話題のラノベや投稿小説を無料で読むならノベルバ

懐しき80's

江戸川ばた散歩

MONDAY MORNING/ブレッド&バター

ぎりぎり80年!

これは一時期ブレバタがFMで流されまくった時期にエアチェックではまったんだよなー。
まだFM愛知(現在のFM-AICHI)しか近場で聴ける民放FMが無かった……
FM静岡(現在のK-MIX)ができるのはまだ先の時代…… 22時45分くらいからアルバムの曲を毎日2曲ずつ流して月曜から金曜まででだいたい1枚分になるという、レコード時代のアレですな。
「ユア・ポップス」という番組をまたがんばって聴いて録ってたもんですよ…… 中坊の頃。

1 HOLD ON
2 MONDAY MORNING
3 クルージング・オン
4 マティーニを飲みながら
5 THANKS MY LADY(ひとときの水彩画)
6 JAPANESE WOMAN
7 マリエ
8 PARADOXICAL LOVE
9 惑星 1999
10 LET US LOVE

飛ばし曲が無いってのはやっぱりこの時期に安価に音楽を入手するってこと自体に結構な苦労が必要だったからなんだよなー。
これに関してはエアチェック→レンタルでテープ→大人になってからCD大人買い
の流れなんだけどね。
ともかくこれも「永遠のポップス」の流れで、いつ聴いてもいい曲はいいよなー、という。
ロックは聴ける時期が狭まることがあるけどこういうポップスは強いよなーと。

最後の二曲は何処かSFめいてましたな。
まだこの時代は1999年に何かあるってのは割と皆思っていて。
だから10.で「♬忘れて過去を忘れて明日をLET US LOVE  LOVE FOR TODAY」というのが何か世界最後の二人というイメージになってしまってな。

なおブレバタとユーミンと村田和人は「あこがれの神奈川県の海」をワタシの中に作ってしまったといえるぞww

中学時代ってのは個人的には暗黒でしたから!
友達付き合いとか楽しかった部分はあったかもしれないけど、基本的には部活と先輩と体育と夕方全校運動と家庭科の被服によって暗黒だったんですから!
皆勤賞欲しいっていう欲と、この当時テストの席次を貼り出す習慣が無かったら(家では全然勉強しなくて学校で済ませたけど)成績だけがよりどころのワタシには居場所がなかったすよ!

体育会系文化部であるとこのブラスに居て、休みって何処状態になってたワタシに、近場の海というか湖でのウインドサーフィンとこういう曲の中に出てくるヨットのクルージングとかそーいう世界をだぶらせてましたから!
3.にあるんですよ。

♬風がおきたメインセイル高くあげろ~
♬会社勤め辞めたのはクルーにいる船と海それが生きがいになってそれもまたそれでいいだろ

ブラスの練習していると、屋上だの窓だのから、湖のウインドサーフィンの帆が見えるんですよ…… 「あー早く帰りたい」とひたすら思っていたワタシには夢を見せてくれましたよ……

ポップスはまるのも仕方ねえ時期でしたよ…… 音楽と歌詞ってのはマンガや本より逃避のエネルギー強かったからなー。
だから今でもまるまる歌えるってものですよー。歌詞カード無い時は聞き取ってルーズリーフに書いてましたよー。そんで自室で歌いまくってましたよww

そーいえば湘南の海というのは実はまだ行ったことが無いなあ。いつかママチャリで行ってやろーか。

「エッセイ」の人気作品

コメント

コメントを書く