実況!4割打者の新井さん
スタメン勝ち取る新井さん5
え! マジで!?
打っていいの!?
俺はサインを確認した後に、思わず3塁ベンチの方を振り返ってしまった。
監督は腕組みをして、じっとしたままだが、その横にいるヘッドコーチのおじさんに、こっちを見るなと言わんばかりに、手でしっしっとされてしまった。
それにしても、100%バントだと思っていたので、サインが出た瞬間、胸が高鳴る感覚で、テンションが一気に上がった。
「ノーアウトランナー1塁、ビクトリーズはどんな攻撃を見せるでしょうか。同じ局面の初回では新井が送りバントを成功させていますが………。どうでしょう? ここもバントしますかね」
「まだ0ー0なんでね。やはり、先制点が欲しいですから、バントの可能性は高いですねえ」
バットを構えながら、落ち着け落ち着けと自分に言い聞かせていた。
早まるな。ボールを球には手を出すな。でも、甘い球が来たら積極的に打っていけ。バットは上からコンパクトに出すんだ。
ボールを迎えにいくな。右方向におっつけるんだ。
広く空いた1、2塁間にゴロを転がすんだ。
何度も何度も続けてそう自分に言い聞かせている間にピッチャーがボールを放ってきた。
アウトコース低めのスライダー。
俺はそのボールに食らいついた。
打球は1、2塁間へと飛んでいった。
よっしゃ!!ナイス! さっきみたいな打ち損じとは違う。木製バットの芯でしっかりボールを捉えた感触を得ることが出来た。
打った瞬間、バットを投げながら、思わずガッツポーズが出そうになるくらい、理想的に上手くいったバッティングだった。
1、2塁間を破り、柴ちゃんの走塁次第では、ノーアウトランナー1、3塁という絶好の得点チャンス。
ファーストはランナーが居ますからベースに着いていて、セカンドもゲッツーシフトのため、2塁ベースに寄っている。否応なく広く空いた空間の真ん中に鋭い打球が弾んで抜けていく。
そんな未来がすぐそこにあったのに。
ビシッ!
「は? 」
突然目の前で起きたことが信じられなかった。
ライト前へ抜けたと思った俺の打球を柴ちゃんが足で蹴っ飛ばしたのだ。
そして、柴ちゃんはバランスを崩してスッ転ぶ。
柴ちゃんが蹴っ飛ばしたボールは、ポカーンとするセカンドの目の前にコロコロ。
そのボールをセカンドがグラブで拾い上げた頃、2塁の塁審がのそのそと現れて、ランナーの柴ちゃんにアウトを宣告したのだ。
意味が分からなかった。
いや、1コだけ分かるのは、この場合俺のヒットは記録されたが、チャンスがつぶれたこと。一気に流れがなくなったこと。
それだけは分かった。
「なんということでしょうか。2番新井のライトへ抜けようかというヒット性の打球を1塁ランナーの柴崎が足に当ててしまいました。
ランナーの柴崎はアウトを宣告され、1アウト1塁となります。柴崎も避けようとはしながら走ってはいたのですが、右足に打球が当たってしまった格好です。これは珍しいプレーですね」
「珍しいというより、考えられないですよ!触っていなければ完全に1、2塁間を破っていましたから。それに打球の鋭さと、外野はそれほど深くは守っていませんでしたから。
今の当たりで3塁まで行くのは無理なんでね。打球が抜けてから2塁に向かえばいいんですよ。何がなんでも、がむしゃらに速く走ればいいというわけではないんでね。
ランナーの柴崎は深く反省しなければいけないですよ。チームからしたらたまったもんじゃないですよ」
本当に怖いときは声が出ないのと一緒で、本当に驚いた時は、なんのリアクションもない。
ただその光景をぼーぜんと見ているだけだ。
え? なんで?
という言葉すら浮かばない。
例えば、言葉巧みに暗い部屋に誘い込んだみのりんの服を1枚ずつ脱がせていって、後は下着を脱がすだけ………というところまで持っていったのに、瞬きをしたら、みのりんがギャル美に変わっているみたいな。
は? なんだ、お前。
帰れ。
みたいな状況と同じである。
打っていいの!?
俺はサインを確認した後に、思わず3塁ベンチの方を振り返ってしまった。
監督は腕組みをして、じっとしたままだが、その横にいるヘッドコーチのおじさんに、こっちを見るなと言わんばかりに、手でしっしっとされてしまった。
それにしても、100%バントだと思っていたので、サインが出た瞬間、胸が高鳴る感覚で、テンションが一気に上がった。
「ノーアウトランナー1塁、ビクトリーズはどんな攻撃を見せるでしょうか。同じ局面の初回では新井が送りバントを成功させていますが………。どうでしょう? ここもバントしますかね」
「まだ0ー0なんでね。やはり、先制点が欲しいですから、バントの可能性は高いですねえ」
バットを構えながら、落ち着け落ち着けと自分に言い聞かせていた。
早まるな。ボールを球には手を出すな。でも、甘い球が来たら積極的に打っていけ。バットは上からコンパクトに出すんだ。
ボールを迎えにいくな。右方向におっつけるんだ。
広く空いた1、2塁間にゴロを転がすんだ。
何度も何度も続けてそう自分に言い聞かせている間にピッチャーがボールを放ってきた。
アウトコース低めのスライダー。
俺はそのボールに食らいついた。
打球は1、2塁間へと飛んでいった。
よっしゃ!!ナイス! さっきみたいな打ち損じとは違う。木製バットの芯でしっかりボールを捉えた感触を得ることが出来た。
打った瞬間、バットを投げながら、思わずガッツポーズが出そうになるくらい、理想的に上手くいったバッティングだった。
1、2塁間を破り、柴ちゃんの走塁次第では、ノーアウトランナー1、3塁という絶好の得点チャンス。
ファーストはランナーが居ますからベースに着いていて、セカンドもゲッツーシフトのため、2塁ベースに寄っている。否応なく広く空いた空間の真ん中に鋭い打球が弾んで抜けていく。
そんな未来がすぐそこにあったのに。
ビシッ!
「は? 」
突然目の前で起きたことが信じられなかった。
ライト前へ抜けたと思った俺の打球を柴ちゃんが足で蹴っ飛ばしたのだ。
そして、柴ちゃんはバランスを崩してスッ転ぶ。
柴ちゃんが蹴っ飛ばしたボールは、ポカーンとするセカンドの目の前にコロコロ。
そのボールをセカンドがグラブで拾い上げた頃、2塁の塁審がのそのそと現れて、ランナーの柴ちゃんにアウトを宣告したのだ。
意味が分からなかった。
いや、1コだけ分かるのは、この場合俺のヒットは記録されたが、チャンスがつぶれたこと。一気に流れがなくなったこと。
それだけは分かった。
「なんということでしょうか。2番新井のライトへ抜けようかというヒット性の打球を1塁ランナーの柴崎が足に当ててしまいました。
ランナーの柴崎はアウトを宣告され、1アウト1塁となります。柴崎も避けようとはしながら走ってはいたのですが、右足に打球が当たってしまった格好です。これは珍しいプレーですね」
「珍しいというより、考えられないですよ!触っていなければ完全に1、2塁間を破っていましたから。それに打球の鋭さと、外野はそれほど深くは守っていませんでしたから。
今の当たりで3塁まで行くのは無理なんでね。打球が抜けてから2塁に向かえばいいんですよ。何がなんでも、がむしゃらに速く走ればいいというわけではないんでね。
ランナーの柴崎は深く反省しなければいけないですよ。チームからしたらたまったもんじゃないですよ」
本当に怖いときは声が出ないのと一緒で、本当に驚いた時は、なんのリアクションもない。
ただその光景をぼーぜんと見ているだけだ。
え? なんで?
という言葉すら浮かばない。
例えば、言葉巧みに暗い部屋に誘い込んだみのりんの服を1枚ずつ脱がせていって、後は下着を脱がすだけ………というところまで持っていったのに、瞬きをしたら、みのりんがギャル美に変わっているみたいな。
は? なんだ、お前。
帰れ。
みたいな状況と同じである。
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,076
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,096
-
5.5万
-
-
9,628
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
139
-
227
-
-
1,259
-
8,383
-
-
599
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
568
-
1,131
-
-
2,414
-
6,662
-
-
60
-
278
-
-
6,576
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,299
-
2.3万
-
-
402
-
718
-
-
168
-
148
-
-
6,120
-
2.6万
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,522
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
170
-
156
-
-
405
-
267
-
-
32
-
11
-
-
7,415
-
1.5万
-
-
42
-
55
-
-
31
-
50
-
-
1,586
-
2,757
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント