公の姫を正室に迎えており、これも油断できません。武田信高殿は、兄の信豊殿に忠誠心厚く調略に向きません」
「ならば仕方ないな。神輿は軽い方がよいとも言う、事が落ち着いたら信智か信実を養子にやって、安芸武田家自体を乗っ取ってしまえばよい」
「叔父上たちですが、養嗣子として他国に送ってもよろしいでしょうか? 上総の庁南武田家だけでなく、因幡武田家や比内浅利家へも、養嗣子を送り込む必要があると思います。そのために、駿河におられる信顕叔父上と信友叔父上も、養嗣子候補としたいのですが?」
「今回の今川と騒動が終わって、それでも信顕と信友が生きていれば、その手も考えよう。だが今は、我が息子である四郎、六郎、七郎、八郎の内、無事に育った者を送り込むことを考えよ」
「諏訪頼善(千代宮丸)ではいけませんか?」
「諏訪家は四郎に継がせたいのか?」
「四郎や諏訪御寮人には悪いのですが、諏訪を手放すわけにはいけません。詫びと言う訳ではございませんが、何れは四郎に1国任せたいと思っています」
「甘いな、だが分った、許す」
躑躅城での晩飯は、信玄のたっての希望で、酒粕鍋になった。
俺は下戸なので、生まれ変わる前から、酒粕鍋は苦手なのだ。だから仕方なく、具材だけ食べて汁は飲まないようにした。
出汁は煮干しと干椎茸でとり、酒粕と味噌を溶き入れ、茸類・人参・葱・牛蒡・豆腐・油揚げを入れる。後は好みで猪肉・鴨肉・鹿肉・熊肉を入れて煮込んで食べる。
母上は肉類が苦手なので、山女魚(やまめ)と天魚(あまご)を入れて食べておられる。俺が取り入れた武田家の新たな風習として、一族だけは男女同じ大広間で一緒に食事をする。
最初は男たちから異論が出たが、家内の後継争いを未然に塞ぐため、日頃から交流すべしと押し切った。お陰で血縁内だけは、四郎や頼善への偏見がなくなって来た。
10月20日甲斐躑躅城:義信視点
「射よ!」
移動組み立て式の、大型弩砲の一斉斉射訓練が行われたのだ。
横棒付の竹槍が、地面に落ちた後は跳ね回りながら進む。やはり敵が鉄砲隊を密集陣形にした場合には、大型弩砲で迎撃する方法が有効だろう。
火縄銃は高価な上に、続けて運用するには火薬代が馬鹿にならない。いや、寧ろ火薬代で、自国の経済が破綻してしまう。
そこで色々と新式武器を研究開発してきたが、明国人偽倭寇との交易が活発になり、明国製の武器の輸入も行われた。その結果として、今手元にある武器の中で、何を今後量産化すべきかと言う、武器の選定試験を行った。
「やはり移動と組み立てが問題だな」
俺は鮎川善信に話しかけた。
「左様でございます。他国に侵攻する場合は、大型弩砲を分解して、荷馬に背負わせねばなりません。大型十文字矢は、現地生産できればいいですが、敵との早期合戦も考えられますから、自領から運び込まねば大型弩砲を運んだ意味がなくなります」
「諸兵科を上手く複合運用できるかどうかが、勝敗の決め手になるな」
「はい? ショヘイカでございますか?」
「ああ、騎馬、鉄砲、弓、槍を上手く使いこなす事だよ」
「若殿が何時も指揮なされておられる、盾隊と槍隊で作った防壁の後ろから、鉄砲隊と弓隊で攻撃し、敵が怯んだ隙を突いて、騎馬隊や徒武者隊に突撃させる事ですか?」
「今まではそればかりだったが、今後は変わってくる。平野部での決戦となれば、騎射を繰り返して敵を死地に誘い込む、釣り野伏を行える練度の騎馬弓隊が必要に成る。さらに言えば、誘い出した敵を包囲殲滅するのに、最適の塩梅(あんばい)が取れた備(そなえ)も必要に成る」
「備(そなえ)の塩梅(あんばい)を変えられるのですか?」
「旗組、鉄砲組、槍組、騎馬隊、士大将、弓組、黒鍬荷駄を何時でも組み替えてられるようにする。そうすれば、臨機応変の陣が組める」
「遠距離・投射兵器」
火縄銃:狙撃距離50m
:甲冑貫通100m
:射程200~300m
:普通1分射撃数3発
:早合1分射撃数7発
和弓 :殺傷狙撃距離20~60m
:最大直射程200m
:最大曲射程400m
:1分速射数12射
複合弓:曲射程600m
トルコ弓式:曲射程600m
弩 :狙撃距離50m
:甲冑貫通100m
:最大直射程200m
:最大曲射程400m
:1分4射
強弩 :狙撃距離100m
:甲冑貫通150m
:最大直射程250m
:最大曲射程500m
:1分1射
諸葛弩:10本の矢を装填
:射程は35m
:15秒10本
大型弩:単射型
:3連射型
:射程500m
印地(いんじ)打:殺傷射程50m
投石器:殺傷射程100~200m
:1分3~5発.
投槍 :
ピルム:有効射程20m
:最大射程30m
投槍器:
アトラトル式:殺傷射程100~200m
軍備の基本は、敵と同じ武器を、敵以上の数揃えることだ!
しかもできることなら、敵以上の性能があるほうがいい。
今までは、元難民の籠城要員の婦女子用に、弩と強弩を量産配備して来た。
印字打ちと言われる投石術も、投石器を使って訓練してきた。
大型弩砲も、各城砦の防備用に、量産配備して来た。
今までは、大型弩砲に使う大型矢を安価に量産する為、長短の竹を2本十文字に繋ぎ合わせたものだった。
だが畿内では武田家貨幣が使用可能になり、莫大な資金を使えるようになった。
だから今後は、投槍兼用の高価な大型矢を量産する事にした。
今までは、外征軍用に火縄銃と和弓を量産配備し、絶間ない訓練を行ってきた。
だが今後は、アトラトル式投槍部隊も配備していく予定だ。
『義信直轄力』
甲斐水田 :1100町(1万1000反)
甲斐畑 : 700町(7000反)
信濃伊那郡:11万石
信濃諏訪郡: 3万石
信濃木曽郡: 2万石
筑摩郡 : 4万石
水内郡 : 5万石
埴科郡 : 2万石
安曇郡 : 2万石
高井郡 : 2万石
飛騨 : 3万石
「影響下にある国」
佐渡: 1万石(鉱山開発最優先)
越中:35万石(一向宗以外は支配下)
越後:35万石(反抗的・独立心旺盛な国衆多し)
陸奥:山之内一族
出羽:20万石(表面的に従ってるだけ・最上・最上八盾・伊達は敵)
取れ高
玄米:30万5000石
雑穀:60万0000石
備蓄兵糧
玄米: 65万石
麦 :120万石
焼酎生産力
杜氏40人
杜氏1人当たり3石甕1000個前後
30×3×1000=12万0000石
12万石×(1合卸値18文)=216万貫文
艦船
戦闘ジャンク船:72艦
交易ジャンク船:72船
小早船 :48船
関船 : 8船
鉄砲 : 9011丁
三間槍 :2万9000本
三間薙刀:1万2000本
弓 :2万1000張
弩 :3万2000器
打刀 :4万1000振
太刀 :1万5000振
足軽具足:4万9000個
大型弩砲: 900基
移動大型弩砲: 400其
近衛足軽鉄砲隊: 1000兵
近衛足軽弓隊 : 6000兵
近衛足軽槍隊 :1万9000兵
近衛武士団 :1万1000兵
近衛騎馬隊 : 8000兵
近衛黒鍬輜重兵: 9000兵
繁殖牝馬:1811頭
訓練育成中の軍馬
0歳馬:1765頭
1歳馬:1516頭
2歳馬:1416頭
3歳馬:1276頭
4歳馬:1202頭
5歳馬: 702頭
繁殖牝牛:1382頭
育成中の牛
0歳牛:1382頭
1歳牛:1072頭
2歳牛: 897頭
3歳牛: 723頭
4歳牛: 664頭
5歳牛: 461頭
合戦・牛馬・武具・米麦・恩賞・裏工作費用など歳出
193万貫文
『軍資金』
畿内で使用可能になったな武田貨幣
金銀銅貨合計:1億0000万貫文
(半分は信玄保有)
使用可能な精銭・永楽銭
244万貫文
「転生武田義信」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
6,644
-
2.9万
-
-
170
-
59
-
-
64
-
22
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
5,170
-
2.6万
-
-
5,030
-
1万
-
-
9,691
-
1.6万
-
-
8,169
-
5.5万
-
-
2,492
-
6,724
-
-
3,146
-
3,386
-
-
610
-
221
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,540
-
5,228
-
-
9,385
-
2.4万
-
-
6,176
-
2.6万
-
-
152
-
244
-
-
1,292
-
1,425
-
-
2,858
-
4,949
-
-
6,657
-
6,967
-
-
6,044
-
2.9万
-
-
1,289
-
8,764
-
-
3万
-
4.9万
-
-
341
-
841
-
-
6,206
-
3.1万
-
-
442
-
726
-
-
71
-
153
-
-
49
-
163
-
-
1,861
-
1,560
-
-
80
-
281
-
-
3,643
-
9,420
-
-
985
-
1,509
-
-
216
-
516
-
-
12
-
6
-
-
105
-
364
-
-
58
-
89
-
-
63
-
43
-
-
19
-
1
-
-
81
-
138
-
-
358
-
1,672
-
-
28
-
46
-
-
3
-
1
-
-
202
-
161
-
-
2,940
-
4,405
-
-
7,460
-
1.5万
-
-
2,621
-
7,283
-
-
193
-
926
-
-
23
-
2
-
-
9,166
-
2.3万
-
-
179
-
157
-
-
4,916
-
1.7万
-
-
1,640
-
2,764
-
-
37
-
52
-
-
59
-
87
-
-
98
-
15
-
-
86
-
30
-
-
400
-
439
-
-
33
-
83
-
-
3,202
-
1.5万
-
-
83
-
150
-
-
40
-
13
-
-
1,253
-
944
-
-
611
-
1,139
-
-
236
-
1,828
-
-
78
-
2,902
-
-
2,419
-
9,367
コメント