実況!4割打者の新井さん
出番ですよ!新井さん3
生唾を飲み込みながら2球目を待つ。ベンチからはまたノーマルなバントのサイン。
俺は変わらずバントの構え。左手はバットのグリップ付近。右手はバットの芯の少し下辺りをしっかりと持つ。
立ち位置はバッターボックスの1番前に、足を縦ににするのではなく。相手ピッチャーにお腹が真正面に向くように立つ。
相手に、もしかしたらバスターもあるんじゃないかと思わせないためだ。もう送りバントしかする気はありませんよ。
送りバントするためだけに生きていますよと、相手チームにアピールする。
それでいて、心の中では前進してきてくれー。さっきみたいに1塁ランナーを2塁で殺すためにバントシフトで、モーレツにダッシュしてきてくれーと願う。
1歩でも、ほんの10センチでもいいから俺の方に近付いてくれと願っているのだ。
サインの交換を終えたピッチャーの投球を待つ。
「ピッチャー桜池、セットポジション。1塁ランナーに視線を向けます。………長めの間合いから、投げました!」
来た! やれ!! やっちまえ!!
俺はそう自分自身に言い聞かせる。
俺はインコースよりにきた速い球に対し、バントの構えのまま、バットのヘッドをぐっと押し出すようにしてボールに当てた。
カンッ!
普通のバントではない。
プッシュバントである。
それも、ダッシュしてきたピッチャーとサードの間目掛けて。
「バントしました。プッシュバント!!あっ、ボールはピッチャーとサードの間!! あっ、これは! 打球が間を抜けました!
三遊間の真ん中!ショートの源が回り込みますが……これはどこにも投げられません!! 新井、お見事!! 内野安打になりました!ビクトリーズファンからは拍手が起きました!」
「いやー、これはまた意外なところに転がしましたねー。完全にレオンズの守備陣は意表を突かれましたね」
よっしゃ!! 上手くいったー。やべー、決まってしまったー。
1塁ベースを駆け抜けた瞬間、フォー!! と奇声を上げてしまうくらい嬉しい。
なんとなくの思い付き。ベンチから確実な送りバントをしなさいというサインだったけれども。
狙い通り以上かな、ピッチャーとサードのど真ん中に転がってくれたし、インコースよりの速い球にたいして、しっかり芯を食ったから、思っていたよりも打球に勢いがついた。
そのおかげもあって、ピッチャーとサードの足元でワンバウンドするようないやらしい打球。
サードもピッチャーも届きそうで届かない絶妙なコース。
両者が懸命にグラブを伸ばすそのちょうど真ん中をニコニコした打球は抜けていった。
2塁のベースカバーに入ろうとした守備の上手い相手のルーキーショートは慌てて走り出すも、転がっているボールを拾うだけ。
総じて上手くいきすぎてしまった。
もちろん、めっちゃめちゃに嬉しい。もう帰ってもいいかな? ってくらい。
早くみのりんに誉めてもらいたい。
「さあ、1アウト2、3塁。バッターは2番の桃白です。カウントは2ボール1ストライク。打った! 高いバウンド!!
セカンド深村、捕ってバックホームは………出来ません! 1塁アウトでサードランナー守谷ホームイン! ビクトリーズ8回ウラ、ついに先制!」
俺のバントヒットの後は、今度は1番の柴ちゃんがしっかりと送りバントを決めて、2、3塁とし、2番に入っていた桃ちゃんの打球は高いバウンドでセカンドの正面へ。
相手は前進守備だったが、新品同然の人工芝に叩き付けられた打球では3塁ランナーを刺すことは出来ずに、1塁をアウトにするだけ。
内野ゴロの間という形ではあるが、格下のうちに貴重な貴重な先制の1点が入った。
きれいな形でなくていい。先発で頑張っていた連城君に勝ち投手の権利がつくこの8回ウラに点が入ったことが大きな意味を持つのだ。
8回ウラに待望の1点が入り、一気に勝利へと近づいた1塁ベンチとスタジアムは大盛り上がり。
スタンドは狂喜乱舞し、スタンドの至るところでフラッグが揺れ、観客が立ち上がり、ビクトリーズウィナードの大合唱。
「「アイラーブービクトリーズー!!  ウィーナードビクトリーズ!!」」
3塁ベース上にいると、隣にいる3塁コーチャーのおじさんの声も聞こえないくらいの大声援だ。
俺は変わらずバントの構え。左手はバットのグリップ付近。右手はバットの芯の少し下辺りをしっかりと持つ。
立ち位置はバッターボックスの1番前に、足を縦ににするのではなく。相手ピッチャーにお腹が真正面に向くように立つ。
相手に、もしかしたらバスターもあるんじゃないかと思わせないためだ。もう送りバントしかする気はありませんよ。
送りバントするためだけに生きていますよと、相手チームにアピールする。
それでいて、心の中では前進してきてくれー。さっきみたいに1塁ランナーを2塁で殺すためにバントシフトで、モーレツにダッシュしてきてくれーと願う。
1歩でも、ほんの10センチでもいいから俺の方に近付いてくれと願っているのだ。
サインの交換を終えたピッチャーの投球を待つ。
「ピッチャー桜池、セットポジション。1塁ランナーに視線を向けます。………長めの間合いから、投げました!」
来た! やれ!! やっちまえ!!
俺はそう自分自身に言い聞かせる。
俺はインコースよりにきた速い球に対し、バントの構えのまま、バットのヘッドをぐっと押し出すようにしてボールに当てた。
カンッ!
普通のバントではない。
プッシュバントである。
それも、ダッシュしてきたピッチャーとサードの間目掛けて。
「バントしました。プッシュバント!!あっ、ボールはピッチャーとサードの間!! あっ、これは! 打球が間を抜けました!
三遊間の真ん中!ショートの源が回り込みますが……これはどこにも投げられません!! 新井、お見事!! 内野安打になりました!ビクトリーズファンからは拍手が起きました!」
「いやー、これはまた意外なところに転がしましたねー。完全にレオンズの守備陣は意表を突かれましたね」
よっしゃ!! 上手くいったー。やべー、決まってしまったー。
1塁ベースを駆け抜けた瞬間、フォー!! と奇声を上げてしまうくらい嬉しい。
なんとなくの思い付き。ベンチから確実な送りバントをしなさいというサインだったけれども。
狙い通り以上かな、ピッチャーとサードのど真ん中に転がってくれたし、インコースよりの速い球にたいして、しっかり芯を食ったから、思っていたよりも打球に勢いがついた。
そのおかげもあって、ピッチャーとサードの足元でワンバウンドするようないやらしい打球。
サードもピッチャーも届きそうで届かない絶妙なコース。
両者が懸命にグラブを伸ばすそのちょうど真ん中をニコニコした打球は抜けていった。
2塁のベースカバーに入ろうとした守備の上手い相手のルーキーショートは慌てて走り出すも、転がっているボールを拾うだけ。
総じて上手くいきすぎてしまった。
もちろん、めっちゃめちゃに嬉しい。もう帰ってもいいかな? ってくらい。
早くみのりんに誉めてもらいたい。
「さあ、1アウト2、3塁。バッターは2番の桃白です。カウントは2ボール1ストライク。打った! 高いバウンド!!
セカンド深村、捕ってバックホームは………出来ません! 1塁アウトでサードランナー守谷ホームイン! ビクトリーズ8回ウラ、ついに先制!」
俺のバントヒットの後は、今度は1番の柴ちゃんがしっかりと送りバントを決めて、2、3塁とし、2番に入っていた桃ちゃんの打球は高いバウンドでセカンドの正面へ。
相手は前進守備だったが、新品同然の人工芝に叩き付けられた打球では3塁ランナーを刺すことは出来ずに、1塁をアウトにするだけ。
内野ゴロの間という形ではあるが、格下のうちに貴重な貴重な先制の1点が入った。
きれいな形でなくていい。先発で頑張っていた連城君に勝ち投手の権利がつくこの8回ウラに点が入ったことが大きな意味を持つのだ。
8回ウラに待望の1点が入り、一気に勝利へと近づいた1塁ベンチとスタジアムは大盛り上がり。
スタンドは狂喜乱舞し、スタンドの至るところでフラッグが揺れ、観客が立ち上がり、ビクトリーズウィナードの大合唱。
「「アイラーブービクトリーズー!!  ウィーナードビクトリーズ!!」」
3塁ベース上にいると、隣にいる3塁コーチャーのおじさんの声も聞こえないくらいの大声援だ。
「実況!4割打者の新井さん」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
3万
-
4.9万
-
-
5,072
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
8,090
-
5.5万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
139
-
227
-
-
1,258
-
8,383
-
-
600
-
220
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
561
-
1,070
-
-
2,412
-
6,662
-
-
60
-
278
-
-
6,571
-
2.9万
-
-
13
-
1
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
395
-
718
-
-
168
-
148
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
44
-
89
-
-
11
-
4
-
-
48
-
129
-
-
3,521
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
168
-
156
-
-
260
-
159
-
-
33
-
11
-
-
7,413
-
1.5万
-
-
42
-
55
-
-
29
-
50
-
-
1,582
-
2,757
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント