異世界歩きはまだ早い

a little

第10話 威圧VS石化

 そこは城内、玉座の間──。
 蜘蛛の巣で彩られた空間の中に勇者、騎士、元女神の三人がいた。
 
 二対一にも関わらず、決め手をかいていた勇者は疑問を投げかけた。
 
 「女神族は人々の信仰や礼拝によってレベルが反映されると聞く。どうしてお前のような無名の女神が、Lv200クラスになれたんだ。」
 
 ┠ 超解析 ┨によりリズニアのステータスを覗いた勇者は、リズニアの異常な強さには秘密がある、それさえ分かれば突破口が開ける可能性があると考えていた。
 
 リズニアは全力の勇者と闘う為か、更なる挑発を続ける。
 
 「確かに有名所の女神さん方は皆さん強いです。信仰や礼拝で強くなったんでしょうね。でも要するにそれって"願い"なんですよ。人々の"願い"が私達を強くするんです。そしてその"願い"というのは悲しい事に、負の感情の方が圧倒的に強く濃く深いです。ここまで話せば私のレベルが高い理由、分かりますよねぇ?」
 
 不敵な笑みを浮かべる。それだけで効果は十分。
 
 「やはりお前は、世界の為に生かしておけない!」
 「そう思うなら口ではなく、手を動かしてくださいよ。」
 
 慈悲の篭った目と口調が更に勇者を怒らせる。
 
 倒れていたスケインがボロボロの鎧を脱ぎ捨て立ち上がる。
 手を貸そうとする勇者に断りを入れて隣に立った。
 
 「行きましょう勇者殿。この女に容赦する必要は微塵も感じません。」
 「ええ。確実にいきましょう。」
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
 「魔力の流れを見破るその洞察力、アナタ魔法士ですわね?」
 「違うって、冒険者だよ。」
 「嘘おっしゃいなさい。仮に冒険者であっても、それだけの魔力があれば間違いなく魔法職ですわ。魔法士兼、冒険者ですわ!」
 
 トメはビシッと指をさした。
 魔力の流れが見えるトメには、少女が魔法士であることはお見通しなのだ!
 
 「違うって言ってるのに……。」
 
 若干呆れたように嘆くかなみを無視しトメは声を張る。
 
 「高位魔法士トメ・ハッシュプロ・ンドラフィス・ハーキサス・ドメスティック! 」
 
 紺色の本を取り出し、ページをめくる。
 
 「ワタクシが、アナタに魔法の試練を与えます!」
 
 そう告げた瞬間、本が光り始めた。それに呼応するかのように空中に水の層が出現する。
 小さな水の層は回転を始め粒となり、そこを中心にほかの粒が集まりだした。
 一方向に回転する粒達の合流によって段々と大きくなるそれは、やがて氷の塊へと姿を変えた。
 氷の塊は一メートル程の大きさになって回転を止めた。
 
 無詠唱による風と水の二種混成魔法の完成である。
 
 「無詠唱魔法は直前まで相手に悟られづらいから不意打ちには向いてるけど、詠唱を省いちゃうと威力はかなり落ちちゃうよ?」
 
 少女からの冷静なアドバイスにトメは面食らった。
 
 無詠唱の魔法など、常識的に考えてとんでもない高等技術を要する。それは誰にでも出来ることじゃない。魔法が使えるものなら誰しもがその凄さに驚かずにはいられない。
 それを分かっていたからこそ、トメは無詠唱をして見せた。少女に力の差を見せつけるために。

 ──だと言うのに少女は冷静沈着。それどころか無詠唱魔法の唯一と言っていい弱点までも指摘してきた。
 これが動揺せずにいられるだろうか? 
 
 一応言っておくが、今の魔法は闘うためではない。蝦籐かなみの反応から実力を測ろうとしたに過ぎないのだ……!
 
 「そ、そんなことは知っていますわ! 二種混成魔法【氷塊】。ワタクシからの試練はこれと同じものを」
 「──雷の畏(おそ)れと雨の恵み。」
 
 
 話を遮る一節の詠唱。
 
 
 か細くも確かな閃光がトメの目に映る。
 
 
 氷塊が閃光に溶かされていく。
 
 
 ──溶かされた。
 
 
 「いい、今のは……二種混成【火雷ほのいかずち】!? 属性間で最も相性の悪い組み合わせを成功させたというの……!?」
 
 火に雷をまとわせ放つ大技にして力技。
 それを目の前の少女が。ありえない。
 
 技術力の難しさでいえば、無詠唱とほぼ同じでも自分には出来ない。
 
 なぜこんな少女が──。
 
 
 動揺に動揺を重ねていたトメには気づけなかった。かなみの放った魔法は雷と火と風をまとった三種混成魔法であることに。
 
 「ごめんなさい、話聞いてなかった。氷塊を造ればいいんだよね。……はい。じゃあ通ってもいいよね。」
 
 かなみは同じサイズの氷塊をいとも容易く造ってみせた。それも話の合間に造ったことで、無詠唱である事も明らかにしながら。
 
 「ぐぬぬ……年端もいかぬ少女に出来て、ワタクシに出来ない筈がありませんわ……!」
 
 天才と謳われてきたトメにはプライドがある。目の前の少女に魔法で劣ることは許せない。元来の負けず嫌いな性格から、彼女は本気になる。
 
 ページをめくる。
 書かれている詠唱火雷の中でもより簡単な一節を見つけた。あんな少女に出来てワタクシに出来ないはずがないのだ!
 
 「──天翔ける雷(いかずち)は原初の炎を導かん。【火雷】!!」
 
 本を持つのとは逆の手に上手く混ざった玉が出現する──が、急速に縮小し、パチパチッと音を鳴らして消えいった。
 
 「そんな……。」
 「そのままやると全体を包む雷に炎が負けちゃうから、炎に風を混ぜてみるといいよ。」
 「炎に、風を混ぜる……。」
 
 できなかった原因を考えるのは一旦やめ、少女の言う通りもう一度やってみる。今度は炎と雷のバランスが良くなり、消えずに保つことが出来た。
 
 「出来ましたわ! 三種混成魔法にしてしまえば、こんなにも安定するんですのね! 」
 
 素直に喜ぶトメ。一度掴んだコツを離さないように、玉を大きくしながら様子を見ている。かなり安定してきた。
 
 言われた通りのやり方を一発で決め、そこから応用までを試し、コツを掴む。トメが天才であることに一部の隙もない。
 
 ただし、他になら隙はある。
 
 「本、燃えてるよ!!」
 「え? ……キャッ! ワタクシの魔導書が!」
 
 床に魔導書を何度か叩きつけて、消火を試みる。手が熱いことに驚き、本を落としてからは足で踏んで消火にあたる。
 
 なんとか火は消し止めたものの、表紙は黒く焦げてしまっている。中身もおそらく無事では済まない。
 
 「そんな……。」
 
 力なく床にへたりこんだ。
 ドジをすることは時たまにあったが、取り返しのつかない大きなミスをするのは今回が初めてかもしれない。
 ……ひどく落ち込んでしまう。
 
 「本ちょっといい? 借りるね。」
 
 少女は返事を待たずして本を手に取った。そして隅々までチェックしていく。
 
 「この本って売ってた本?」
 「……ええ。お父様に買って頂いた魔導書だから、たぶんそうですわ。」
 「じゃあ、この本のタイトルと作者名は覚えてる?」
 
 妙なことを訊く少女。
 トメは首を傾げる。
 
 「えっと、確か、タイトルは〈世界の魔想から〉著者は、ワニニャンコフ先生でしてよ。でもそれがどうしたというの? この本はもう、読むことは出来ないわ……。」
 「うん。これならすぐに出来ると思う。」
 
 そう言うとかなみは本に手を当てた。本が先程とは違う優しい光に包まれる。

 トメは不思議そうにそれを見ている。
 
 かなみが行うのは本の修復だ。とは言っても、この世界に修復の魔法は存在しない。その為、スキルによる可能な限りの修復を施す。
 
 表紙や焦げて読めなくなった数枚のページは、素材そのものを変化させるスキル┠ 万物想変 ┨によって燃えにくい素材かつ、まっさらな状態の物にする。そこからありとあらゆる文献書物を読み漁れる┠ 叡智えいち ┨で同じ題名の本を検索にかけ探し出し、まっさらになったページに何が書かれていたのかを確認。書かれている内容を┠ 言語理解 ┨で読み解きながら、┠ 万物想変 ┨を局地的に応用し、文字だった箇所だけを別の色の素材に塗り変える。
 
 ほどなくすると、本は新たな色に生まれ変わった。
 
 「はい。一応、素材を燃えにくいのにしたから、表紙の色とかも変わっちゃったけど大丈夫かな?」
 
 少女は申し訳なさそうに笑うと、真っ白な表紙の本を渡した。
 
 何が起きたのかいまいち把握出来ていないトメはとりあえずお礼だけは済ませ、受け取った。
 本を開くとページが元に戻っていることに気づき、目を丸くした。
 
 「参りましたわ……。ものを修復してしまう魔法がこの世に存在するなんて、初めて知りましたわ。天才魔法士だなんだと周りには言われて来ましたが、世界には比べ物にならないレベルの魔法士がいるんですのね。」
 
 トメは床に座り込みながら本を撫でた。
 これだけ奇跡を見せられれば目の前の少女が自分より上の魔法士であると理解できた。もう立ち上がる気力すら起きない。
 
 「魔法士じゃないんだけどなぁ。」
 
 かなみは困ったように頭をかいた。
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
 「おりゃあああああふぬぅおおおおおむひゅううううううう」
 
 小さな少女は大剣を振るい続ける。
 普通であれば一撃でも食らうことは許されない攻撃を、薫は全て受け流していた。
 それも余力を残した状態で受け流している事にピタは気づいていた。なおも猛攻を止めないのは体力ギレを狙っているからだ。
 
 「ふにいいぃぃぃぃ」
 
 ピタはギアを上げるように声の出し方を変える。声を変える度に少しづつだが剣を振るうスピードが上がっていく。
 
 薫が少しづつ後ろに下がり始めた。
 
 ┠ 自動反撃オートカウンター ┨には受けるダメージを全て返す効果がある。しかし、絶大な威力の技であればある程、全てを跳ね返したあとの残心する時間が長くなり、隙が生まれやすくなるという欠点が存在した。
 
 故に薫は二割から五割の力を受け流し、流しきれなかった分の威力を同じだけの威力カウンターでぶつけ相殺する、オリジナルの戦法をあみ出していた。
 
 弱点の発見から戦法開発までを携わったリズニアによって【ストロークカウンター】と名付けられたソレは、薫に新たなスキル┠ 見切り ┨を覚えさせ、リズニアを一週間で痩せさせるという快挙を成し遂げた。
 
 ┠ 見切り ┨によって〝一瞬〟は引き伸ばされ、どんな猛攻もゆっくりと見ることが出来る。一撃が重いだけの大剣など、今の薫にとって見れば【ストロークカウンター】のお試し台にしかならない。
 
 先に音をあげたのはピタだった。これ以上大剣を振る意味が無いことを理解して諦めたのだ。
 
 「お母さん、先行ってていい?」
 
 攻防が止んだタイミングで娘のかなみが話しかける。
 
 「ちょっと待ってて、お母さんももうすぐ終わるから。」
 「わかった。」
 
 二人の会話を聞いていたピタが大剣を床に置き、大剣の鞘に付いている小さな鞘から小剣を抜いた。
 
 「ダガーですか。」
 
 ピタは体勢を低くし、ダガーを逆手に持つ。
 
 「早く終わらせたいのだろう? 最初に言っておくが、こうなった私は手加減ができん。音速の域に達する連撃、簡単には止められないぞ。覚悟しろ。」
 
 ピタの姿がぶれ無数の線になる。
 
 無数の残像が描く線は、三本のシャーペンで同時に殴り書きしたかのように薫を黒く塗りつぶす。
 
 
 ──【拒絶乱舞】。
 
 
 一撃の重さを捨て、速さと手数に全てをかけた撫で斬る剣。
 
 その速さに、人の目は捉えることを“拒絶”する。
 
 ┠ 見切り ┨を持つ薫であっても、【ストロークカウンター】は不可能。剣の通り道にあった服が気づいた頃には切れている。
 
 その光景には、数少ない視える者かなみの目を白黒させるほど。
 
 このままだと┠ 自動反撃 ┨が出る。防戦一方な上に、受けた攻撃を全て返していたのでは、必ず隙をつかれる。
 
 悩んでいても、発動は自動。何かしらの行動を起こすほかない。
 
 薫はオートカウンターを使用する際、相手が真剣を用いてくる場合を想定して特製グローブを装着していた。
 
 手の内側には横向きの鉄芯三本、手の甲には縦向きの鉄芯四本入っている。これだけあれば刃を受け止めても手は傷つきにくい。
 実際、大剣を受け流すときには役に立ち、何度も金属同士がぶつかる高い音を響かせた。
 
