放課後の事件簿〜この美人探偵は凄腕なのにやる気がない〜
第7話
「それで綾乃。何かほかに知りたいこと。確認したいことはありますか?」
「おい宗次郎。さっき聞いた車のルートから、急な坂道、急なカーブが無いか調べろ。すぐにだ」
「え? あ! はい! ちょっと待ってくださいね……えーっと、ありました。先生も通ってきたから分かると思いますが、この辺りは急な坂が多いです。あ、カーブは高速道路を降りた辺りにかなり急なカーブが有りますね。道路が立体式になっている所ですね」
「その後も坂はあるか? あと、進行方向から坂の向きはどっちだ?」
「向き? ああ、えーっと、いちばん急なのはこの辺りのでは下り坂です。あ、カーブも先にも急な長い坂があります。こちらは……上り坂ですね」
「そうか。おい、轟。荷物のリストは持っているのか?」
先生は長い綺麗な黒髪をいじりながら聞いてきます。これは最近分かった事なんですが、だらしない先生が唯一と言っても良いくらい頼りになる時。つまり推理を始めた時の癖なんですよね。
不思議なことに先生の髪の毛はコシがあるのか、ほとんど手入れしていないように思うのに綺麗にまとまっています。
「もちろん持っていますよ。何を知りたいのです? 綾乃の事だから、リストの中身全部を知りたいってことではないでしょう?」
「よく分かっているじゃないか。轟。荷物に空箱はあったか?」
「え? 空の箱なんて送ってどうするんです?」
「コンテナの置きやすさを考えた時に空でも箱があった方がいい時があるんだ」
僕は先生の言葉をすかさずメモにとります。先生って変なことをいっぱい知ってますから。ためになるなぁ。
「ありますね。リスト自体には載ってないですが、メモ書きに空箱が1つあると書いてあります」
「おい。笹山に聞きたいことがある。もう一度呼べ」
「はいはい。来てくれるかどうかは分かりませんが、声をかけてみましょう」
「おい。来そうになかったらこう言え。社長との口論の理由はーーだな? って」
え? そんな事で口論になるんですか? そもそも笹山さんがどうしてそんなこと言い出したのでしょう。
「なるほど……確かにこの会社の経営状態は良くありません。社長の人柄で持ってた所がありますが、なかなか厳しいのが現状ですね」
「もしそれで肯定が取れたら呼ばなくていい。これでどうやったかまでは分かったが、あとは状況じゃなく、物的証拠を探さないとな……」
「え? 先生、やはりこれは殺人事件で、既に犯人も分かったんですか?  どうやったかも?」
「犯人なんて決まっているだろう。宗次郎。そのメモはなんのために取ってるんだ? 日記でも書いているのか?」
そう言われて自分のメモをめくりますが、僕には誰が犯人かも、どうやって殺したのかも分かりませんでした。
「おい宗次郎。さっき聞いた車のルートから、急な坂道、急なカーブが無いか調べろ。すぐにだ」
「え? あ! はい! ちょっと待ってくださいね……えーっと、ありました。先生も通ってきたから分かると思いますが、この辺りは急な坂が多いです。あ、カーブは高速道路を降りた辺りにかなり急なカーブが有りますね。道路が立体式になっている所ですね」
「その後も坂はあるか? あと、進行方向から坂の向きはどっちだ?」
「向き? ああ、えーっと、いちばん急なのはこの辺りのでは下り坂です。あ、カーブも先にも急な長い坂があります。こちらは……上り坂ですね」
「そうか。おい、轟。荷物のリストは持っているのか?」
先生は長い綺麗な黒髪をいじりながら聞いてきます。これは最近分かった事なんですが、だらしない先生が唯一と言っても良いくらい頼りになる時。つまり推理を始めた時の癖なんですよね。
不思議なことに先生の髪の毛はコシがあるのか、ほとんど手入れしていないように思うのに綺麗にまとまっています。
「もちろん持っていますよ。何を知りたいのです? 綾乃の事だから、リストの中身全部を知りたいってことではないでしょう?」
「よく分かっているじゃないか。轟。荷物に空箱はあったか?」
「え? 空の箱なんて送ってどうするんです?」
「コンテナの置きやすさを考えた時に空でも箱があった方がいい時があるんだ」
僕は先生の言葉をすかさずメモにとります。先生って変なことをいっぱい知ってますから。ためになるなぁ。
「ありますね。リスト自体には載ってないですが、メモ書きに空箱が1つあると書いてあります」
「おい。笹山に聞きたいことがある。もう一度呼べ」
「はいはい。来てくれるかどうかは分かりませんが、声をかけてみましょう」
「おい。来そうになかったらこう言え。社長との口論の理由はーーだな? って」
え? そんな事で口論になるんですか? そもそも笹山さんがどうしてそんなこと言い出したのでしょう。
「なるほど……確かにこの会社の経営状態は良くありません。社長の人柄で持ってた所がありますが、なかなか厳しいのが現状ですね」
「もしそれで肯定が取れたら呼ばなくていい。これでどうやったかまでは分かったが、あとは状況じゃなく、物的証拠を探さないとな……」
「え? 先生、やはりこれは殺人事件で、既に犯人も分かったんですか?  どうやったかも?」
「犯人なんて決まっているだろう。宗次郎。そのメモはなんのために取ってるんだ? 日記でも書いているのか?」
そう言われて自分のメモをめくりますが、僕には誰が犯人かも、どうやって殺したのかも分かりませんでした。
「放課後の事件簿〜この美人探偵は凄腕なのにやる気がない〜」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
宇宙大殺人事件
-
4
-
-
雨模様の終礼、隠されたスピリット
-
4
-
-
悪意のTA
-
12
-
-
一等星の再来、始まりのラビリンス
-
3
-
-
玉虫色の依頼、少女達のストライド
-
6
-
-
真夜中の約束、君からのオブコニカ
-
2
-
-
瀬戸際の証明、囚われたジャンキー
-
3
-
-
わがまま娘はやんごとない!~年下の天才少女と謎を解いてたら、いつの間にか囲われてたんですけど~
-
143
-
-
こんなふざけた裁判に弁護士なんていらない!
-
1
-
-
夕闇の研究所
-
3
-
-
自首した男
-
1
-
-
救出ゲーム
-
5
-
-
新聞部の推理人
-
2
-
-
ストーリーテラー
-
5
-
-
嘘
-
1
-
-
引きこもりと探偵の事件簿
-
3
-
-
ピエロ
-
3
-
-
名探偵の推理日記〜囚人たちの怨念〜
-
30
-
-
俺は異世界でも探偵として生きていく
-
5
-
-
プロダクションドリーム!
-
1
-
コメント