実況!4割打者の新井さん
スタメン勝ち取る新井さん4
「セーフ!! セーフです! タイミングはきわどかったですが、ピッチャーの井之上がベースを踏んでいないという判定でしょうか? 新井の打球はボテボテの当たりでしたが、記録はファーストへの内野安打です」
「執念ですね。ここまで1本のヒットに気持ちを見せられたらチームとして流れを持ってこれますよ」
「これで新井はプロ初ヒットから、なんと8打数連続ヒットとなりました。依然として打率10割キープしています」
「いやあ、あっはっはっ。すごい、神がかっていますね。どこまでこの記録が続くんでしょうかねえ」
痛い。
ベースちゃんが硬い。
最近のベースってめっちゃ硬いんだね。
もう死に物狂いでヘッドスライディングしたから。ピッチャーの足首に噛みつくつもりでベースを抱きしめましたから。
右手首と指と胸とお腹と両膝がすごく痛いんですけど。
あと、タマタマも痛いです。1番痛いです。
「新井? 大丈夫か? 立てるか?」
「なんとか」
1塁コーチャーのおじさんの手を借りて、痛みを堪えながら立ち上がる。
あー、ダメかも。交代かもと、ファウルグラウンドをうろうろとしながらも、あまりの痛さに嫌になりかけた俺に。
「新井ー、頑張れー!!」
「ファイトー、新井くーん!」
「大丈夫かー! ナイスガッツだぞー!」
近くのスタンドのビクトリーズファンからの声が聞こえてきた。
この後全力でプレーが続けられるか分からないくらい、体のあちこちが痛い。しかし、スタンドから聞こえた俺に対する声援が耳に入ると、また1つ気持ちにギアが入った気がする。
ちょっと痛いくらいなんぼのもんじゃいと。試合で出て痛いと感じるくらいプレー出来てるだけで幸せやないかいと。
俺はユニフォームの土を払いながらそう自分に言い聞かせた。
すると、あれだけの痛みがスーッと引いていくような気がした。
それでいて、自分を応援してくれる人がいるからば、もっと頑張らなきゃと。
こんなことくらいで痛がっている場合ではない。もっといいプレーをしなければとそう考えたのだ。
「かなり痛がっていた新井ですが、大丈夫そうですね。今、バッティンググローブを外しまして、1塁ベースへと戻ります。スタンドからは拍手が起こっています」
「ちょっと不自然と言いますか、直接ベースに突っ込むようなヘッドスライディングでしたからね。気持ちは分かりますが、怪我に繋がりますからね。気をつけたほうがいいですね」
「そして、2アウトランナー1塁となりましたて、打席には3番の阿久津が入りました。…………初球打ちました! ………高く上がりましたが……少し詰まったか、打球に伸びはありません。………レフトの筒薫が補球しまして、3アウトチェンジ。井之上、この回も0点に抑えまして、依然スコアは0ー0です」
「6回表北関東ビクトリーズの攻撃は、1番、センター、柴崎」
6回表。3巡目に入り、先頭打者の柴ちゃんが打席に入る。初回はただでもらったようなフォアボール。2打席目は何も出来ずに見逃し三振。
そろそろカツーンとかましてもらいたいね。
「バッターボックスには、トップに返りまして柴崎が入りました。1打席目は、フォアボール。2打席目は三振に倒れています。
…………ここは初球攻撃!!いい当たり! 打球はショートへ! あ! はじいた、はじいた! すぐに拾い直して1塁へ投げますがセーフ!! 記録はショート本倉のエラーです。ビクトリーズ、ノーアウトのランナーが出ます」
さっきの1度も振らずのみの三に反省したのか、初球の甘いコースの変化球を打った柴ちゃん。変化球を上手く引き付けて果敢に思い切りのいいスイング。
打球はショート左への打球となったが、前進してショートバウンドを捕り損ねた相手のエラーで柴ちゃんは出塁した。悪い当たりではなかった。
まだスコアは0ー0。
貴重なノーアウトのランナーである。
「2番、レフト、新井」
そして俺打席。3塁コーチャーからのサインを確認する。
バントなんだろうなー。
どーせバントでしょ。
バントしかありえないよなー。
そう思ってサインを見ていたのだが。
う
っ
て
い
い
わ
よ
          
「執念ですね。ここまで1本のヒットに気持ちを見せられたらチームとして流れを持ってこれますよ」
「これで新井はプロ初ヒットから、なんと8打数連続ヒットとなりました。依然として打率10割キープしています」
「いやあ、あっはっはっ。すごい、神がかっていますね。どこまでこの記録が続くんでしょうかねえ」
痛い。
ベースちゃんが硬い。
最近のベースってめっちゃ硬いんだね。
もう死に物狂いでヘッドスライディングしたから。ピッチャーの足首に噛みつくつもりでベースを抱きしめましたから。
右手首と指と胸とお腹と両膝がすごく痛いんですけど。
あと、タマタマも痛いです。1番痛いです。
「新井? 大丈夫か? 立てるか?」
「なんとか」
1塁コーチャーのおじさんの手を借りて、痛みを堪えながら立ち上がる。
あー、ダメかも。交代かもと、ファウルグラウンドをうろうろとしながらも、あまりの痛さに嫌になりかけた俺に。
「新井ー、頑張れー!!」
「ファイトー、新井くーん!」
「大丈夫かー! ナイスガッツだぞー!」
近くのスタンドのビクトリーズファンからの声が聞こえてきた。
この後全力でプレーが続けられるか分からないくらい、体のあちこちが痛い。しかし、スタンドから聞こえた俺に対する声援が耳に入ると、また1つ気持ちにギアが入った気がする。
ちょっと痛いくらいなんぼのもんじゃいと。試合で出て痛いと感じるくらいプレー出来てるだけで幸せやないかいと。
俺はユニフォームの土を払いながらそう自分に言い聞かせた。
すると、あれだけの痛みがスーッと引いていくような気がした。
それでいて、自分を応援してくれる人がいるからば、もっと頑張らなきゃと。
こんなことくらいで痛がっている場合ではない。もっといいプレーをしなければとそう考えたのだ。
「かなり痛がっていた新井ですが、大丈夫そうですね。今、バッティンググローブを外しまして、1塁ベースへと戻ります。スタンドからは拍手が起こっています」
「ちょっと不自然と言いますか、直接ベースに突っ込むようなヘッドスライディングでしたからね。気持ちは分かりますが、怪我に繋がりますからね。気をつけたほうがいいですね」
「そして、2アウトランナー1塁となりましたて、打席には3番の阿久津が入りました。…………初球打ちました! ………高く上がりましたが……少し詰まったか、打球に伸びはありません。………レフトの筒薫が補球しまして、3アウトチェンジ。井之上、この回も0点に抑えまして、依然スコアは0ー0です」
「6回表北関東ビクトリーズの攻撃は、1番、センター、柴崎」
6回表。3巡目に入り、先頭打者の柴ちゃんが打席に入る。初回はただでもらったようなフォアボール。2打席目は何も出来ずに見逃し三振。
そろそろカツーンとかましてもらいたいね。
「バッターボックスには、トップに返りまして柴崎が入りました。1打席目は、フォアボール。2打席目は三振に倒れています。
…………ここは初球攻撃!!いい当たり! 打球はショートへ! あ! はじいた、はじいた! すぐに拾い直して1塁へ投げますがセーフ!! 記録はショート本倉のエラーです。ビクトリーズ、ノーアウトのランナーが出ます」
さっきの1度も振らずのみの三に反省したのか、初球の甘いコースの変化球を打った柴ちゃん。変化球を上手く引き付けて果敢に思い切りのいいスイング。
打球はショート左への打球となったが、前進してショートバウンドを捕り損ねた相手のエラーで柴ちゃんは出塁した。悪い当たりではなかった。
まだスコアは0ー0。
貴重なノーアウトのランナーである。
「2番、レフト、新井」
そして俺打席。3塁コーチャーからのサインを確認する。
バントなんだろうなー。
どーせバントでしょ。
バントしかありえないよなー。
そう思ってサインを見ていたのだが。
う
っ
て
い
い
わ
よ
          
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,074
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,092
-
5.5万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
139
-
227
-
-
1,259
-
8,383
-
-
600
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
562
-
1,070
-
-
2,414
-
6,662
-
-
60
-
278
-
-
6,573
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
399
-
718
-
-
168
-
148
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,521
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
169
-
156
-
-
302
-
226
-
-
32
-
11
-
-
7,413
-
1.5万
-
-
42
-
55
-
-
31
-
50
-
-
1,584
-
2,757
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント