俺の小説家人生がこんなラブコメ展開だと予想できるはずがない。

薪槻暁

044.感謝しか込めようがない想い

 日光が度々遮られ、明暗が何度も繰り返す室内。明るいのか、それとも暗いのか、晴れているのに雨が降る天気雨のように天気の良し悪しが容易に決められない。


 この部屋が端に寄せられただ単に日当たりが良くないのかもしれない。いや、この部屋に漂い淀んでいる空気のせいかもしれない。今まさにここで執り行っている議会紛いの為に。




「はい。これで私の途中報告は以上ね、私一人でここまでやったのだから、二人分のあなたたちには期待しているわ」


「ちょ、これ全部一人って……」


「『信じられない』とでも言いたいのかしら。ごめんなさいね、それが現実なの」




 長机に置かれているのは原稿用紙に高校の設備や文化祭などの諸行事について少なくとも一つのカテゴリに原稿用紙10枚は使っている。合計すると150枚以上はくだらない。




「な、なんと言っていいのやら……と言いたいが、信じられないのもある。その点繋がるんだが、この量の文字をあんたどれだけの時間で書き切ったんだ?」




 役割が割り振られた時から、一か月も経っていない。ということは一か月未満で本を一冊書き上げるペースだ。そこまで新聞記事に対して思い入れがあるわけでもないのに、どうしてここまでするのか。




「そうね、一週間徹夜したぐらいかしらね。それぐらいで七割方は完成に近づけたわ」


「なるほど、言葉にならないくらいだな。そうだろ?神無月……」




 俺は机上の紙の群れを茫然と眺めている神無月に同意を求めようとした。はずだった。




 「おーーい、どこ見てるんだよ」と神無月の目線の先に掌を小刻みに動かしても微動だにしない。よく見ると目の焦点が原稿用紙から離れないためにこちらに気が付かないようだ。




「は!?」


「『は!?』じゃないって。訊いてから10秒は経たなきゃ応答がないって、俺と神無月の間に時空空間でも存在しているのかよ」


「あ、ああごめんっ。ここまでしてきてくれて嬉しいを通り越して言葉に出来なくてさ。で、でもどうしてここまでしてくれたの?」




 静かに目を瞑りながら答えるその口元から放たれる言葉にはおしとやかさというよりかは、問題に対して険しさを持ったいわゆる現実主義的なものが込められていた。


 だからこそ、神無月だけでなく俺も訊きたかった問いをことごとくはねのけた。




「逆に訊くわ、どうしてここまでしてはならないのかしら?」


「あ、いや……そこまで深い意味はないんだけど、ただどうしてそこまで恩に着ることをしてくれるのかなって」




 しどろもどろになる少女。それはそうだろう、悪気はなく彼女の発言の通り純粋に知りたかっただけなのだから。




「そうね……」




 俺はその刹那、思った。これは彼女なりの善意でも、恩着せがましいことをしているわけでもない。恩赦の欠片も、誰かから慕われることも、頼ってくれる切っ掛けも。


 そんな俗物に手を出すためにしたことではないということを。




「言うならば、『当たり前の仕事』だからやったまでのことよ」




 厳格な上司が部下に教訓を言い放つように、水無月は俺と無垢な神無月に対して己のやり方を披露したのだ。


 それは当の本人には気が付かないのだろうが、言われた当事者としては相当なものだ。自分という存在がどこまでもちっぽけに見えてしまう、脆弱さ、ひ弱さ。


 そんな中、彼女は俺に問い詰めてきた。いやここでは追い詰めてきた、というべきだろうか。




「で、あなたたちはどうなったのかしら?記事に関する文章とかあったら見せて欲しいのだけれど……」




 そういいながら辺りを見回す水無月。無駄だ、目ぼしいものはこの手中にあるのだから。俺はそう目で語るように言った。




「ここにある。高校周辺の施設やら何やらをまとめた記事だ」


「ならそれを見せて欲しいのだけれど……」




 俺はひとつ深呼吸をする。




「だがっ。だかだ。俺は少なくともあんたのようには出来が良いとは言い難い、しかも……」




 文量が少ない、と俺は言いたかった。だが、水無月は意図を察したのか、続く言葉を右手で制した。




「いいから見せなさい」




 ここまで来ると、新聞記事であるはずなのに自作の小説を他人に、編集者に見せているような気分だ。額が汗だくになり、緊張という糸が俺の中でピンと張っている。


 無言で俺のスマホ画面を終始眺める水無月。その目は編集者そのもので、自分の職務を全うしようとする意図が掴めそうだ。


 体感時間、10分を経とうとした時。


 水無月は「ありがとう」と一言俺にそう言ってから、スマホを返した。




「で、どうだったんだ?」


「出来ているか、そうでないかと言われれば、出来ていないわね」


「文章も何を言いたいのか分からないし、読者に対して優しいとは言い難い文。何より擬音を使いすぎよ、これは致命的だわ、『こ、これはっ』とか要らないでしょう」




 水無月が引き続き何かを言わんとした瞬間だった、その言葉を言わせないように留めるように、衝動的に、体が動くと同時に叫ぶように言い放ったのは、


 神無月だった。




「それでも!!この文は、私からすればいいところもそうじゃないところも混じった、結晶みたいなものだと思うんだっ。何より私は曲谷君が書いたこと、いや……書き切ってくれたことの一生懸命さが、私には絶対取るに足らないことじゃないと、そう確信してる」




 言葉を紡ぎ、自分の思いを伝えようと必死になる神無月、俺は何よりも胸が熱くなった。それは自分がこの文を書いたことに対する礼のようなものでなく、ひたすらに「想い」が籠っていることに。




「努力や何かに対してひたむきに取り組むこと、それこそが重要……だって、そう信じなかったら誰もかも見てくれないことになってしまうから……」




 俺は自分自身に対して淀みというか違和感を抱いた。ちょうど、鏡に自分の姿を映して自分の姿に違和感を持つのと同じように。




 すると、全て黙りながら聞いていた水無月はふっと溜息を吐いてから話し始めた。




「『見ていない』とは言っていないわ」


「そもそも、どうして肯定する前から話を遮られてしまうのか、それが疑問だわ」




 疑問、そのことがよく読み取れるように困惑している表情の水無月。




「え……だって……」




 ぼろぼろと崩れる神無月、もう涙が零れそうなのがここからでも分かる。




「私、そこまで悪いとは思ってないわよ?まあ、逆に?ものすごい文だわ!なんても思ってないけどね」




 それでも、溢れそうな滴をどうにかして溢れさせないように必死さをむき出しにしている神無月。




「だから、たぶん、あなたと私の間に思い違いというか、意識の違いがあると思うのだけれど」


「じゃ、じゃあ……」


「もし、私が彼の文章を全否定すると勘違いしていたのなら私から謝るわ、言葉の語弊があったようだしね」




 ほっとしたのか、ぼろぼろと目から鱗ではなく涙が零れ落ちていく少女。


 これが、俺は自分の作品のように思ってくれるこの儚けな人物を、ただの「陽気で明るい少女」だけとして見るのはどうかと思い始めた瞬間だった。




 作品をこの目で見つめ、読み砕き自分のものにしてくれるような数少ない読者。


 感想文を初めて読んだ時はストーカー行為だなんて言ったが、これこそ間違いだと改めて思う。


 どうしても作品が好きで、好きでたまらなくて、この作者への思いを届けたかった、ただそれだけのことをしたかっただけの少女だったのだ。




 水無月や俺の作品で追い続ける夢を見つけられたちっぽけで偉大な彼女は、涙目ながらに擁護する。


 そんな姿を見る限り、痛いほど、自分の夢に囚われてきたことが伝わってくる。




 感謝のつもりなのか、たとえそうでなくとも俺は決まってこう言っただろう。現に今口が開いている。




「ありがとう」




 俺は何も言葉を濁さず、比喩も使わずに直接本来の意味をぶつけたのだった。

「コメディー」の人気作品

コメント

コメントを書く