 だがそのグローブ──今は使わない。
 
 オートでもストロークでも無く、薫は最低限の身のこなしだけで、躱しているのだ。
 
 ピタには速さに特化した、相手を撫でるように斬る剣技がある。ということを彼女は事前に知っていた。
 
 速さを追求し、威力を極限まで落とした剣技は首筋や手足の筋を狙うのが一番効率がいい。ピタはこの技を薫の実力を知るために使用している為、急所を狙うようなマネはしない。
 その事を薫も理解している。
 だからこそ避けることを選べた。
 
 例え音速の一撃で心臓を狙われていたとしても。
 例え首筋を剣で撫でられたとしても。
 その時こそ┠ 自動反撃 ┨に頼ればいいだけの話。

 ┠ 見切り ┨で見えているのなら、ギリギリで躱すのが最善策。
 
 問題はどう攻撃に転じるか──。
 
 「どうしたっ! そのままではジリ貧だぞ! 反撃してみせろぉ!」
 
 挑発を受けようが服が徐々に切られようが、それを薫は意に介さない。
 
 ただ躱す。ひたすら躱す。
 
 全てを返すカウンターと、流して受けるカウンター。その二つがある限り、薫の優位は動かない。
 
 「なら、これで。」
 
 薫が徐(おもむ)ろに右手を前に出す。
 
 
 そこは動線────ピタが通る道。
 
 
 「ぶほぉッッ!?」
 
 
 
 ぶつかった。
 
 
 
 豪快に。とてつもないスピードで。
 
 
 
 ピタは自分の勢いを殺しきれずぶっ飛び城内の壁に激突した。
 
 激しい音と揺れが響き、細かいガレキが再び降り注いできた。
 
 「速さが足りません。音速はもっと速いですよ。あと、壁に穴を開けるのも危ないですからね。」
 
 豪快に壁に穴を開けたピタが、白目を向いたままピクピクと動いている。
 
 薫にはそれが頷いているように見えたようで、頷き返しかなみの元に向かった。
 
 そして二人はその足で玉座の間へと向かうのであった。
 
 「お母さん……。」
 
 

  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ---珖代視点---
 
 
 
 門の外でどれだけの時間、カクマルこいつと闘っているのか分からなくなってきた。
 
 傍(はた)から見れば俺が一方的にやられているようにしか見えないだろう。だが、やられる度に心が弾み、次は勝てると思えて仕方がない。倒れる度に負けたくない思いが強くなり、思わず口元が緩む。
 
 「テメェに勝てなきゃ俺は、色んな意味でこの先に進めなくなると思ってたが、どうやら思い違いだったみてェだ。強くなることを諦めたおめェは俺の下だよ。バぁカ。」
 「喜久嶺珖代。先程とは百八十度違う言い分をみせるその精神状況、不安定な魔素の流れに呑まれたか。」
 「質問を質問で返すな! ……あ? 質問じゃなかったわ。」
 
