全ての魔法を極めた勇者が魔王学園の保健室で働くワケ
使い魔
「シルクさん……。あの人は、もしかして。……って、そんな訳ないよね?」
ミラノによる強制転移から、僅か数秒後。
俺はアイネの魔力を目印にして、彼女の近くまで再び転移した。
しかし、アイネは俺の転移に気付いていないようで、図らずも彼女の独り言を盗み聞きする形となった。
「……アイネ?」
「ひゃわぁぁぁっ!? シ、シルクさん? 何で、ここにっ?」
「いや、何でも何も、さっきの転移の後に自力で跳んで来ただけだ。教会から広場まで移動する時にも見せただろ、転移魔法」
「あ、あぁ。なるほど、そうでしたね……ん? でも、どうして、わざわざ私の所に?」
「あー、それは、ほら、何となく心配だったから?」
「あははっ。何で疑問形なんですか? でも、ありがとうございます。……私、故郷では下から数えた方が早いくらい、戦闘が苦手で。正直、不安だったんです。だけど、シルクさんが来てくれて、少し緊張が解れました」
心配というのは、主にアイネが引き寄せるであろうトラブルの事だけど、一応、彼女自身の事も含まれている。
とはいえ、これが試験で、彼女が受験者である以上、俺の力を貸す訳にはいかない。
俺の仕事は、あくまでも試験を円滑に進め、そして穏便に終わらせる事だ。
そのために、波乱が予想される彼女の近くに来た訳だけど、良く考えたら声まで掛ける必要は無かったな。
適当に気配を消して尾行すれば良かった。
だけど、いまさら離れるのは明らかに不自然だし、試験監督だとバラすのも変に意識させそうだよなぁ。
……うん、完全に対応を間違えた。
取り敢えず、このまま受験者のフリをして、同行するか。
「……シルクさん?」
「っと、悪い。ちょっと考え事をな。それにしても、意外だな。確か、地元では太陽の巫女と呼ばれてるんだろ?」
「えぇっと、それは、まぁ、そうなんですけど。でも、それは別に特別な事じゃなくて。私が暮らしてる里では、婆様が皆に異名を与えるんです」
「なるほど、つまり強さは関係ないと。でも巫女って事は何かしらの祭事にでも関わってたのか?」
「えと、そ、そんな感じです!」
何やら曖昧な笑みを浮かべて誤魔化されてしまった。
まぁ、積極的に語りたくない事情なんて、誰しも持ってるもんだしな。
深く追及した所で、お互いに良い事は無さそうだ。
「ちなみに、戦闘が苦手って話だけど、どんな魔法が使えるんだ?」
だから、早急に別の話題に切り替える。
こんな事で気疲れさせたら申し訳ないしな。
それに、この話題なら、たとえ隠したい魔法があっても、言わなきゃ良いだけだし、問題ないだろう。
「まともに使えるのは身体強化と、その応用だけですね。他は殆ど制御が出来なくて。それと里には魔法を使える先生が居なかったので、魔王学園に入ったら、たくさん勉強して、色々な魔法を制御できるようになりたいです!」
「学園で学びたい事が明確になってるのは良い事だな。教官から教わる事を漫然と吸収してるだけだと、いくら才能があっても開花しないし」
ふーむ、だけど今の話を聞く限りだと典型的な近接タイプだな。
遠距離魔法の素養がある奴は、何も教わらない内から手足の様に制御できるものだし。(といっても、もちろん初級魔法から少しずつだが)
身体強化と、その応用まで身に着いてるのに、他は全く駄目となると、学園で理論を学んでも、習得できる遠距離魔法は、せいぜい中級が関の山だろう。
……というのが、一般的な統計から導き出される推測なんだけど。
何となく、この子には当て嵌まらない気がするんだよな。
「ありがとうございます。……でも、本当なら――」
「ホホーッ」
「わっ!? びっくりした……」
アイネのセリフを遮って、彼女の頭の上に現れたのは、白いフクロウだ。
恐らく、アイネの使い魔だろうが、彼女が呼び出した様子も無いのに、何で急に出てきたんだ?
しかも、コイツ、鳴き声がメチャクチャ棒読みなんだけど。
その上、目も閉じてるし、翼の広げ方も中途半端だし、やる気があるのかと言いたい。
……その割には不自然に強力な魔力も感じるしな。
「こらっ、また勝手に出てきて。だめでしょ、バド。戻りなさいっ」
「そのフクロウ、“バド”って名前なのか? 自発的に出てくる使い魔なんて初めて見たぞ」
「はいっ、私の家名のバードウェイから取りました。あとは相棒を捩ったものでもありますね。勝手に出てくるのは里でも、この子だけだったんですけど、やっぱり私が未熟なせいでしょうか?」
「……どうだろうね。少なくとも、俺は使い魔を生んで無いから、いい加減な事は言えないな」
ちなみに、使い魔は主人の魂を分けた分身のような存在だ。
だから記憶も五感も共有していて、逆らう心配もない。
ただし、使い魔が攻撃されると本体の魂にもダメージが伝わってしまうので注意が必要だ。
後遺症のようなものは無く、反動も時間経過で回復するものの、一時的に戦闘力が大幅ダウンするからな。
……それにしても、主人の命令無しに動く使い魔か。
いや、それだけじゃない。
『こらっ、また勝手に出てきて。だめでしょ、バド。戻りなさいっ』
先程のアイネの言葉。
それほど迫力は無かったが、使い魔に対してハッキリと“命令”している。
にも拘らず、バドは平気な顔でアイネの頭に居座ったままだ。
それと、ずっと気になっていた事がある。
それは、アイネの魔力の波長に僅かなノイズが見られる事だ。
だけど、ここまで観察した限り、アイネの体調には異常が見られないし、本当に些細な乱れだから、気のせいかと思っていた。
しかし――、
白フクロウが出てきたタイミング。
不可解な魔力のノイズ。
勝手に出てくる使い魔。
これだけ要素が重なると、アイネの置かれた状況について、ある仮説が浮かんでしまう。
あまり気分の良い想像ではないし、当たっていたら厄介な火種になりかねないな。
「……あんまり、アイネを困らせるなよ?」
そう言って、俺は白フクロウを撫でた。
初対面の相手に体を触られても、特に警戒することなく、されるがままだ。
なので、遠慮なく仕込ませてもらう。
「ッ?」
流石に、ここまで干渉されると気が付くか。
だけど、もう作業は終わったし、相手に気取られた感触もない。
これなら、大丈夫だろう。
「少しフリーダムすぎるけど、良い使い魔だな」
「……えへへっ。ありがとうございます!」
さて、後は、この仕掛けが活躍しない事を祈るしかないな。
ミラノによる強制転移から、僅か数秒後。
俺はアイネの魔力を目印にして、彼女の近くまで再び転移した。
しかし、アイネは俺の転移に気付いていないようで、図らずも彼女の独り言を盗み聞きする形となった。
「……アイネ?」
「ひゃわぁぁぁっ!? シ、シルクさん? 何で、ここにっ?」
「いや、何でも何も、さっきの転移の後に自力で跳んで来ただけだ。教会から広場まで移動する時にも見せただろ、転移魔法」
「あ、あぁ。なるほど、そうでしたね……ん? でも、どうして、わざわざ私の所に?」
「あー、それは、ほら、何となく心配だったから?」
「あははっ。何で疑問形なんですか? でも、ありがとうございます。……私、故郷では下から数えた方が早いくらい、戦闘が苦手で。正直、不安だったんです。だけど、シルクさんが来てくれて、少し緊張が解れました」
心配というのは、主にアイネが引き寄せるであろうトラブルの事だけど、一応、彼女自身の事も含まれている。
とはいえ、これが試験で、彼女が受験者である以上、俺の力を貸す訳にはいかない。
俺の仕事は、あくまでも試験を円滑に進め、そして穏便に終わらせる事だ。
そのために、波乱が予想される彼女の近くに来た訳だけど、良く考えたら声まで掛ける必要は無かったな。
適当に気配を消して尾行すれば良かった。
だけど、いまさら離れるのは明らかに不自然だし、試験監督だとバラすのも変に意識させそうだよなぁ。
……うん、完全に対応を間違えた。
取り敢えず、このまま受験者のフリをして、同行するか。
「……シルクさん?」
「っと、悪い。ちょっと考え事をな。それにしても、意外だな。確か、地元では太陽の巫女と呼ばれてるんだろ?」
「えぇっと、それは、まぁ、そうなんですけど。でも、それは別に特別な事じゃなくて。私が暮らしてる里では、婆様が皆に異名を与えるんです」
「なるほど、つまり強さは関係ないと。でも巫女って事は何かしらの祭事にでも関わってたのか?」
「えと、そ、そんな感じです!」
何やら曖昧な笑みを浮かべて誤魔化されてしまった。
まぁ、積極的に語りたくない事情なんて、誰しも持ってるもんだしな。
深く追及した所で、お互いに良い事は無さそうだ。
「ちなみに、戦闘が苦手って話だけど、どんな魔法が使えるんだ?」
だから、早急に別の話題に切り替える。
こんな事で気疲れさせたら申し訳ないしな。
それに、この話題なら、たとえ隠したい魔法があっても、言わなきゃ良いだけだし、問題ないだろう。
「まともに使えるのは身体強化と、その応用だけですね。他は殆ど制御が出来なくて。それと里には魔法を使える先生が居なかったので、魔王学園に入ったら、たくさん勉強して、色々な魔法を制御できるようになりたいです!」
「学園で学びたい事が明確になってるのは良い事だな。教官から教わる事を漫然と吸収してるだけだと、いくら才能があっても開花しないし」
ふーむ、だけど今の話を聞く限りだと典型的な近接タイプだな。
遠距離魔法の素養がある奴は、何も教わらない内から手足の様に制御できるものだし。(といっても、もちろん初級魔法から少しずつだが)
身体強化と、その応用まで身に着いてるのに、他は全く駄目となると、学園で理論を学んでも、習得できる遠距離魔法は、せいぜい中級が関の山だろう。
……というのが、一般的な統計から導き出される推測なんだけど。
何となく、この子には当て嵌まらない気がするんだよな。
「ありがとうございます。……でも、本当なら――」
「ホホーッ」
「わっ!? びっくりした……」
アイネのセリフを遮って、彼女の頭の上に現れたのは、白いフクロウだ。
恐らく、アイネの使い魔だろうが、彼女が呼び出した様子も無いのに、何で急に出てきたんだ?
しかも、コイツ、鳴き声がメチャクチャ棒読みなんだけど。
その上、目も閉じてるし、翼の広げ方も中途半端だし、やる気があるのかと言いたい。
……その割には不自然に強力な魔力も感じるしな。
「こらっ、また勝手に出てきて。だめでしょ、バド。戻りなさいっ」
「そのフクロウ、“バド”って名前なのか? 自発的に出てくる使い魔なんて初めて見たぞ」
「はいっ、私の家名のバードウェイから取りました。あとは相棒を捩ったものでもありますね。勝手に出てくるのは里でも、この子だけだったんですけど、やっぱり私が未熟なせいでしょうか?」
「……どうだろうね。少なくとも、俺は使い魔を生んで無いから、いい加減な事は言えないな」
ちなみに、使い魔は主人の魂を分けた分身のような存在だ。
だから記憶も五感も共有していて、逆らう心配もない。
ただし、使い魔が攻撃されると本体の魂にもダメージが伝わってしまうので注意が必要だ。
後遺症のようなものは無く、反動も時間経過で回復するものの、一時的に戦闘力が大幅ダウンするからな。
……それにしても、主人の命令無しに動く使い魔か。
いや、それだけじゃない。
『こらっ、また勝手に出てきて。だめでしょ、バド。戻りなさいっ』
先程のアイネの言葉。
それほど迫力は無かったが、使い魔に対してハッキリと“命令”している。
にも拘らず、バドは平気な顔でアイネの頭に居座ったままだ。
それと、ずっと気になっていた事がある。
それは、アイネの魔力の波長に僅かなノイズが見られる事だ。
だけど、ここまで観察した限り、アイネの体調には異常が見られないし、本当に些細な乱れだから、気のせいかと思っていた。
しかし――、
白フクロウが出てきたタイミング。
不可解な魔力のノイズ。
勝手に出てくる使い魔。
これだけ要素が重なると、アイネの置かれた状況について、ある仮説が浮かんでしまう。
あまり気分の良い想像ではないし、当たっていたら厄介な火種になりかねないな。
「……あんまり、アイネを困らせるなよ?」
そう言って、俺は白フクロウを撫でた。
初対面の相手に体を触られても、特に警戒することなく、されるがままだ。
なので、遠慮なく仕込ませてもらう。
「ッ?」
流石に、ここまで干渉されると気が付くか。
だけど、もう作業は終わったし、相手に気取られた感触もない。
これなら、大丈夫だろう。
「少しフリーダムすぎるけど、良い使い魔だな」
「……えへへっ。ありがとうございます!」
さて、後は、この仕掛けが活躍しない事を祈るしかないな。
「全ての魔法を極めた勇者が魔王学園の保健室で働くワケ」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
最強聖女は追放されたので冒険者になります。なおパーティーメンバーは全員同じような境遇の各国の元最強聖女となった模様。
-
5
-
-
聖女と最強の護衛、勇者に誘われて魔王討伐へ〜え?魔王もう倒したけど?〜
-
6
-
-
最強のカップルはただ単に楽しみたい ~最強(トール)と天魔(パートナー)の学園無双~
-
11
-
-
賢者(魔王)の転生無双は反則です!
-
18
-
-
【ジョブチェンジ】のやり方を、《無職》の俺だけが知っている
-
3
-
-
【連載版】唯一無二の最強テイマー 〜最強の種族をテイム出来るのは俺だけです。俺の力を認めず【門前払い】したのはそっちでしょう。俺を認めてくれる人の所で過ごすつもりなので、戻るつもりはありません〜
-
2
-
-
勇者に殺された俺はどうやら迷宮の主になったようです
-
4
-
-
現実世界が嫌になったので、異世界で魔王の夢を叶えて来ます!
-
8
-
-
忘れられた元勇者~絶対記憶少女と歩む二度目の人生~
-
1
-
-
世界を渡る少年
-
32
-
-
二度めの生に幸あれ!〜元魔王と元勇者の因縁コンビ〜
-
5
-
-
魔王様、溺愛しすぎです!
-
17
-
-
ある化学者(ケミスト)転生〜無能錬金術師と罵られ、辞めろと言うから辞めたのに、今更戻れはもう遅い。記憶を駆使した錬成品は、規格外の良品です〜
-
4
-
-
女神様(比喩)と出会って、人生変わりました
-
14
-
-
元魔王の人間無双
-
6
-
-
人生3周目の勇者
-
6
-
-
悪役転生〜主人公に全て奪われる踏み台悪役貴族に転生した〜
-
7
-
-
完璧会長と無関心な毒舌読書家
-
6
-
-
太陽の申し子〜竜に選ばれた少年の旅物語〜
-
13
-
-
天才と煩悩
-
28
-
コメント