実況!4割打者の新井さん
ノーノーを阻止する新井さん
「さあ、試合はこれから6回裏北関東ビクトリーズの攻撃です………。札幌、仙台の北日本遠征6連戦から、1日移動日を挟みまして、フランチャイズであります宇都宮に帰ってきました我らビクトリーズですが、今日は打線に元気がありません。
埼玉ブルーライトレオンズ先発左腕、桜池の前に5回を終わっていまだノーヒット。出塁は初回、新井が選んだフォアボールのみと、完全に抑え込まれています」
「前の対戦でいいピッチングをした桜池がビクトリーズ相手に負け投手になりましたからね。今日は気合いが違いますよ。ストレートは走っていますし、コントロールもいいです。これはなかなか攻略するのは難しいですねえ」
「カウント2ストライクから打ちましたが、詰まった打球、セカンド豊田が掴みました。1番バッター柴崎が倒れまして、この回もあっという間に2アウトです」
「2番、レフト、新井」
「そしてバッターボックスには新井が入ります。1打席目はフォアボール。2打席目はいい当たりのショートゴロでした」
「前の対戦もそうでしたが、唯一新井だけですねえ、タイミングが合っているのは。ここで1本出ないようだと、本当にノーヒットノーランされますよ」
非常に空気が重くるしい。
相手は埼玉のエース左腕。一応は前回対戦で勝利した相手だが、今日は目の色が違う。まあその前回対戦も1点しか取れなかったけど。
軽く150キロを越えるストレートでグイグイ押し、決め球はキレ味鋭いスライダー。
そして時には、カーブやチェンジアップで目先を変えながら、きっちりとストライクを取ってくる。
ピッチングに隙がない。12球団1と言われるうちの貧打線では、ここまでノーヒットなのが必然的である展開だ。
しかし、それでもなんとかしなければならない。
このまま唇を噛みながら、相手ピッチャーの躍動を許すわけにはいかない。
俺はそんな感情でゆっくりとバッターボックスに向かい、今日までの2打席の結果を思い出す。
1打席目はフォアボール。
初回の立ち上がり、相手ピッチャーはだいぶ球が上ずっていたが、コントロールが定まっていないというよりかは、なんだか俺を意識しているように見えた。
恐らくはインコースに構えられたボールが高めに外れ、外の低めにコントロールしようとした変化球が2球ワンバウンド。他のバッターの時には見られない少し力んだピッチング。
あっさりフォアボールをもらったのだ。
そして2打席目。以前にギャル美も初球をヒットにしないとうるさかったので、その初球を打ってやった。
低めのストレートだった。
打順一回りを完璧に抑えていた相手ピッチャーが、2番の俺相手に下手に変化球から入るとは思えなかった。
読み通りきたストレートをバットの芯で叩けたが、打球はショートの正面。
しかし、悪い当たりではなかったのだ。
アウトになったとはいえ、初球のストレートをいきなりカツーンと打ち返されてたら、次の打席は変化球勝負とはいかないまでも、変化球から入って様子を見るのが定石だろう。
スライダーは決め球に使いたいはずだから、今日はカウント球としても使えているカーブかチェンジアップがくるはすだ。
「新井が打席に入りました。……ここで埼玉守備陣が全体的に右へと守備位置を変えていますね。セカンドが1、2塁間の真ん中、ショートが2塁ベースの少し左。ライト、センターも右寄りです」
「まあ、新井君は徹底して右方向に打ってきますからねえ。そろそろ相手もそういう守り方をしてきますよ。これからさらに活躍しようとしたら、こういう場面でどういうバッティングをするかですねえ」
「ビクトリーズ打線はいまだノーヒット。ルーキーのバットから突破口を開くことが出来るでしょうか。…………振りかぶって第1球、投げました! ………打った、ピッチャーの足元だ!
ショートが2塁ベースに寄っているが……飛び付いて………取れない!センター…前に抜けていきます!ようやく……ようやく、ビクトリーズ、チーム初ヒットです!2番ルーキー新井のセンター前ヒット!」
「いやー、いいバッティングですねえ」
埼玉ブルーライトレオンズ先発左腕、桜池の前に5回を終わっていまだノーヒット。出塁は初回、新井が選んだフォアボールのみと、完全に抑え込まれています」
「前の対戦でいいピッチングをした桜池がビクトリーズ相手に負け投手になりましたからね。今日は気合いが違いますよ。ストレートは走っていますし、コントロールもいいです。これはなかなか攻略するのは難しいですねえ」
「カウント2ストライクから打ちましたが、詰まった打球、セカンド豊田が掴みました。1番バッター柴崎が倒れまして、この回もあっという間に2アウトです」
「2番、レフト、新井」
「そしてバッターボックスには新井が入ります。1打席目はフォアボール。2打席目はいい当たりのショートゴロでした」
「前の対戦もそうでしたが、唯一新井だけですねえ、タイミングが合っているのは。ここで1本出ないようだと、本当にノーヒットノーランされますよ」
非常に空気が重くるしい。
相手は埼玉のエース左腕。一応は前回対戦で勝利した相手だが、今日は目の色が違う。まあその前回対戦も1点しか取れなかったけど。
軽く150キロを越えるストレートでグイグイ押し、決め球はキレ味鋭いスライダー。
そして時には、カーブやチェンジアップで目先を変えながら、きっちりとストライクを取ってくる。
ピッチングに隙がない。12球団1と言われるうちの貧打線では、ここまでノーヒットなのが必然的である展開だ。
しかし、それでもなんとかしなければならない。
このまま唇を噛みながら、相手ピッチャーの躍動を許すわけにはいかない。
俺はそんな感情でゆっくりとバッターボックスに向かい、今日までの2打席の結果を思い出す。
1打席目はフォアボール。
初回の立ち上がり、相手ピッチャーはだいぶ球が上ずっていたが、コントロールが定まっていないというよりかは、なんだか俺を意識しているように見えた。
恐らくはインコースに構えられたボールが高めに外れ、外の低めにコントロールしようとした変化球が2球ワンバウンド。他のバッターの時には見られない少し力んだピッチング。
あっさりフォアボールをもらったのだ。
そして2打席目。以前にギャル美も初球をヒットにしないとうるさかったので、その初球を打ってやった。
低めのストレートだった。
打順一回りを完璧に抑えていた相手ピッチャーが、2番の俺相手に下手に変化球から入るとは思えなかった。
読み通りきたストレートをバットの芯で叩けたが、打球はショートの正面。
しかし、悪い当たりではなかったのだ。
アウトになったとはいえ、初球のストレートをいきなりカツーンと打ち返されてたら、次の打席は変化球勝負とはいかないまでも、変化球から入って様子を見るのが定石だろう。
スライダーは決め球に使いたいはずだから、今日はカウント球としても使えているカーブかチェンジアップがくるはすだ。
「新井が打席に入りました。……ここで埼玉守備陣が全体的に右へと守備位置を変えていますね。セカンドが1、2塁間の真ん中、ショートが2塁ベースの少し左。ライト、センターも右寄りです」
「まあ、新井君は徹底して右方向に打ってきますからねえ。そろそろ相手もそういう守り方をしてきますよ。これからさらに活躍しようとしたら、こういう場面でどういうバッティングをするかですねえ」
「ビクトリーズ打線はいまだノーヒット。ルーキーのバットから突破口を開くことが出来るでしょうか。…………振りかぶって第1球、投げました! ………打った、ピッチャーの足元だ!
ショートが2塁ベースに寄っているが……飛び付いて………取れない!センター…前に抜けていきます!ようやく……ようやく、ビクトリーズ、チーム初ヒットです!2番ルーキー新井のセンター前ヒット!」
「いやー、いいバッティングですねえ」
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,076
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,096
-
5.5万
-
-
9,628
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
139
-
227
-
-
1,259
-
8,383
-
-
599
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
568
-
1,131
-
-
2,414
-
6,662
-
-
60
-
278
-
-
6,576
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,299
-
2.3万
-
-
402
-
718
-
-
168
-
148
-
-
6,120
-
2.6万
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,522
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
170
-
156
-
-
405
-
267
-
-
32
-
11
-
-
7,415
-
1.5万
-
-
42
-
55
-
-
31
-
50
-
-
1,586
-
2,758
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント