実況!4割打者の新井さん
やらかした柴ちゃん1
ともかく、起きてしまったことは仕方ないので、諦めるしかない。
俺もベンチに帰りたかったけど、俺はアウトではなく、打球に当たったランナーがアウトになるらしい。
そのアウトになった柴ちゃんが、3塁ベンチからわざわざ遠回りして、1塁ベースに立つ、俺の元にやってきた。
「すいません、新井さん」
柴ちゃんはヘルメットを外して俺に謝る。
短いツンツンした髪の毛がびっしょりと濡れるくらい、柴ちゃんは嫌な汗を吹き出すようにしていた。
自分のやってしまったことに対する後悔や動揺で、瞳孔が開きっぱなしで、目線が安定していない。
相手のチームカラーよりも青い顔をしている。
そんな彼を見たら責められるわけがない。
「まあ、気にすんなよ。俺の打球もなかなか痛かっただろう?」
「すいません」
正直、俺に謝ることではないと思ってしまったが。ヒットがなくなったわけではないし。
俺の言ったジョークが彼の耳に届いたか分からないが、柴ちゃんは謝るばかりで、そのままベンチへと重たい足取りで戻っていく。
1番、2番の連続ヒットでクリンナップに回るところだったから。そのチャンスをフイにしてしまったのが何より痛い。
そのベンチでは、睨み付けるような表情のヘッドコーチが柴ちゃんを待ち受けており、彼がベンチに戻るやいなや、ソッコーで2人ベンチ裏に消えていった。
おそろしや、おそろしや。
「結果的に新井の打撃結果はヒットになるんですね」
「ええ、まあそうでしょうね。しかし、横浜は助かりましたね、ノーアウトでランナーが2人になるところでしたから。これはマウンド上の井之上にしてみれば、だいぶ気の持ちようが違いますよ」
「新井はさらにこの打席まで、プロ初ヒットからの連続打数ヒットの記録が続いていましたが、その記録もさらに更新して9打数連続ヒットてなりました。
………さらに今調べてみたのですが、ルーキー選手のプロ初ヒットからの連続ヒット記録は、ドイツのプロ野球で4打数連続というのがあるそうですが、9打数連続ヒットとなりますと、ちょっと前例がないですね」
「いやあ、私も聞いたことありませんよ。去年のね、東京のルーキーの選手が確か2打席続けて打った試合の解説してましたけど、それでも2打席でしたからねえ」
「ええ。そうですよね。しかも新井は、1試合2試合の固め打ちではなく、トータル5試合にまたがっての9打数連続安打ですから。その間にも犠打を4度成功させながら………という記録になるわけですね」
「これ、もしかしたら、ギネス記録にしてもいいくらいですよ。そのくらい難しい記録だと思います。他の様々な記録と違って、どんな野球選手も、一生に一度しかチャンスがないわけですからねえ」
ライトスタンドの横浜ファンが奏でるチャンステーマ。今日何度目かの好機に頼れる4番が打席に入り、緊張が高まる。
ピッチャーが投じた渾身ボールだったが狙い済ました一振りが打ち砕く。
「これはいい当たり!! 横浜4番、筒薫の当たりはライトへ!! ライトの桃白が下がっていきます…………ライトのフェンスに直接当たりました! 2塁ランナーホームイン!! 1塁ランナーは3塁へ!  打った筒薫も2塁へ!! やはり4番!
7回ウラ、主砲筒薫のタイムリーでついに横浜が1点を先制しました!」
あー、ぼやっとしている間に、相手の4番打者の打球はライトフェンスに突き刺さるように飛んでいき、ついに先制点を取られてしまった。
0ー0のまま進んでいった7回ウラ、4番の一振りに横浜スタジアムは大盛り上がり。ようやく飛び出した先制打。
ここまで危なっかしい投手戦というか、両チームのファンのイライラが募る貧打戦というか。
そんな試合の展開が一気にパァンと破裂してように弾けて、横浜ベイエトワールズが押せ押せムードに。
2アウトランナー2、3塁。相手の5番打者もその勢いに乗り、初球を叩いた強い打球が三遊間へ。
サードの阿久津さんが見送り、ショートの赤ちゃんがその打球に飛び付くも届かない。
レフトを守る俺の目の前に転がってきた。
俺もベンチに帰りたかったけど、俺はアウトではなく、打球に当たったランナーがアウトになるらしい。
そのアウトになった柴ちゃんが、3塁ベンチからわざわざ遠回りして、1塁ベースに立つ、俺の元にやってきた。
「すいません、新井さん」
柴ちゃんはヘルメットを外して俺に謝る。
短いツンツンした髪の毛がびっしょりと濡れるくらい、柴ちゃんは嫌な汗を吹き出すようにしていた。
自分のやってしまったことに対する後悔や動揺で、瞳孔が開きっぱなしで、目線が安定していない。
相手のチームカラーよりも青い顔をしている。
そんな彼を見たら責められるわけがない。
「まあ、気にすんなよ。俺の打球もなかなか痛かっただろう?」
「すいません」
正直、俺に謝ることではないと思ってしまったが。ヒットがなくなったわけではないし。
俺の言ったジョークが彼の耳に届いたか分からないが、柴ちゃんは謝るばかりで、そのままベンチへと重たい足取りで戻っていく。
1番、2番の連続ヒットでクリンナップに回るところだったから。そのチャンスをフイにしてしまったのが何より痛い。
そのベンチでは、睨み付けるような表情のヘッドコーチが柴ちゃんを待ち受けており、彼がベンチに戻るやいなや、ソッコーで2人ベンチ裏に消えていった。
おそろしや、おそろしや。
「結果的に新井の打撃結果はヒットになるんですね」
「ええ、まあそうでしょうね。しかし、横浜は助かりましたね、ノーアウトでランナーが2人になるところでしたから。これはマウンド上の井之上にしてみれば、だいぶ気の持ちようが違いますよ」
「新井はさらにこの打席まで、プロ初ヒットからの連続打数ヒットの記録が続いていましたが、その記録もさらに更新して9打数連続ヒットてなりました。
………さらに今調べてみたのですが、ルーキー選手のプロ初ヒットからの連続ヒット記録は、ドイツのプロ野球で4打数連続というのがあるそうですが、9打数連続ヒットとなりますと、ちょっと前例がないですね」
「いやあ、私も聞いたことありませんよ。去年のね、東京のルーキーの選手が確か2打席続けて打った試合の解説してましたけど、それでも2打席でしたからねえ」
「ええ。そうですよね。しかも新井は、1試合2試合の固め打ちではなく、トータル5試合にまたがっての9打数連続安打ですから。その間にも犠打を4度成功させながら………という記録になるわけですね」
「これ、もしかしたら、ギネス記録にしてもいいくらいですよ。そのくらい難しい記録だと思います。他の様々な記録と違って、どんな野球選手も、一生に一度しかチャンスがないわけですからねえ」
ライトスタンドの横浜ファンが奏でるチャンステーマ。今日何度目かの好機に頼れる4番が打席に入り、緊張が高まる。
ピッチャーが投じた渾身ボールだったが狙い済ました一振りが打ち砕く。
「これはいい当たり!! 横浜4番、筒薫の当たりはライトへ!! ライトの桃白が下がっていきます…………ライトのフェンスに直接当たりました! 2塁ランナーホームイン!! 1塁ランナーは3塁へ!  打った筒薫も2塁へ!! やはり4番!
7回ウラ、主砲筒薫のタイムリーでついに横浜が1点を先制しました!」
あー、ぼやっとしている間に、相手の4番打者の打球はライトフェンスに突き刺さるように飛んでいき、ついに先制点を取られてしまった。
0ー0のまま進んでいった7回ウラ、4番の一振りに横浜スタジアムは大盛り上がり。ようやく飛び出した先制打。
ここまで危なっかしい投手戦というか、両チームのファンのイライラが募る貧打戦というか。
そんな試合の展開が一気にパァンと破裂してように弾けて、横浜ベイエトワールズが押せ押せムードに。
2アウトランナー2、3塁。相手の5番打者もその勢いに乗り、初球を叩いた強い打球が三遊間へ。
サードの阿久津さんが見送り、ショートの赤ちゃんがその打球に飛び付くも届かない。
レフトを守る俺の目の前に転がってきた。
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,074
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,092
-
5.5万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
139
-
227
-
-
1,259
-
8,383
-
-
600
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
562
-
1,070
-
-
2,414
-
6,662
-
-
60
-
278
-
-
6,573
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
399
-
718
-
-
168
-
148
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,521
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
169
-
156
-
-
302
-
224
-
-
32
-
11
-
-
7,413
-
1.5万
-
-
42
-
55
-
-
31
-
50
-
-
1,584
-
2,757
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント