立見家武芸帖

克全

第13話姉妹遭難2

結局、伊之助と浅草の浅草寺まで来ることになってしまった。
長屋の厠で使う落とし紙が少なくなっていて、博打で勝って余計な事を考えた伊之助においよさんが「金が余っているのなら、落とし紙くらい長屋のみんなに振舞いな」とどやしつけたのだ。

だが伊之助も負けてはおらず「落とし紙くらい奢ってやるよ、それも一人で持ちきれないくらいな。手伝いお願いしますね、旦那」と言ったのだ。

売り言葉に買い言葉で、気の強いおいよさんも後には引けなくなって、結局我も落とし紙を買いに浅草まで付き合うことになってしまった。
伊之助はこれ幸いに、我と岡場所に上がるつもりのようだが、我にそんな気持ちは毛頭ない。
それよりは荒川で魚でも突きたいと思って、槍を持ってきたのだ。

「旦那、先に落とし紙を買っちまいましょう。
買い損なったら、何を言われるか分かったもんじゃありやせんからね」

伊之助が慌てて落とし紙を探すのが面白い。
伊之助もおいよさんは怖いようだ。
それに、我を逃がさないようにしたいのであろう。
長屋を出てからずっと、槍をちらちらと見ている。
別に突かれそうで怖いというわけではなく、我が魚突きを優先すると分かっていて、それを防ぎたのであろう。

この辺で売られている落とし紙は、浅草紙とも言われ、山谷の方で漉かれている。
何度も漉き直して繰り返し使われた紙が、もう他に使いようがなくなって、最後に厠で使われたり鼻紙として使われる、最下等の紙だ。
それでも多少は値段に差があって、一帖(半紙二十枚分)七文の物もあれば、百枚百文もする物もある。
伊之助が必死で安い落とし紙を探している姿が面白い。

ふと、おいよさんにお土産を買ってあげたくなった。
普段から何かとお世話になっている。
今なら多少懐に余裕もある。
特別な気持ちがあるわけではないが、おいよさんも女性である。
子沢山で夫もいるが、女心は幾つになっても変わらないと母も言っていた。

何がいいだろうか。
櫛や笄、簪などの小間物がいいだろうか。
それとも煎餅や団子をのような菓子を買って帰ってやろうか。
だが菓子だと、おいよさんなら全部子供達にあげてしまいそうだ。
せっかく浅草の門前町にまで来たのだから、ここでしか買えない物を買うべきだ。

「わっしょい、わっしょい、わっしょい」

何か邪で猥雑な気配の入った掛け声が聞こえてくる。
二十人以上の気配と声色が混じっている。
祭りの時のような、一致団結して神々に願いを届けようとする、純粋な掛け声とは全く違う、我に苛立ちを感じさせる掛け声だ。


「歴史」の人気作品

コメント

コメントを書く