転生 徳川慶勝 日露開戦 日米開戦

克全

第23話一八二四年、食欲二

眼の前で鮪の大トロがじゅじゅうと焼けている。
美味しそうな匂いが鼻腔を痛いほど刺激する。
本当は和牛のサーロインステーキが喰いたいが、蝦夷樺太開拓に牛馬の力が必要だから、ぐっと我慢したのだ。

どうしても肉が食べたければ、猪や鹿という方法もあるが、猪は生け捕りにするのが難しく、鹿は淡白なのだ。
何より問題なのが、俺が獣肉を喰う事を母上が嫌っている事だ。
前世の記憶が異常に鮮明なので、実母という感覚が少ないのだが、それでも、今生で生んでくださった母親が嫌がる事は、少々遣り難い。

まあ、どうしても食べたくなったら、隠れて食べるのだが、今日は鮪の大トロを献上してくれる者がいたので、大トロ尽くしを愉しむことにした。
肉と魚の違いはあるが、脂の美味しさに違いはない。
淡白な魚を好む江戸時代では、大トロは捨てられる場所だ。
まあ、冷凍冷蔵技術が発達していないので、脂の多い魚は腐りやすく、醤油漬けや味噌漬けにしたくても、脂が醤油や味噌をはじいてしまうのだ。

だが、冬の今なら、大トロの脂の美味しさを愉しむことができる。
幸い俺は徳川一門なので、幕府が門外不出にしている、有東木の山葵を手に入れることができる。
食べ易い大きさに切った大トロに、鮫皮で丁寧に卸した山葵を乗せ、醤油を少しつけて食べる。

もう、これは、得も言われぬ美味しさだ。
至福の時間だと言っても大げさではない。
前世では、これほど美味しい大トロを食べた事がない。
だが、生で食べても本当の美味しさは分からない。
残念だが、俺の舌はそれほど鋭敏ではないのだ。
冷たい状態で食べるよりも、適度に温めた方が旨みを感じることができる。

まあ、熱々過ぎても味が分からなくなるが、熱い物には熱の美味しさがある。
それに、熱々で食べないで、少し冷まして食べる事もできる。
食べる前は胡椒があればと思っていたが、実際に食べてみて、胡椒などいらない事が分かった。
自然に作られた塩の美味しさは格別だし、献上大トロに臭みなど全くない。
醤油の風味が強く出てしまうネギマ鍋よりも、塩味だけで食べる大トロステーキの方が、俺の好みだ。

「随分美味そうな物を食べておるな、中務大輔」

「これは父上、このような場所に来られて、いったいどうなされたのですか」

「どうなされた、ではないわ、中務大輔。
またお前が、隠れてけだものを食べているかもしれないと、お規が心配しておる」

これはいけない。
母上に余計な心配をおかけしてしまったようだ。
何を食べるのかしっかりとお伝えしておくべきだった。
だが、鮪も土座衛門のようだと嫌われているんだよな。
どう言い訳しようか。
そうだ、父上にも食べてもらって、美味しさを伝えてもらおう。
父上にはスタミナをつけてもらって、沢山の弟を作ってもらわなければならない。

コメント

コメントを書く

「歴史」の人気作品

書籍化作品