 耳が痒い。小指でも届かない奥の奥がもぞもぞする。
 
 「アナタは諦める気はないのだな。」
 
 今更なんだ。神妙な顔しやがって。
 
 「おめェとは違うからなぁ。」
 「そうか。なら一旦アナタを石化し、街に送り届けよう。安心してくれ、石化は一時間ほどで解ける。目が覚めた時にはベットの上だ。」
 
 カクマルがサングラスに手を伸ばしながら近付いてきた。
 
 「だよな、初めからソレを使えば勝負は一瞬で着いたんだよ。ま、止まるのはテメェの方だがな。」
 
 互いの拳が簡単に届く距離。
 
 そこまで接近してきた大男がサングラス越しに目を合わせてくるのが分かる。
 
 「グハッ……!」
 
 腹に強烈な痛みが突き抜けた。
 睨むフリをしてボディーブローを入れてきやがった。
 
 震える膝が地面を支えにする。
 
 冷たい汗が流れる。
 
 「悪いな。持ち運びやすくする為だ。」
 
 勝つ事を前提に進められるのは癪だが、笑っちまう。
 
 「上等だ……。俺とお前、どちらが上か教えてやるよ。」
 
 相手の動きを止める┠ 威圧 ┨。
 相手を石に変える┠ 石化 ┨。
 
 どちらも相手を目を見にゃ話にならねェ能力だ。
 
 見る、石化。
 見る、睨む、止める。
 
 見ただけで石化できるこいつより俺のは一工程多い。
 
 
 だったら先に睨めばいいだけ。
 
 
 見るよりも前に。視えるよりも先に。
 
 
 ただそれだけの話だ。
 
 
 カクマルがサングラスに手をかけた。
 
 
 サングラスを外せ、その瞬間にお前は終わる。俺が活きる。
 
 
 ヤツの目尻がこぼれ出た。
 
 
 威圧に全神経を注ぎ込む。
 
 
 勝負は一度きり。
 
 
 どちらの能力が上か下かは関係ない。どうでもいい。
 
 
 既に諦めて止まったヤツに、──俺は止められない!!
 


 
 
 ────┠ 威圧 ┨ッッッッ!!!!!
 
 


 
 
 目線が交わる──────その瞬間は訪れなかった。
 
 
 
 
 
 何が起きたのか。
 
 
 カクマルが突如、後方へ吹き飛んだ。
 
 
 分厚い風の膜がカクマルを包んでいったようにしか見えなかった。
 
 
 理解が出来ない。俺がやったのか……?
 
 
 「こうだい、いつまで油を売ってるつもりだ。」
 
 後ろから乾いた土を踏みしめる音と俺を呼ぶ声がする。
 
 「お前には勇者を頼むと伝えたはずだが。」
 「師匠?! どうして……!」
 
 そこに居たのは見たことも無い黒い服を見にまとい、黒い柄の剣を手に持ったダットリー師匠だった。
 
 「なに、そこの男とは前々から話してみたいと思っていてな。それだけだから、お前は気にせず城にでも入っていろ。」
 
 師匠はうそをつくとき決まって上を見る。尤も、話し合いたい相手を吹き飛ばす時点でやってる事がめちゃくちゃだが、師匠なりの気遣いだとすれば余計なことは言えない。
 
 「あざっす。じゃ俺、行ってきますわ。」
 「待て、……大丈夫かお前。」
 「何がっすか? 俺は至って正常っすけど。」
 「……そうか。すぐに終わらせてすぐに戻ってこい。でなきゃ手遅れになるぞ。」
 
 俺はいつも通りだというのに、師匠は何故か変なことを言う。
 
 うそをついているようには見えないし、勇者のことを言っているのだろうか。
 
 まあ、決着を付けられなかったことは残念だが、兎にも角にも今は急ごう。勇者に言いたいこともたくさんある。
 
 「じゃ、あとは頼んます師匠!」
 
 
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ---別視点---

 
 
 城を目指し走る男の背中を、ダットリーは見えなくなるまで見届けた。
 
 「いい加減、起きたらどうなんだ。あの程度の剣圧にやられたフリをするのは無理があるぞ。」
 
 ダットリーは吹き飛ばされたまま、起き上がろうともしない男に近付いた。
 そして、普通ではないことに気づいた。
 
 「おい。」
 
 脈を確かめる。息はしている。
 目を見る。瞳孔が開いている。
 
 剣圧はカクマルを引き剥がすために放った威力皆無のもの。気を失う要素は微塵もない。受け身が取れず頭でも強く打ち付けない限りは。
 故にこの状態の意味するものを、初老の男は理解した。
 
 「既に・・気絶していたか……。」
 
 余計なお世話だったらしい。
 
 弟子を取る気などなかった男は弟子の成長に喜ぶと同時に、危険を孕んでいることに気づいた。
 
 「兆候は依然からあった。ただあの様子だと、本人は気付いていないようだがな。」
 
 頬にキズのある男は走る。
 
 落ち込む少女や、気絶する少女にも目をくれずに玉座を目指して、走り続ける。
 
 
 

コメント

コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品