話題のラノベや投稿小説を無料で読むならノベルバ

転生者は異世界で進化を繰り返す

弥馬內 亮助

裏ステータス、そして初めての進化

『ステータスのある仕掛けって言うのを教えてよ。』

僕はステータスのある仕掛けというのが気になり、アテナに聞いてみた。

『承知しました。ステータスのある仕掛けというのは裏ステータスというものです。』

『裏ステータス…確かそれを見るには、「ステータスオープン」って唱えないといけないんだよね?』

『はい。ただし、裏ステータスを自分で見るには最低でもHPかMPどちらかが500以上でなければなりません。まぁ、その点に関してはアダム様は問題ないので気にしなくて大丈夫です。さて、それではアダム様の裏ステータスを見てみますか。』

僕は裏ステータスを見るため「ステータスオープ」と唱えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前:アダム・クリエイト

種族:ヒューマン

Lv 1

HP:500/500

MP:1000/1000

攻撃力:100

防御力:100

魔法攻撃力:500

魔法防御力:500
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『本当にゲームみたいだね。まぁ、なんとなく意味はわかるけど裏ステータスの説明をお願い。』

『承知しました。では、まずはLv から説明させていただきます。こちらは、魔物を倒したり、格上の人間と戦うとLv は上がります。Lv が上がりますと、裏ステータスの数値が上昇します。HPとMPは先ほど確認した方にもあるので飛ばさせていただきますね。続きまして、攻撃力と防御力の説明をさせていただきます。攻撃力は素手での攻撃力を数値化したもので、これが高いと相手に与えるダメージ量が多くなり、防御力は生身での防御力を数値化したもので、これが高いと相手からの攻撃でHPが減りにくくなります。続きまして、魔法攻撃力と魔法防御力の説明をさせていただきます。魔法攻撃力は魔法の攻撃力を数値化したもので、これが高いと相手に与える魔法攻撃のダメージ量が多くなり、魔法防御力は魔法への防御力を数値化したもので、これが高いと相手からの精神に働きかける魔法への抵抗力が上がったり、相手からの魔法攻撃でHPが減りにくくなります。さて、裏ステータスの説明は一通り終わりましたが何か質問はありますか?』

僕はアテナの説明を聞いて、この世界の自分と同年代の裏ステータスの平均が気になったので聞いてみた。

『もし可能なら、この世界の僕と同年代の人族の裏ステータスの平均を見せてもらっても良いかな?』

『承知しました。こちらがアダム様と同年代の人族の裏ステータスになっております。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名前

種族:ヒューマン

Lv 1

HP:500前後(種族によって変化)

MP:500前後(身分や種族によって変化)

攻撃力:100前後(種族によって変化)

防御力:100前後(種族によって変化)

魔法攻撃力:300前後(種族によって変化)

魔法防御力:300前後(種族によって変化)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『こう見ると、魔法関連の物がだいぶ高いね。』

『そうですね、MPだけみると魔力量は魔族の同年代よりも多いですからね。』

『それは面倒くさいことになるね。無闇に裏ステータスは見せれないね。』

この世界では魔族は各国に戦争を仕掛け、滅ぼしたことがあるため悪の象徴としてのイメージが強い。補足として、この世界には僕達のようなヒューマンと長寿で魔力が多く魔法の扱いにたけた妖精族、身体能力が高く動物の耳や尻尾がついている獣人族、身体能力が高く、魔力が多く魔法の扱いにたけた魔族がいる。

『そうですね、あとは鑑定スキルを持っている者にも気を付けないといけませんね。これは早めに創造で隠蔽系のスキルを創った方がいいですね。ですが今の魔力では高位の隠蔽系のスキルを創るには心もとないですね。』

『どうすれば、魔力って上がるの?』

僕は魔力を上げる方法を知らなかったのでアテナに聞いてみた。

『そうですね、通常はレベルを上げて魔力を上げるのですが、それだとLv 10 まで上げないとダメなのですが、それだと時間がかかりすぎます。』

『それじゃあ、どうするの?』

『折角進化というスキルを持っているのですから、自身の種族を進化して魔力を上げましょう。そちらの方が圧倒的に早いです。ただし、種族を進化させる時は必ず気を失うのでもし種族を進化させるなら寝る前にする事をオススメします。』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日バイトのため投稿はお休みさせていただきます。

「転生者は異世界で進化を繰り返す」を読んでいる人はこの作品も読んでいます

「ファンタジー」の人気作品

コメント

コメントを書く