水魔法しか使えませんっ!〜自称ポンコツ魔法使いの、絶対に注目されない生活〜
天才ベイビー?
夢にしてはリアルすぎるし、長すぎる。
暑さ寒さも感じるし、恐らくは現実なんだろう。
くる日もくる日も金髪碧眼の綺麗なねーちゃん(多分母親)と、栗色の髪に亜麻色の目の女の子(多分メイド)の腕の中でされるがままの俺。
お世話される中、イオリって名前で呼ばれている事から、俺の名前はイオリって言うんだろうな。
オムツを代えられる時とかもう最初のうちは羞恥心がヤバかった。毎日されてるとだんだん当たり前のことになってくるけどね。
でもまぁ前世でも全身麻酔の手術後はそうだったよな~、今はもう昔の話だ。
「オムツ代えてる間、お利口さんにできますねぇ」
「まるで、こっちの言葉が分かってるみたいね」
「将来に期待が持てますね!」
「本当にありえるわ」
たったこれだけの事で天才扱い、、、いつ泣けば良いか分からないんだよな~。
見た目はベビーでも中身はおっさんだから、正直腹へった!とおトイレ!くらいしか泣くタイミングが分からない。
この体で覚醒してからおよそ一念発起が経過した。この世界にも四季があるらしく、おかげで一年の経過が分かりやすい。
助かるのは言葉が認識できることだな、おかげで色んな情報が確認できる。
時間の概念や距離の測り方なんかは大体考え方が一緒だし、物の数え方も十進法みたいでちょっと安心した。
基本的な常識はご都合主義的に日本に準拠しているようで、こっちとしては大助かりだ。
日本と明確に違うのは、まず人の見た目。
母ちゃんもメイドも大変な美人さんなのだが、金髪に青い瞳とか、少なくとも日本人ではなさそうな顔立ちだ。
たまーに入ってくる子供、恐らく兄や姉なんだろうと思うけど、こちらも金髪碧眼。たぶん俺もそうなんじゃないかな?
とりあえず、今のところ東洋人の顔立ちの人間を全く見ない。
次に家に電化製品がなさそう。スマホやパソコンはおろか、電灯もなさそうな雰囲気がある。
この家にしたってメイドもいるし、ある程度の貴族とかお金持ちの家なのかもしれない。でも建物は木造だし、夜の明かりもキャンプで使うランタンの骨董品バージョンみたいなのを使ってるし。
オムツも布だしな、用を足した後の不快感がやばい。
何にせよ、文明のレベルはそこまで高い物では無いのだと思う。
そして魔法の存在。
メイドが夜のミルクの時間に、指先から光を出した時には驚きを通り越して感動してしまった。
完全にファンタジーの世界に転生してしまったって感じだな。
魔法に関しては、今のうちからワクワクが止まらないぜっ!
実はもう魔力というか魔素のようなものは感じ取れてたりする。一日中寝てるだけで他にやることが無かったからなぁ。
魔素は体の中にも、空気中にもどこにでも溢れていて、それを利用して様々な作用を起こすことができる。
今の俺にも、花瓶をちょっと移動する事位はできる。
せっかく天才扱いしてくれてるし、ここで更にアピールしてみよう。
意識を花瓶に集中する。皆の見ている前で花瓶がズズズっと動いた。
「え!?」
「今、、、」
さぁ、ほめても良いのよ!?
とばかりに母ちゃんを見つめる俺。
何故か二人とも青ざめた顔をして辺りを見回している。
「一体何が起こったの?」
「結界内に賊が入ってきた様子はありません。」
「まさか、魔族の仕業、、、?」
「護衛を呼んで参ります、、、幽霊じゃありませんように、、、。」
んん~?なんか予想とは違う反応になっちゃったぞ?
暑さ寒さも感じるし、恐らくは現実なんだろう。
くる日もくる日も金髪碧眼の綺麗なねーちゃん(多分母親)と、栗色の髪に亜麻色の目の女の子(多分メイド)の腕の中でされるがままの俺。
お世話される中、イオリって名前で呼ばれている事から、俺の名前はイオリって言うんだろうな。
オムツを代えられる時とかもう最初のうちは羞恥心がヤバかった。毎日されてるとだんだん当たり前のことになってくるけどね。
でもまぁ前世でも全身麻酔の手術後はそうだったよな~、今はもう昔の話だ。
「オムツ代えてる間、お利口さんにできますねぇ」
「まるで、こっちの言葉が分かってるみたいね」
「将来に期待が持てますね!」
「本当にありえるわ」
たったこれだけの事で天才扱い、、、いつ泣けば良いか分からないんだよな~。
見た目はベビーでも中身はおっさんだから、正直腹へった!とおトイレ!くらいしか泣くタイミングが分からない。
この体で覚醒してからおよそ一念発起が経過した。この世界にも四季があるらしく、おかげで一年の経過が分かりやすい。
助かるのは言葉が認識できることだな、おかげで色んな情報が確認できる。
時間の概念や距離の測り方なんかは大体考え方が一緒だし、物の数え方も十進法みたいでちょっと安心した。
基本的な常識はご都合主義的に日本に準拠しているようで、こっちとしては大助かりだ。
日本と明確に違うのは、まず人の見た目。
母ちゃんもメイドも大変な美人さんなのだが、金髪に青い瞳とか、少なくとも日本人ではなさそうな顔立ちだ。
たまーに入ってくる子供、恐らく兄や姉なんだろうと思うけど、こちらも金髪碧眼。たぶん俺もそうなんじゃないかな?
とりあえず、今のところ東洋人の顔立ちの人間を全く見ない。
次に家に電化製品がなさそう。スマホやパソコンはおろか、電灯もなさそうな雰囲気がある。
この家にしたってメイドもいるし、ある程度の貴族とかお金持ちの家なのかもしれない。でも建物は木造だし、夜の明かりもキャンプで使うランタンの骨董品バージョンみたいなのを使ってるし。
オムツも布だしな、用を足した後の不快感がやばい。
何にせよ、文明のレベルはそこまで高い物では無いのだと思う。
そして魔法の存在。
メイドが夜のミルクの時間に、指先から光を出した時には驚きを通り越して感動してしまった。
完全にファンタジーの世界に転生してしまったって感じだな。
魔法に関しては、今のうちからワクワクが止まらないぜっ!
実はもう魔力というか魔素のようなものは感じ取れてたりする。一日中寝てるだけで他にやることが無かったからなぁ。
魔素は体の中にも、空気中にもどこにでも溢れていて、それを利用して様々な作用を起こすことができる。
今の俺にも、花瓶をちょっと移動する事位はできる。
せっかく天才扱いしてくれてるし、ここで更にアピールしてみよう。
意識を花瓶に集中する。皆の見ている前で花瓶がズズズっと動いた。
「え!?」
「今、、、」
さぁ、ほめても良いのよ!?
とばかりに母ちゃんを見つめる俺。
何故か二人とも青ざめた顔をして辺りを見回している。
「一体何が起こったの?」
「結界内に賊が入ってきた様子はありません。」
「まさか、魔族の仕業、、、?」
「護衛を呼んで参ります、、、幽霊じゃありませんように、、、。」
んん~?なんか予想とは違う反応になっちゃったぞ?
「水魔法しか使えませんっ!〜自称ポンコツ魔法使いの、絶対に注目されない生活〜」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
リアル乙女ゲームは、悪役さえも付いていない、ただの令嬢だった。~40オーバーおばさんの乙女ゲーム初デビュー~
-
3
-
-
最強聖女は追放されたので冒険者になります。なおパーティーメンバーは全員同じような境遇の各国の元最強聖女となった模様。
-
10
-
-
未来をやり直します
-
7
-
-
夫が浮気をしたので、離婚して子連れ冒険者になりました。
-
5
-
-
ルーチェ
-
5
-
-
パーティに見捨てられた罠師、地龍の少女を保護して小迷宮の守護者となる~ゼロから始める迷宮運営、迷宮核争奪戦~
-
9
-
-
バッドエンドは全力でぶち壊す!
-
10
-
-
悪役令嬢令嬢に転生?そんなもの知ったこっちゃないね!
-
9
-
-
侯爵令嬢が婚約破棄されて、祖父の傭兵団長が激怒した。
-
9
-
-
苦労して魔王を倒したと思ったら勇者パーティーを追い出された件
-
7
-
-
婚約破棄された聖女な公爵令嬢は、義兄に恋する。
-
7
-
-
幼い頃に魔境に捨てたくせに、今更戻れと言われて戻るはずがないでしょ!
-
11
-
-
藤ヶ谷海斗は変われない。
-
3
-
-
霊能者、異世界を征く!~奴隷からの出発、魂の能力継いで下剋上。
-
3
-
-
帰らせたがりのヒロインから異世界生活を守り切る
-
3
-
-
アサシン
-
5
-
-
居候人は冒険者で店員さん
-
3
-
-
赤い記憶~リーナが魔王を倒して彼の隣を手に入れるまで~
-
16
-
-
竜王暗殺 ~王国を第一王子と共に追放された少女騎士は最強の竜王として目覚めるまで殿下を溺愛します~
-
5
-
-
勇者として神からもらった武器が傘だった俺は一人追い出された。えっ?なにこの傘軽く見積もって最高じゃん
-
15
-
コメント