二度追放された冒険者、激レアスキル駆使して美少女軍団を育成中!
閑話 狼に墓標はいらない 1
ガチャリと牢の扉が開いた音で、ルークは薄目を開け、ゆっくりと身を起こした。
身体は休息を要求しているが、すぐに反応しないと容赦なく鞭が飛んでくるのだ。
もちろん反抗などすればそれ以上に殴られるし、右手と右足が鎖で繋がれているため、まともに防御姿勢もとれない。
この拘束具は普通に歩くくらいなら可能なのだが、走ったり跳んだりするのにはとことん向いていないのである。
そんな状態で朝から晩まで強制労働に従事させられるのが監獄だ。
ちなみにルークがいま従事させられているのは街道の修復工事である。『金糸蝶』没落の原因となった崩落現場の工事だ。皮肉なことに。
「二百十四号。出ろ」
呼ばれてのろのろと独房を出る。
名前で呼ばれることはない。ここにいるのは人間ではないからだ。
「これより入浴を許可する。時間は半刻(一時間)だ」
看守の言葉でルークの顔に精気が戻る。
監獄での楽しみなど食事と風呂くらいしかない。しかし風呂は一週間に一度だけだし、時間だってすごく短い。
半刻も使ってゆっくりできるなど、シャバにいたとき以来である。
連れて行かれた浴室にはすでに湯が張られ、石けんやカミソリまで用意してあった。
もちろん鉄格子つきの浴室だが。
ルークを中に入れ、鉄格子の間から手を出すように看守が要求する。
わけもわからずに従えば、右手の鎖が外された。続いて右足も。
「恩赦がある。貴様の獄を解いてくださる貴人と面会するため身支度を調えよ」
「…………」
「返事は?」
「はい!」
「よろしい。では時間になったら迎えにくる」
そう言って看守は踵を返し、すたすたと去って行ってしまう。
これもまた異常なことだった。
カミソリのような刃物を、監視もなしに使わせてもらえるとは。
「……いったいなにが……?」
首をかしげつつ囚人服を脱ぎ、入浴するルーク。
粗食と強制労働で痩せ細ってしまってはいるが、しっかりと鍛え上げられた肉体だ。
身体を洗い、髭を剃り、用意されていた服に着替える。
たったそれだけのことが本当に特別で、思わず目元を拭ってしまった。
ふと、さっき髭剃りに使ったばかりのカミソリが視界に入る。
鋭利な刃物だ。
看守を脅すくらいはできるし、上手く使えば二、三人は殺すことができるだろう。
「…………」
手を伸ばしかけて思いとどまる。
余計なことをすべきではない。かつてライオネルも言っていたではないか、状況がどう動くか判らないとき、自ら不利になる要素を背負ってはいけない、と。
たかがカミソリを隠し持ったところで、状況をひっくり返せるだけの戦力になるはずがない。
むしろ隠しているのがバレてしまったときの方が厄介だ。
「隠していることがあれば動作が不自然になる、だったな。くそ。こんなときにヤツの言葉を思い出すなんて」
舌打ちしたとき、看守の足音が聞こえてきた。
ルークが相まみえたのは、筋骨隆々とした中年の男だった。
頭はすっかり薄くなっているが、それ以外に年齢を感じさせる部分はない。
眼光も鋭く、戦場にあることを常としている人間だということがうかがえる。
襲いかかったとしても素手では絶対に勝てないだろうな、と、ルークは分析した。
しかも、看守や所長の対応を見ていると、かなり上位の武人らしい。
将校……あるいは将軍位にある人かもしれない。
「汝、『金糸蝶』のルークで間違いないな?」
「はい」
ごく簡単な人定質問は、同時にこの武人がルークと面識がないことを証明している。
「汝の獄を解く。国王モリスン陛下のご威光に感謝せよ」
「ありがたき幸せにございます」
深々とルークは頭を下げた。
目の前の武人は国王の名を出したが、もちろんこれは形式的なことだ。恩赦とは国王の名においておこなわれるものだから。
現実には国王は一人一人の囚人のことなんか知らないし、興味もないだろう。ようするにこの武人は、国王からの許可がもらえるほどの地位にいるということである。
そりゃあ看守連中もかしこまるよな、と、ルークは内心で苦笑した。
「失礼を承知でおたずねします。閣下。このたびの恩赦は、どなたかの推挙によるものなのでしょうか」
「某の推挙だが。なにか不満かな?」
「滅相もございません」
一言で封じられ、ルークは頭を下げる。
しかし、この一言で判った。何の根拠もなく彼には判ったのだ。
目の前の武人は、誰かに依頼されてこのようなことをおこなった、ということが。
そしてその誰かとは何者なのか、ということも。
顔を戻したとき、彼の瞳には青い炎が燃えさかっていた。
あいつだ。
あいつが余計な手を回したのだ。
おそらく個人的なコネクションを使って。獄に繋がれた自分を哀れんで。
ふざけるな。
だったらそのコネを『金糸蝶』の危機に使ってくれても良かったではないか。
いまさらになって、恩着せがましく手を差し伸べるのか。
ルークの腹の中で、マグマのように感情が煮えたぎる。
しかし顔だけは笑顔だ。
歯ぎしりしそうなほどの悔しさを押し殺して。
「少しばかりだが、取っておくが良い。生活を立て直すにも金が必要だからな」
そんなルークを面白そうに眺めていた武人が、小さな革袋をテーブルに置いた。
おそらくは、これもあいつの仕業だ。
あいつからの施しを、愛想笑いを浮かべて受け取らなくてはならない。
まるで乞食のように。
気死してしまいそうな屈辱感のなか、ルークはそれに手を伸ばした。
「ありがたき幸せに存じます。閣下」
なんとか、声を絞り出して。
身体は休息を要求しているが、すぐに反応しないと容赦なく鞭が飛んでくるのだ。
もちろん反抗などすればそれ以上に殴られるし、右手と右足が鎖で繋がれているため、まともに防御姿勢もとれない。
この拘束具は普通に歩くくらいなら可能なのだが、走ったり跳んだりするのにはとことん向いていないのである。
そんな状態で朝から晩まで強制労働に従事させられるのが監獄だ。
ちなみにルークがいま従事させられているのは街道の修復工事である。『金糸蝶』没落の原因となった崩落現場の工事だ。皮肉なことに。
「二百十四号。出ろ」
呼ばれてのろのろと独房を出る。
名前で呼ばれることはない。ここにいるのは人間ではないからだ。
「これより入浴を許可する。時間は半刻(一時間)だ」
看守の言葉でルークの顔に精気が戻る。
監獄での楽しみなど食事と風呂くらいしかない。しかし風呂は一週間に一度だけだし、時間だってすごく短い。
半刻も使ってゆっくりできるなど、シャバにいたとき以来である。
連れて行かれた浴室にはすでに湯が張られ、石けんやカミソリまで用意してあった。
もちろん鉄格子つきの浴室だが。
ルークを中に入れ、鉄格子の間から手を出すように看守が要求する。
わけもわからずに従えば、右手の鎖が外された。続いて右足も。
「恩赦がある。貴様の獄を解いてくださる貴人と面会するため身支度を調えよ」
「…………」
「返事は?」
「はい!」
「よろしい。では時間になったら迎えにくる」
そう言って看守は踵を返し、すたすたと去って行ってしまう。
これもまた異常なことだった。
カミソリのような刃物を、監視もなしに使わせてもらえるとは。
「……いったいなにが……?」
首をかしげつつ囚人服を脱ぎ、入浴するルーク。
粗食と強制労働で痩せ細ってしまってはいるが、しっかりと鍛え上げられた肉体だ。
身体を洗い、髭を剃り、用意されていた服に着替える。
たったそれだけのことが本当に特別で、思わず目元を拭ってしまった。
ふと、さっき髭剃りに使ったばかりのカミソリが視界に入る。
鋭利な刃物だ。
看守を脅すくらいはできるし、上手く使えば二、三人は殺すことができるだろう。
「…………」
手を伸ばしかけて思いとどまる。
余計なことをすべきではない。かつてライオネルも言っていたではないか、状況がどう動くか判らないとき、自ら不利になる要素を背負ってはいけない、と。
たかがカミソリを隠し持ったところで、状況をひっくり返せるだけの戦力になるはずがない。
むしろ隠しているのがバレてしまったときの方が厄介だ。
「隠していることがあれば動作が不自然になる、だったな。くそ。こんなときにヤツの言葉を思い出すなんて」
舌打ちしたとき、看守の足音が聞こえてきた。
ルークが相まみえたのは、筋骨隆々とした中年の男だった。
頭はすっかり薄くなっているが、それ以外に年齢を感じさせる部分はない。
眼光も鋭く、戦場にあることを常としている人間だということがうかがえる。
襲いかかったとしても素手では絶対に勝てないだろうな、と、ルークは分析した。
しかも、看守や所長の対応を見ていると、かなり上位の武人らしい。
将校……あるいは将軍位にある人かもしれない。
「汝、『金糸蝶』のルークで間違いないな?」
「はい」
ごく簡単な人定質問は、同時にこの武人がルークと面識がないことを証明している。
「汝の獄を解く。国王モリスン陛下のご威光に感謝せよ」
「ありがたき幸せにございます」
深々とルークは頭を下げた。
目の前の武人は国王の名を出したが、もちろんこれは形式的なことだ。恩赦とは国王の名においておこなわれるものだから。
現実には国王は一人一人の囚人のことなんか知らないし、興味もないだろう。ようするにこの武人は、国王からの許可がもらえるほどの地位にいるということである。
そりゃあ看守連中もかしこまるよな、と、ルークは内心で苦笑した。
「失礼を承知でおたずねします。閣下。このたびの恩赦は、どなたかの推挙によるものなのでしょうか」
「某の推挙だが。なにか不満かな?」
「滅相もございません」
一言で封じられ、ルークは頭を下げる。
しかし、この一言で判った。何の根拠もなく彼には判ったのだ。
目の前の武人は、誰かに依頼されてこのようなことをおこなった、ということが。
そしてその誰かとは何者なのか、ということも。
顔を戻したとき、彼の瞳には青い炎が燃えさかっていた。
あいつだ。
あいつが余計な手を回したのだ。
おそらく個人的なコネクションを使って。獄に繋がれた自分を哀れんで。
ふざけるな。
だったらそのコネを『金糸蝶』の危機に使ってくれても良かったではないか。
いまさらになって、恩着せがましく手を差し伸べるのか。
ルークの腹の中で、マグマのように感情が煮えたぎる。
しかし顔だけは笑顔だ。
歯ぎしりしそうなほどの悔しさを押し殺して。
「少しばかりだが、取っておくが良い。生活を立て直すにも金が必要だからな」
そんなルークを面白そうに眺めていた武人が、小さな革袋をテーブルに置いた。
おそらくは、これもあいつの仕業だ。
あいつからの施しを、愛想笑いを浮かべて受け取らなくてはならない。
まるで乞食のように。
気死してしまいそうな屈辱感のなか、ルークはそれに手を伸ばした。
「ありがたき幸せに存じます。閣下」
なんとか、声を絞り出して。
「二度追放された冒険者、激レアスキル駆使して美少女軍団を育成中!」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
986
-
1,509
-
-
181
-
810
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1,243
-
912
-
-
7,222
-
2万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
6,646
-
2.9万
-
-
170
-
59
-
-
153
-
267
-
-
174
-
453
-
-
1,640
-
2,764
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
64
-
22
-
-
5,030
-
1万
-
-
5,170
-
2.6万
-
-
9,691
-
1.6万
-
-
8,170
-
5.5万
-
-
3,146
-
3,386
-
-
2,492
-
6,724
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
9,386
-
2.4万
-
-
442
-
726
-
-
3,540
-
5,228
-
-
6,176
-
2.6万
-
-
19
-
1
-
-
1,292
-
1,425
-
-
59
-
87
-
-
6,656
-
6,967
-
-
2,858
-
4,949
-
-
202
-
161
-
-
6,044
-
2.9万
-
-
3万
-
4.9万
-
-
341
-
841
-
-
6,207
-
3.1万
-
-
71
-
153
-
-
1,861
-
1,560
-
-
3,642
-
9,420
-
-
105
-
364
-
-
58
-
89
-
-
12
-
6
-
-
2,940
-
4,405
-
-
3,202
-
1.5万
-
-
2,621
-
7,283
-
-
81
-
138
-
-
359
-
1,684
-
-
81
-
281
-
-
83
-
150
-
-
40
-
13
-
-
49
-
163
-
-
153
-
244
-
-
86
-
30
-
-
179
-
157
-
-
194
-
926
-
-
23
-
2
-
-
1,254
-
944
-
-
611
-
1,139
-
-
217
-
516
-
-
9,166
-
2.3万
-
-
610
-
221
-
-
2,794
-
1万
-
-
2,419
-
9,367
-
-
4,916
-
1.7万
-
-
1,289
-
8,764
-
-
401
-
439
-
-
7,460
-
1.5万
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.8万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,691
-
1.6万
-
-
9,542
-
1.1万
-
-
9,386
-
2.4万
-
-
9,166
-
2.3万
コメント