実況!4割打者の新井さん
繋がれビクトリーズ打線2
柴ちゃんが打席に向かう。
絶好の得点チャンスにビクトリーズ応援団から、大チャンステーマが演奏され、スタンドから割れんばかりの大歓声。
4点差。相手の守備位置は通常のもの。1点を許してもまずはアウトを1つ取ろうとする守備体制だ。
バットのヘッドでホームベースを叩き、柴ちゃんは自分の胸をポンポンと叩いてバットを構える。
そんな彼から、なんとか1本ヒットを打ちたいという気持ちが、ネクストにもいる俺に伝わってくる。
だんだん口の中の渇きを感じてきた。俺も緊張してきているのか。
少し時間をかけてサイン交換した相手バッテリー。
キャッチャーが体勢を低くして、 アウトコース低めに構える。
ピッチャーがそこをめがけて投げる。
「ボール」
低めの速い球。柴ちゃんのバットがピクリと動いたが、ボールになった低さに反応して見逃した様子だ。
いいぞ。落ち着いている。ボール球を振らせようとしたバッテリーにたいして少し有利になる見逃し方。
満塁だ。続けてボールには出来ない。
柴ちゃん! 次のボールはチャンスだぞ!!
2球目。またアウトコースに構えたキャッチャー。今度は1球目よりも少しだけ高め。
ミット1個分高め。
そしてピッチャーの投げた球はそこよりさらにミット1個分高めにきた。
柴ちゃんがミートヒッティング。流し打ち。鋭い打球。
バシ。
その打球がジャンプしたショートのグラブに収まった。
ショートがジャンプ1番、柴ちゃんの打球をナイスキャッチ。
3人のランナーがあわてて自分の塁に戻った。
「いい当たりでしたが、柴崎の当たりはショートライナー!! ファインプレーに阻まれました、1アウトです!」
おっしゃ!抜けたと思ったのが、ジャンプしたショートのグラブの先に打球が収まってしまった。
抜けていれば左中間の真ん中を破っていようかといういい当たりだったが、なんともおしい。ちょっと差し込まれた分捕られたかなといった感じ。
「2番、レフト、新井」
打球を放ち2、3歩走り出したところで悔しそうに天を仰いだ柴ちゃんとすれ違うようにして、俺は打席に向かう。
打席の横で素振りをして、1度屈伸をして、緊張をほぐすように数回ジャンプして打席に足を踏み入れる。
少し荒れた右打席。その足場をならし、ミートポイントを確かめるように、バットを前に出して、ピッチャーに視線を移しながら、バットを高く上げ、それを右肩の上に軽く乗せる。
キャッチャーのサインに頷くピッチャー。
相手の守備位置、ピッチャーの表情。18,44メートルの空間。
全てがよく見える。
その空間から浮き出てくるピッチャーの投げたボール。
真ん中低めの変化球。その低めの球に合わせるように振り下ろしたバット。
その芯のやや先で捉えた低い打球は真っ直ぐ1塁線へと飛んだ。
バシィ。
そして捕られた。
チャンスは潰えた。
「さあ、2アウトランナーなし。カウント1ボール2ストライク。ピッチャー投げました!! ストライク! 見逃し三振!! 4ー0!! 東北レッドイーグルス、7回の集中打での4得点を守りきりまして、これで3連勝!
ビクトリーズはこれで球団ワーストの9連敗となりまして、明日から横浜でのビジター3連戦に望むことになります」
主審の決めポーズが炸裂して、見逃し三振。試合が終了し、試合が終了した。
相手の東北さんは3連勝を決めて、3位埼玉さんに0、5ゲーム差と肉薄。
うちは3カード続けての3連敗でドストレートの9連敗。上位チームに混じりっ気のない白星をもれなくプレゼントしてしまっている。応募者全員サービスといった状態だ。
どうやってもチームが噛み合わない。打線が点を取れば、簡単に失点し、ピッチャーがなんとか相手を抑えれば、打線も相手にお付き合い。
試合展開も、連敗中は常に後手後手。先制を許し、我慢しながらゲームを進めるうちに追加点を奪われ、追い込まれたところで終盤に決定的なダメ押し点を取られる。
何をやっても上手くいかない、どうしていいか分からない。勝ちへのビジョンが全く見えない。チームとしてかなりまずい状況になっている。
こういう時は、チームがガラリと変わるような発奮剤のようなものが必要なのだが。
絶好の得点チャンスにビクトリーズ応援団から、大チャンステーマが演奏され、スタンドから割れんばかりの大歓声。
4点差。相手の守備位置は通常のもの。1点を許してもまずはアウトを1つ取ろうとする守備体制だ。
バットのヘッドでホームベースを叩き、柴ちゃんは自分の胸をポンポンと叩いてバットを構える。
そんな彼から、なんとか1本ヒットを打ちたいという気持ちが、ネクストにもいる俺に伝わってくる。
だんだん口の中の渇きを感じてきた。俺も緊張してきているのか。
少し時間をかけてサイン交換した相手バッテリー。
キャッチャーが体勢を低くして、 アウトコース低めに構える。
ピッチャーがそこをめがけて投げる。
「ボール」
低めの速い球。柴ちゃんのバットがピクリと動いたが、ボールになった低さに反応して見逃した様子だ。
いいぞ。落ち着いている。ボール球を振らせようとしたバッテリーにたいして少し有利になる見逃し方。
満塁だ。続けてボールには出来ない。
柴ちゃん! 次のボールはチャンスだぞ!!
2球目。またアウトコースに構えたキャッチャー。今度は1球目よりも少しだけ高め。
ミット1個分高め。
そしてピッチャーの投げた球はそこよりさらにミット1個分高めにきた。
柴ちゃんがミートヒッティング。流し打ち。鋭い打球。
バシ。
その打球がジャンプしたショートのグラブに収まった。
ショートがジャンプ1番、柴ちゃんの打球をナイスキャッチ。
3人のランナーがあわてて自分の塁に戻った。
「いい当たりでしたが、柴崎の当たりはショートライナー!! ファインプレーに阻まれました、1アウトです!」
おっしゃ!抜けたと思ったのが、ジャンプしたショートのグラブの先に打球が収まってしまった。
抜けていれば左中間の真ん中を破っていようかといういい当たりだったが、なんともおしい。ちょっと差し込まれた分捕られたかなといった感じ。
「2番、レフト、新井」
打球を放ち2、3歩走り出したところで悔しそうに天を仰いだ柴ちゃんとすれ違うようにして、俺は打席に向かう。
打席の横で素振りをして、1度屈伸をして、緊張をほぐすように数回ジャンプして打席に足を踏み入れる。
少し荒れた右打席。その足場をならし、ミートポイントを確かめるように、バットを前に出して、ピッチャーに視線を移しながら、バットを高く上げ、それを右肩の上に軽く乗せる。
キャッチャーのサインに頷くピッチャー。
相手の守備位置、ピッチャーの表情。18,44メートルの空間。
全てがよく見える。
その空間から浮き出てくるピッチャーの投げたボール。
真ん中低めの変化球。その低めの球に合わせるように振り下ろしたバット。
その芯のやや先で捉えた低い打球は真っ直ぐ1塁線へと飛んだ。
バシィ。
そして捕られた。
チャンスは潰えた。
「さあ、2アウトランナーなし。カウント1ボール2ストライク。ピッチャー投げました!! ストライク! 見逃し三振!! 4ー0!! 東北レッドイーグルス、7回の集中打での4得点を守りきりまして、これで3連勝!
ビクトリーズはこれで球団ワーストの9連敗となりまして、明日から横浜でのビジター3連戦に望むことになります」
主審の決めポーズが炸裂して、見逃し三振。試合が終了し、試合が終了した。
相手の東北さんは3連勝を決めて、3位埼玉さんに0、5ゲーム差と肉薄。
うちは3カード続けての3連敗でドストレートの9連敗。上位チームに混じりっ気のない白星をもれなくプレゼントしてしまっている。応募者全員サービスといった状態だ。
どうやってもチームが噛み合わない。打線が点を取れば、簡単に失点し、ピッチャーがなんとか相手を抑えれば、打線も相手にお付き合い。
試合展開も、連敗中は常に後手後手。先制を許し、我慢しながらゲームを進めるうちに追加点を奪われ、追い込まれたところで終盤に決定的なダメ押し点を取られる。
何をやっても上手くいかない、どうしていいか分からない。勝ちへのビジョンが全く見えない。チームとしてかなりまずい状況になっている。
こういう時は、チームがガラリと変わるような発奮剤のようなものが必要なのだが。
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,070
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,090
-
5.5万
-
-
9,625
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
140
-
227
-
-
1,257
-
8,382
-
-
600
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
558
-
1,070
-
-
2,410
-
6,662
-
-
58
-
278
-
-
6,569
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,293
-
2.3万
-
-
166
-
148
-
-
44
-
89
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,521
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
138
-
79
-
-
33
-
11
-
-
42
-
55
-
-
29
-
50
-
-
7,409
-
1.5万
-
-
1,579
-
2,757
-
-
167
-
156
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント