実況!4割打者の新井さん
繋がれ!ビクトリーズ打線
「3塁ランナーホームイン!!2塁ランナーも返ってくる、返ってくる!ホームイーン!! 5番金次のファーストベースに当たるタイムリーヒット! 2ー0! 東北2点先制です!2アウト2、3塁に変わります!」
うわあ。上手く配球して完全に打ち取った打球なのに。ファーストベースに当たるなんて。なんてアンラッキー。
ベースに当たった打球がポーンと高く跳ねて、長身のシェパードがジャンプするその頭を越えていく光景を見て……あ、今日も終わったわ。
としか考えられなかった。
負けてる時はこういうもんよ。そして、さらなる災難がビクトリーズの守備陣に降りかかるだろうねえ。そんな気しかしてこない。
「インコース打ちました! バットが折れましたが………ボテボテのゴロだ!ショートの前! 赤月が前進して掴みますが、何処にも投げられません!!タイムリー内野安打になります!これで3ー0!さらに東北のリードが広がりました!」
ほらほら。もうそういう流れなんですよ。
「打った! 詰まった打球はサードのライン際!阿久津が捕球体制!」
ボムンッ!!
「あっ、打球が今度はサードベースに直撃!! サード阿久津の横を抜けてレフト線を点々!サードランナーホームイン!!」
ほら、予想した通りだ。
サードベースに当たった打球が、方向が変わり、阿久津さんの逆をつく。よりによって1番いやらしいとされているベースの角っちょ。
阿久津さんもすぐさま反応して方向を変えた打球を飛び付いたが届かない。
レフトを守る俺の前へ打球が転がり、1塁ランナーが2塁を回ったのが見えた。
俺はダッシュで前進前進。グラブで拾っていては間に合わなそうだ。勢いのなくなりかけたボールを右手で拾い、そのまま倒れ込むようにして3塁へ投げた。
俗にいうベアハンドというやつだ。
「2塁を回って3塁を狙います! レフト新井からいいボールが送られた! 3塁タッチアウト! ここはレフトの新井がナイスバックアップ! 3塁へ素早い送球をしました。3アウトチェンジですが、さらに1点を加えまして、東北4点を先制です」
「新井、ナイス!」
「よくやったぞ!」
「うぃっす」
ふー、なんとかアウトになったな。とっさのプレーだったが上手くいった。
4点差か。こっちだってここまで全然打てていないのに、4点差とは。厳しい。
打順も6番から。
ボトルに注いだドリンクを飲みながら、俺はベンチに腰を下ろした。
カンッ!
「桃白、初球攻撃! 強い打球、ライナーでライト前へ抜けていきました!」
お。
カアンッ!!
「鶴石も初球を打って…………センターの………前に落ちました!! ノーアウト1、2塁!!」
おお。
「北関東ビクトリーズ、選手の交代をお知らせします! 9番、小野里に代わりまして、川田。バッターは川田!!」
チャンスを迎えたところで、打順は9番ピッチャーのところ。当然代打を起用する場面だ。
色々と考えながら策を練るような顔をした萩山監督がベンチを出て、主審に代打を告げる。
ビクトリーズが誇る代打の切り札である、川田(通算打率2割ちょうど)がバッターボックスへ向かう。
4点差あるがここで1本出て、1点2点を返すことが出来れば、まだまだ試合は分からない。
俺はみのりんの愛がこもる晩御飯のメニューは何かなと予想をしながら、祈るような思いで川田の打席を見つめる。
「カウント1ボール1ストライク。第3球目投げました!! 低め変化球! 少し泳いだ! 打球は1、2塁間、破っていきました!!………2塁ランナー桃白は3塁を回ったところでストップ! 満塁! ノーアウト満塁になります!」
おおお! 川田ちゃんやるじゃない! ボール球になりそうな低めの変化球。難しい球だった。
タイミングが外され気味になりながらも、川田ちゃんは右手を伸ばすようにしてバットを伸ばす。
引っかけた打球だったが、川田ちゃんの執念が上回ったようで、広くなっていた1、2塁の真ん中をしぶとく抜いていった。
ナイスヒットだ。
「1番、センター、柴崎」
うわあ。上手く配球して完全に打ち取った打球なのに。ファーストベースに当たるなんて。なんてアンラッキー。
ベースに当たった打球がポーンと高く跳ねて、長身のシェパードがジャンプするその頭を越えていく光景を見て……あ、今日も終わったわ。
としか考えられなかった。
負けてる時はこういうもんよ。そして、さらなる災難がビクトリーズの守備陣に降りかかるだろうねえ。そんな気しかしてこない。
「インコース打ちました! バットが折れましたが………ボテボテのゴロだ!ショートの前! 赤月が前進して掴みますが、何処にも投げられません!!タイムリー内野安打になります!これで3ー0!さらに東北のリードが広がりました!」
ほらほら。もうそういう流れなんですよ。
「打った! 詰まった打球はサードのライン際!阿久津が捕球体制!」
ボムンッ!!
「あっ、打球が今度はサードベースに直撃!! サード阿久津の横を抜けてレフト線を点々!サードランナーホームイン!!」
ほら、予想した通りだ。
サードベースに当たった打球が、方向が変わり、阿久津さんの逆をつく。よりによって1番いやらしいとされているベースの角っちょ。
阿久津さんもすぐさま反応して方向を変えた打球を飛び付いたが届かない。
レフトを守る俺の前へ打球が転がり、1塁ランナーが2塁を回ったのが見えた。
俺はダッシュで前進前進。グラブで拾っていては間に合わなそうだ。勢いのなくなりかけたボールを右手で拾い、そのまま倒れ込むようにして3塁へ投げた。
俗にいうベアハンドというやつだ。
「2塁を回って3塁を狙います! レフト新井からいいボールが送られた! 3塁タッチアウト! ここはレフトの新井がナイスバックアップ! 3塁へ素早い送球をしました。3アウトチェンジですが、さらに1点を加えまして、東北4点を先制です」
「新井、ナイス!」
「よくやったぞ!」
「うぃっす」
ふー、なんとかアウトになったな。とっさのプレーだったが上手くいった。
4点差か。こっちだってここまで全然打てていないのに、4点差とは。厳しい。
打順も6番から。
ボトルに注いだドリンクを飲みながら、俺はベンチに腰を下ろした。
カンッ!
「桃白、初球攻撃! 強い打球、ライナーでライト前へ抜けていきました!」
お。
カアンッ!!
「鶴石も初球を打って…………センターの………前に落ちました!! ノーアウト1、2塁!!」
おお。
「北関東ビクトリーズ、選手の交代をお知らせします! 9番、小野里に代わりまして、川田。バッターは川田!!」
チャンスを迎えたところで、打順は9番ピッチャーのところ。当然代打を起用する場面だ。
色々と考えながら策を練るような顔をした萩山監督がベンチを出て、主審に代打を告げる。
ビクトリーズが誇る代打の切り札である、川田(通算打率2割ちょうど)がバッターボックスへ向かう。
4点差あるがここで1本出て、1点2点を返すことが出来れば、まだまだ試合は分からない。
俺はみのりんの愛がこもる晩御飯のメニューは何かなと予想をしながら、祈るような思いで川田の打席を見つめる。
「カウント1ボール1ストライク。第3球目投げました!! 低め変化球! 少し泳いだ! 打球は1、2塁間、破っていきました!!………2塁ランナー桃白は3塁を回ったところでストップ! 満塁! ノーアウト満塁になります!」
おおお! 川田ちゃんやるじゃない! ボール球になりそうな低めの変化球。難しい球だった。
タイミングが外され気味になりながらも、川田ちゃんは右手を伸ばすようにしてバットを伸ばす。
引っかけた打球だったが、川田ちゃんの執念が上回ったようで、広くなっていた1、2塁の真ん中をしぶとく抜いていった。
ナイスヒットだ。
「1番、センター、柴崎」
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,070
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,090
-
5.5万
-
-
9,625
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
140
-
227
-
-
1,257
-
8,382
-
-
600
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
558
-
1,070
-
-
2,410
-
6,662
-
-
58
-
278
-
-
6,569
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,293
-
2.3万
-
-
166
-
148
-
-
44
-
89
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,521
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
138
-
79
-
-
33
-
11
-
-
42
-
55
-
-
29
-
50
-
-
7,409
-
1.5万
-
-
1,579
-
2,757
-
-
167
-
156
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント