実況!4割打者の新井さん
ヒーローインタビューをしたい新井さん11
東京スカイスターズとの3戦目だ。
日曜日のデーゲーム。
今日は負けられない。一昨日、昨日の逆転まけでビクトリーズの連敗は6に伸び、1ヶ月前に記録したばかりの球団ワースト記録を更新しようとしている。
しかし、さすがに今日負けて7連敗はさすがにきつい。
7連敗して移動日の月曜日を迎えるか、なんとか首位のチームから1勝をもぎとって火曜日からの北海道、東北遠征に向かうかはえらい違い。
今日負けたら、今夜は悔しくて眠れない気がしてくる。
いくらうちが弱いチームとはいえ、弱いチームでも3割は勝てるという言葉があるくらい、野球は単純な力関係だけで、勝敗が簡単には決まらない。確率的に7連敗なんてする方が難しいんだから。
今日のビクトリーズは、さすがに今日のビクトリーズは、そんな言葉を体現するかのように、かなり優勢に試合を運んでいた。
初回に1点こそ失うものの、1回ウラ、柴ちゃんのヒットと盗塁から、3番阿久津さん、4番赤ちゃん、5番シェパードと3者連続のタイムリーが飛び出して3点を奪う。
さらに2回にも、8番守谷ちゃんのヒットからチャンスを作り、柴ちゃん、阿久津さんがタイムリーを放つなど、2回を終えて7ー1と大量リードを奪うことに成功した。
投げても、期待の若手である先発の中山涼というピッチャーが立ち上がりこそは安定しなかったものの、10本のヒットを許しながらも、なんだかんだで6回1失点と好投した。
7回をベテラン左腕の奥田さん。8回を台湾人左腕のリ・ロンパオと繋いで、6点リードのまま、いよいよ最終回を迎えた。
「北関東ビクトリーズ、ピッチャーの交代をお知らせします。ピッチャー、リ・ロンパオに代わりまして、岸田。ピッチャーは岸田。背番号21」
6点リードなど、7連敗中のうちには関係なし。ほんの少しの油断も隙も作りたくない。常に最善。出しうる最適な采配、起用でとにかく勝ちを取りに行く。
なんとしても今日は、絶対に勝たなくてはいけない。
なにがなんでも勝たなくてはいけない。そんな姿勢。6点リードしていても萩山監督の目はいまだに血走っている。
そんな表情で出て来たのが、クローザーの岸田だ。
前々登板は味方投手の残したランナーを返してしまい同点に追い付かれ、前回登板はセーブシチュエーションで失点し、負け投手。
7連敗しているチーム以上に、今の岸田は失敗出来ない立場にあった。
ましては6点差。絶対に失敗出来ないプレッシャーがわりと重く、鉛のようにのし掛かる。
ライトスタンド下にあるプルペンに繋がる、ライトポール下のフェンスがオープンすると、黄色いパトライトを光らせたブルペンカーが現れる。
ニコニコのお姉ちゃんが運転するその車が1塁ベースの後ろまでやってくると、その後部座席から降りて、ゆっくりとマウンドに向かうキッシー。
ボールを受け取りながら、キャッチャーの鶴石さんといつもより少し長めに話をしている。慎重に、慎重にといった様子。
レフトの守備位置から見ている限り、岸田は特別気負っている様子もなく、焦ることもなく、ある意味いつも通り、投球練習でもキレのあるボールを鶴石さんに向かって投げ込んでいる。
心配なさそうだが。
相手の打線も下位からだし、かるーく3人で抑えて欲しいところだ。
カンッ!
「1、2塁間破っていきました。ノーアウト、ランナー1塁です」
相手バッターが打った打球がファーストの横を抜けていき、先頭打者が出塁する。
そして次打者の打球が俺の目の前へ。多少詰まった打球だが、三遊間を抜けた打球がワンバウンド、ツーバウンドで俺のグローブに収まる。
掴んだ打球を中継の赤ちゃんに返す。
ノーアウト、ランナー1、2塁になったけど、まあ6点差あるし、だいじょぶっしょ。
「引っ張った! 大きな打球がレフトへ! 新井の頭上へ飛んでいる!」
むりー。捕れませーん。
日曜日のデーゲーム。
今日は負けられない。一昨日、昨日の逆転まけでビクトリーズの連敗は6に伸び、1ヶ月前に記録したばかりの球団ワースト記録を更新しようとしている。
しかし、さすがに今日負けて7連敗はさすがにきつい。
7連敗して移動日の月曜日を迎えるか、なんとか首位のチームから1勝をもぎとって火曜日からの北海道、東北遠征に向かうかはえらい違い。
今日負けたら、今夜は悔しくて眠れない気がしてくる。
いくらうちが弱いチームとはいえ、弱いチームでも3割は勝てるという言葉があるくらい、野球は単純な力関係だけで、勝敗が簡単には決まらない。確率的に7連敗なんてする方が難しいんだから。
今日のビクトリーズは、さすがに今日のビクトリーズは、そんな言葉を体現するかのように、かなり優勢に試合を運んでいた。
初回に1点こそ失うものの、1回ウラ、柴ちゃんのヒットと盗塁から、3番阿久津さん、4番赤ちゃん、5番シェパードと3者連続のタイムリーが飛び出して3点を奪う。
さらに2回にも、8番守谷ちゃんのヒットからチャンスを作り、柴ちゃん、阿久津さんがタイムリーを放つなど、2回を終えて7ー1と大量リードを奪うことに成功した。
投げても、期待の若手である先発の中山涼というピッチャーが立ち上がりこそは安定しなかったものの、10本のヒットを許しながらも、なんだかんだで6回1失点と好投した。
7回をベテラン左腕の奥田さん。8回を台湾人左腕のリ・ロンパオと繋いで、6点リードのまま、いよいよ最終回を迎えた。
「北関東ビクトリーズ、ピッチャーの交代をお知らせします。ピッチャー、リ・ロンパオに代わりまして、岸田。ピッチャーは岸田。背番号21」
6点リードなど、7連敗中のうちには関係なし。ほんの少しの油断も隙も作りたくない。常に最善。出しうる最適な采配、起用でとにかく勝ちを取りに行く。
なんとしても今日は、絶対に勝たなくてはいけない。
なにがなんでも勝たなくてはいけない。そんな姿勢。6点リードしていても萩山監督の目はいまだに血走っている。
そんな表情で出て来たのが、クローザーの岸田だ。
前々登板は味方投手の残したランナーを返してしまい同点に追い付かれ、前回登板はセーブシチュエーションで失点し、負け投手。
7連敗しているチーム以上に、今の岸田は失敗出来ない立場にあった。
ましては6点差。絶対に失敗出来ないプレッシャーがわりと重く、鉛のようにのし掛かる。
ライトスタンド下にあるプルペンに繋がる、ライトポール下のフェンスがオープンすると、黄色いパトライトを光らせたブルペンカーが現れる。
ニコニコのお姉ちゃんが運転するその車が1塁ベースの後ろまでやってくると、その後部座席から降りて、ゆっくりとマウンドに向かうキッシー。
ボールを受け取りながら、キャッチャーの鶴石さんといつもより少し長めに話をしている。慎重に、慎重にといった様子。
レフトの守備位置から見ている限り、岸田は特別気負っている様子もなく、焦ることもなく、ある意味いつも通り、投球練習でもキレのあるボールを鶴石さんに向かって投げ込んでいる。
心配なさそうだが。
相手の打線も下位からだし、かるーく3人で抑えて欲しいところだ。
カンッ!
「1、2塁間破っていきました。ノーアウト、ランナー1塁です」
相手バッターが打った打球がファーストの横を抜けていき、先頭打者が出塁する。
そして次打者の打球が俺の目の前へ。多少詰まった打球だが、三遊間を抜けた打球がワンバウンド、ツーバウンドで俺のグローブに収まる。
掴んだ打球を中継の赤ちゃんに返す。
ノーアウト、ランナー1、2塁になったけど、まあ6点差あるし、だいじょぶっしょ。
「引っ張った! 大きな打球がレフトへ! 新井の頭上へ飛んでいる!」
むりー。捕れませーん。
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,076
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,096
-
5.5万
-
-
9,628
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
139
-
227
-
-
1,259
-
8,383
-
-
599
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
568
-
1,131
-
-
2,414
-
6,662
-
-
60
-
278
-
-
6,576
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,300
-
2.3万
-
-
403
-
718
-
-
168
-
148
-
-
6,120
-
2.6万
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,522
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
170
-
156
-
-
405
-
267
-
-
32
-
11
-
-
7,415
-
1.5万
-
-
42
-
55
-
-
31
-
50
-
-
1,586
-
2,758
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント