実況!4割打者の新井さん
食事制限される新井さん3
硬球を木製バットの芯で捉える、カツンとした耳に残る音だけが聞こえた。
打球は右中間の真ん中。これ以上ないど真ん中に上がった。
しかし所詮は俺の打球。火が出るような、目を見張るような痛烈な打球ではないが、前進守備で前に出ていたセンターとライトの向こう側に落ちるには十分だった。
バックしていく共に俊足と評判のセンターとライトが追いかける背中を眺めながら、その2人の間に打球が落ちた瞬間。ここは広い札幌。
もう3塁打が見えた。
「打球は右中間の深いところを転々! 打った新井は、1塁を蹴って、2塁へ!! 同点、そして逆転の2塁ランナーが楽々返ってきます!
1塁ランナーの柴崎も俊足を飛ばす!3塁を回って一気にホームへ返ってきました!ボールは今ようやく中継のセカンドに返ってきただけ!打った新井は悠々3塁到達、ガッツポーズ!!走者一掃! 8回表、ビクトリーズ逆転!!」
ふーっ……なんとか打てた。
俺は大きく息を吐いて、はしゃぐ3塁コーチャーのおじさんとハイタッチ。
火照って熱くなる自分の体、スーッとクリアになっていく頭の中。両手に残るボールをインパクトした瞬間の手応え。
「「あらい!! あらい!! あらい!!」
そこでようやく周りの景色が視界に入ってきて、俺は声援を送ってくれるレフトスタンドの応援団に右手を上げた。
とまあ、逆転したそこまではよかったのだが、8回ウラに登板したロンパオがまさかの2失点。先頭打者を打ち取るものの、続く打者はショート前のボテボテ内野安打。粘りに粘られてフォアボールを出して1、2塁とされたとこでライト線へのツーベースで2人のランナーが返ってしまった。
走者一掃のスリーベースで逆転した直後にすぐさま同点とされる展開。これはきちい。
この北関東ビクトリーズとかいうチームは、よほど俺のことが気にくわないみたいで、あと2イニングをなんとかすれば、ビジターでとはいえ 、俺の初ヒーローインタビューが炸裂するところだったのに。
あっという間に同点に追い付かれてしまったのだ。
まあ、相手の北海道フライヤーズも、首位東京スカイスターズとは4ゲーム差。
東日本リーグを制するには、これ以上のゲーム差を許すわけにはいかないと、最下位のうち相手にも容赦ない選手起用と、得意の機動力で目の前の1点を死に物狂いでもぎ取りにくる。
俺の右中間への走者一掃スーパータイムリーで逆転して、意気消沈していたライトスタンドがまたやかましくなった9回ウラ。
同点のため、岸田ではなく、登板した若手のピッチャーが、ライトスタンドへの痛恨の1発を許した。
すなわち、サヨナラ負けである。
6月とはいえ、北海道の夜はまだまだ冷えているようだ。
チームは北海道フライヤーズとの3連戦の2戦目も負けてしまい、またしてもススキノお楽しみ祭りは中止となったわけだが、3戦目となる、木曜日のこの日。
ようやく北関東ビクトリーズの攻守が噛み合い始める。
初回、果敢な初球攻撃で先頭打者の柴ちゃんがプレーボールヒットを放つと、続く2番の俺も初球バスター。
100%バントだと思い前進してきたサードの足元を強襲する楽しい内野安打になり、3番阿久津さんがここは堅実に送りバント。
2、3塁となったところで4番赤ちゃんの詰まった打球が左中間に落ち、幸先よく2点を先制した。
うちの先発、ドラ2ルーキー左腕の碧山くんが、緩いカーブを軸にしながら130キロ中盤のストレートを決め球にする大胆なピッチングを披露。
俺に以外の野手による好守に盛り立てられながらフライヤーズ打線を5回1失点に抑えると、6回には女房役である鶴石さんの3号ツーランがレフトスタンドに着弾。打った瞬間にそれと分かる当たり。本人も確信歩きをかます完璧な1発でさらにリードを広げた。
先発の碧山くんにはこれ以上ない心強い援護点となり、7回はベテランの奥田さんが左打者から三振を2つ奪い、8回をリリーフしたロンパオも今日は素晴らしいピッチング。相手のクリンナップを3者凡退に抑えた。
ビクトリーズ3点リードで、9回ウラを迎えた。
          
打球は右中間の真ん中。これ以上ないど真ん中に上がった。
しかし所詮は俺の打球。火が出るような、目を見張るような痛烈な打球ではないが、前進守備で前に出ていたセンターとライトの向こう側に落ちるには十分だった。
バックしていく共に俊足と評判のセンターとライトが追いかける背中を眺めながら、その2人の間に打球が落ちた瞬間。ここは広い札幌。
もう3塁打が見えた。
「打球は右中間の深いところを転々! 打った新井は、1塁を蹴って、2塁へ!! 同点、そして逆転の2塁ランナーが楽々返ってきます!
1塁ランナーの柴崎も俊足を飛ばす!3塁を回って一気にホームへ返ってきました!ボールは今ようやく中継のセカンドに返ってきただけ!打った新井は悠々3塁到達、ガッツポーズ!!走者一掃! 8回表、ビクトリーズ逆転!!」
ふーっ……なんとか打てた。
俺は大きく息を吐いて、はしゃぐ3塁コーチャーのおじさんとハイタッチ。
火照って熱くなる自分の体、スーッとクリアになっていく頭の中。両手に残るボールをインパクトした瞬間の手応え。
「「あらい!! あらい!! あらい!!」
そこでようやく周りの景色が視界に入ってきて、俺は声援を送ってくれるレフトスタンドの応援団に右手を上げた。
とまあ、逆転したそこまではよかったのだが、8回ウラに登板したロンパオがまさかの2失点。先頭打者を打ち取るものの、続く打者はショート前のボテボテ内野安打。粘りに粘られてフォアボールを出して1、2塁とされたとこでライト線へのツーベースで2人のランナーが返ってしまった。
走者一掃のスリーベースで逆転した直後にすぐさま同点とされる展開。これはきちい。
この北関東ビクトリーズとかいうチームは、よほど俺のことが気にくわないみたいで、あと2イニングをなんとかすれば、ビジターでとはいえ 、俺の初ヒーローインタビューが炸裂するところだったのに。
あっという間に同点に追い付かれてしまったのだ。
まあ、相手の北海道フライヤーズも、首位東京スカイスターズとは4ゲーム差。
東日本リーグを制するには、これ以上のゲーム差を許すわけにはいかないと、最下位のうち相手にも容赦ない選手起用と、得意の機動力で目の前の1点を死に物狂いでもぎ取りにくる。
俺の右中間への走者一掃スーパータイムリーで逆転して、意気消沈していたライトスタンドがまたやかましくなった9回ウラ。
同点のため、岸田ではなく、登板した若手のピッチャーが、ライトスタンドへの痛恨の1発を許した。
すなわち、サヨナラ負けである。
6月とはいえ、北海道の夜はまだまだ冷えているようだ。
チームは北海道フライヤーズとの3連戦の2戦目も負けてしまい、またしてもススキノお楽しみ祭りは中止となったわけだが、3戦目となる、木曜日のこの日。
ようやく北関東ビクトリーズの攻守が噛み合い始める。
初回、果敢な初球攻撃で先頭打者の柴ちゃんがプレーボールヒットを放つと、続く2番の俺も初球バスター。
100%バントだと思い前進してきたサードの足元を強襲する楽しい内野安打になり、3番阿久津さんがここは堅実に送りバント。
2、3塁となったところで4番赤ちゃんの詰まった打球が左中間に落ち、幸先よく2点を先制した。
うちの先発、ドラ2ルーキー左腕の碧山くんが、緩いカーブを軸にしながら130キロ中盤のストレートを決め球にする大胆なピッチングを披露。
俺に以外の野手による好守に盛り立てられながらフライヤーズ打線を5回1失点に抑えると、6回には女房役である鶴石さんの3号ツーランがレフトスタンドに着弾。打った瞬間にそれと分かる当たり。本人も確信歩きをかます完璧な1発でさらにリードを広げた。
先発の碧山くんにはこれ以上ない心強い援護点となり、7回はベテランの奥田さんが左打者から三振を2つ奪い、8回をリリーフしたロンパオも今日は素晴らしいピッチング。相手のクリンナップを3者凡退に抑えた。
ビクトリーズ3点リードで、9回ウラを迎えた。
          
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,076
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,096
-
5.5万
-
-
9,628
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
139
-
227
-
-
1,259
-
8,383
-
-
599
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
568
-
1,131
-
-
2,414
-
6,662
-
-
60
-
278
-
-
6,576
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,299
-
2.3万
-
-
402
-
718
-
-
168
-
148
-
-
6,120
-
2.6万
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,522
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
170
-
156
-
-
404
-
267
-
-
32
-
11
-
-
7,415
-
1.5万
-
-
42
-
55
-
-
31
-
50
-
-
1,586
-
2,757
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント