ひだまりカフェ
なぜ、絵本作家に、なりたいと思ったのか
いま、ぼくは、絵本作家を、やっている。
なぜ、絵本作家になろう、と思ったのか。
幼い頃、ぼくは、絵本が、大好きだった。
絵本を、母に、読んで、聴かせることが、大好きだった。
そして、その頃から、絵本を、じぶんで、つくるようになった。
そうは言っても、市販の絵本の、真似をして、つくっていた。
だから、オリジナルでは、ない。
けれど、絵本を、つくることは、楽しかった。
時は経って、専門学生のとき。
ぼくは、どうぶつのことを、学んでいた。
どんな形でもいいから、どうぶつのために、何かを、したかった。
特に、ワンちゃん、猫ちゃんのために、やれることは、何かを、模索していた。
授業で習うことを、飼い主さんに言っても、受け入れてもらえないことも、多い。
そんな時、絵と文で、伝える、絵本でなら、受け入れてもらえるのでは、と思った。
けれど、ぼくは、絵が描けない。
諦めようか。
そう、思った時、先輩から、こう、言われた。
『絵が、上手いひとから、描いてもらえば、いいんじゃないの?』
ぼくは、ハッとした。
そうだ。
ぼくが、絵を描かなくても、絵を描けるひとと、共同で、絵本を、つくればいい、と。
それから、ぼくは、絵本づくりを、はじめた。
最初は、生涯で、一冊、絵本をつくれれば、いいと、思っていた。
そんな時、転機が、訪れた。
ちょうど、その頃、営業の仕事を、していた。
どうぶつ病院に、どうぶつ用の薬や、療法食をおろす、仕事だ。
院長先生の、奥さんの、ともだちが、絵を描けるひとだった。
その時に、ぼくは『ハロー』という、生まれたての赤ちゃんに、お母さんからのメッセージという形で、絵本の文を書いて、見せた。
その物語を読んだ、絵を描ける方が、絵をつけてくれ、絵本が、出来上がった。
自費出版。
人生で、はじめての、絵本。
この時から、ぼくは、絵本作家として、活動しよう、と思った。
ぼくは、縁で、絵本を、つくっていく。
ぼく、ひとりでは、絵本を、つくることが、出来ない。
それは、ネガティブなことではなくて、だからこそ、いろんな、ジャンルの絵本が、つくれる、ということだ。
ぼくは、分業スタイルの、絵本づくりを、することを、決めた。
これからも、いろんな、物語を、つくっていきたい。
もちろん、この、ひだまりカフェも、絵本にする。
ぼくが、決めたこと。
絵本作家として、日々の、ちいさな、気づきを、物語にしていこう、と思う。
ここまで、あなたの貴重なじかんをつかって読んでくれて、ありがとうございます。
なぜ、絵本作家になろう、と思ったのか。
幼い頃、ぼくは、絵本が、大好きだった。
絵本を、母に、読んで、聴かせることが、大好きだった。
そして、その頃から、絵本を、じぶんで、つくるようになった。
そうは言っても、市販の絵本の、真似をして、つくっていた。
だから、オリジナルでは、ない。
けれど、絵本を、つくることは、楽しかった。
時は経って、専門学生のとき。
ぼくは、どうぶつのことを、学んでいた。
どんな形でもいいから、どうぶつのために、何かを、したかった。
特に、ワンちゃん、猫ちゃんのために、やれることは、何かを、模索していた。
授業で習うことを、飼い主さんに言っても、受け入れてもらえないことも、多い。
そんな時、絵と文で、伝える、絵本でなら、受け入れてもらえるのでは、と思った。
けれど、ぼくは、絵が描けない。
諦めようか。
そう、思った時、先輩から、こう、言われた。
『絵が、上手いひとから、描いてもらえば、いいんじゃないの?』
ぼくは、ハッとした。
そうだ。
ぼくが、絵を描かなくても、絵を描けるひとと、共同で、絵本を、つくればいい、と。
それから、ぼくは、絵本づくりを、はじめた。
最初は、生涯で、一冊、絵本をつくれれば、いいと、思っていた。
そんな時、転機が、訪れた。
ちょうど、その頃、営業の仕事を、していた。
どうぶつ病院に、どうぶつ用の薬や、療法食をおろす、仕事だ。
院長先生の、奥さんの、ともだちが、絵を描けるひとだった。
その時に、ぼくは『ハロー』という、生まれたての赤ちゃんに、お母さんからのメッセージという形で、絵本の文を書いて、見せた。
その物語を読んだ、絵を描ける方が、絵をつけてくれ、絵本が、出来上がった。
自費出版。
人生で、はじめての、絵本。
この時から、ぼくは、絵本作家として、活動しよう、と思った。
ぼくは、縁で、絵本を、つくっていく。
ぼく、ひとりでは、絵本を、つくることが、出来ない。
それは、ネガティブなことではなくて、だからこそ、いろんな、ジャンルの絵本が、つくれる、ということだ。
ぼくは、分業スタイルの、絵本づくりを、することを、決めた。
これからも、いろんな、物語を、つくっていきたい。
もちろん、この、ひだまりカフェも、絵本にする。
ぼくが、決めたこと。
絵本作家として、日々の、ちいさな、気づきを、物語にしていこう、と思う。
ここまで、あなたの貴重なじかんをつかって読んでくれて、ありがとうございます。
「ひだまりカフェ」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
6,608
-
2.9万
-
-
168
-
59
-
-
62
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
5,025
-
1万
-
-
5,121
-
2.5万
-
-
9,659
-
1.6万
-
-
8,131
-
5.5万
-
-
3,141
-
3,386
-
-
2,445
-
6,674
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,534
-
5,226
-
-
9,329
-
2.4万
-
-
6,147
-
2.6万
-
-
1,288
-
1,425
-
-
2,850
-
4,949
-
-
6,637
-
6,954
-
-
3万
-
4.9万
-
-
6,032
-
2.9万
-
-
336
-
840
-
-
68
-
152
-
-
426
-
725
-
-
6,183
-
3.1万
-
-
3,638
-
9,420
-
-
1,857
-
1,560
-
-
49
-
89
-
-
11
-
6
-
-
105
-
364
-
-
62
-
130
-
-
2,611
-
7,282
-
-
2,934
-
4,405
-
-
68
-
278
-
-
3,159
-
1.5万
-
-
179
-
152
-
-
175
-
157
-
-
47
-
163
-
-
31
-
83
-
-
144
-
227
-
-
48
-
56
-
-
33
-
51
-
-
17
-
1
-
-
7,431
-
1.5万
-
-
34
-
11
-
-
1,083
-
723
-
-
598
-
1,135
-
-
210
-
515
-
-
607
-
221
-
-
2,789
-
1万
-
-
2,404
-
9,361
-
-
4,893
-
1.7万
-
-
1,610
-
2,760
-
-
1,275
-
8,395
-
-
395
-
439
コメント