コピー使いの異世界探検記
第245話 最後の顔合わせ
「それでは、宜しいですね?今が、ハルトマン様とお会いできる最後の時間になります」
司会の声が、メルサバの墓地に響く。墓地の中央では、綺麗な長方形にくり抜かれた墓穴があり、その隣にハルトマンの棺が置かれている。
まさか二度目の棺をこんな所で見るとは思わなかったが、あの時とは違って、胸が苦しくなる。αのせいでないと誤解は解けたものの、どうしてもモヤモヤが残ってしまう。
そんなモヤモヤを抱きつつ、タクマ達はハルトマンとの最後の顔合わせをした。
やはり、今も彼が死んでいるのが信じられないくらい、満足そうな寝顔をしている。タクマ君を助ける事ができて、幸せだった、そう言っているように。だが、彼は二度と目覚めない。
口から滴っていた血や、ビナーの服は全て綺麗な死装束に取り替えられているため、彼の清々しいほどに幸せな顔がよく目立つ。そのためか、誰もが彼の顔を見て涙を流した。吾郎も、アリーナも、そして、タクマも。
しかし、皆がハルトマンとの最後を惜しんでいる中、リュウヤだけは喪服姿のまま、無心でハトにパンを与えていた。
「お前様、本当に見なくて良いのでありんすか?ハルトマンさん、お前様とすごく仲良かったじゃありんせんか」
「笑顔で見送れねぇ、それなのに涙も出ねぇんだ。あん時、枯れるほど流しちまったせいかもな」
おタツに呼ばれるも、リュウヤ魂が抜けたようにパンをちぎっては撒き、ちぎっては撒きを繰り返した。しかも、いつもならちゃんと顔を合わせて話をしていたリュウヤが、ずっと背を向けた状態で応対している。
「リューくん……」
「悪い、俺ちゃん先帰って寝るわ。何か、食欲もねぇしさ、金置いとくから好きに食いに行ってくれ」
「うむ、気を付けるでござるよ」
「あんま、無理すんじゃねぇぞ、リョーマ」
一行に見送られ、リュウヤはとぼとぼと宿屋に向かって歩みを進めた。夕陽も、哀しそうに帰る彼の背中を見送るが、彼の前に余計な影を作るだけで、逆効果になっているような気がした。
と、リュウヤが戻ってしまった頃、時間が来たのか、棺の閉まる音がした。蓋に金の十字架が彫られた、彼だけの棺。日本の葬式とは違い、一度閉じて埋めてしまえば、二度と顔を拝む事はできない。
なんだか、リュウヤが心配になる。けど、あの雰囲気、そっとしておいて欲しいような気がする。
「おお神よ、この大義なる青年ハルトマンに、慈愛と祝福を与えん事を願わん。アーメン」
「ハルトマン君、君の勇姿は永遠に刻もう。君は、この世界の英雄だ」
「それでは、どなたか男性の方、ご協力を」
ワンダ国王の一言の後、協力を仰がれたタクマ達は、司会の葬儀屋と共に棺を氷の柱の上に載せた。棺の底面には鉄の板が貼り付けられているようで、それを利用して、氷の柱をじわじわと溶かすようだ。
現に、置いた瞬間から氷が溶け始めている。
「それでは皆様、こちらをお渡しします」
「何ですかこれ、魔法石?」
「コイツは時報石だな。棺の氷が溶けた頃、テメェらを呼ぶ石だ。ったく、癪なモンを見せやがる」
初めて見る石の説明をした後、オニキスは片手で時報石を砕いた。石とはいえど、その中でも砕けやすい材質だったようで、繊細なガラス細工を破壊するように、綺麗な音が鳴った。
その中で偶然に残った小さい破片をポケットにしまい、オニキスも行ってしまう。
「見送りはここまでだ。今度こそ俺は旅に出る、あばよ」
「待ってーなオニちゃん!」
「あ?」
その時、おタツの元を離れてナノが駆け出した。そして、振り返った時、彼女は大きく頭を下げて「ごめん!」と謝った。
「ウチ、ずっと誤解しとった。アンタがアナザーやって、勘違いしとった。ホンマに、ごめん!」
「あーそういやあったなこんな事……って、コイツがアナザーじゃなかったのかよ!」
「気付くのが遅いよ、アリーナ」
アリーナの中にあるオニキス=アナザーのイコールに、スラッシュが入る。その今更な気付きに、タクマは静かに突っ込む。たしかに、オニキスとアナザーが同一人物なら、あの場にアナザーが現れる筈はない。1日にして、まさかαとオニキスの誤解まで解けるとは思っていなかった。
だが、オニキスは言葉を返すわけでもなく、そのまま歩いていく。と、途中で何かを思い出して足を止めた。振り返り、タクマの方に近付く。
「アイツに伝えておけ、我慢すんなって。それとお前も、ダチだってんなら近くにいてやれ、トカゲ娘と一緒にな」
タクマにだけ聞こえるように胸ぐらを掴んだと思えば、用事が済んだらさっさと手をほどき、再び旅の続きに出てしまった。
「そ、それでは皆様、溶けきった頃にまたお呼びいたします故、どうぞご自由に」
──
「とは言ったけど、お腹空かないな」
タクマは虫の鳴かない腹をさすり、カフェ街の噴水ベンチに座り込む。しかし、本当にお腹が空いていないわけではなく、少しだけ満たない気持ちはある。
ただ、もしハルトマンも生きていれば、彼を囲んでの食事ができたんだと思うと、喪失感が食欲を削いでしまう。夕陽の中に、彼と楽しく団欒している皆の姿が浮かび、また涙が込み上げる。
「タクマ、何ぼおっとしておる。ほら、サンドイッチじゃ」
「ああ、ありがとう。それで、他のみんなは?」
「アリーナと吾郎爺は、お腹が空いて仕方がないと言うて、ナノを連れて3人でレストランに行ったようじゃ。こんな時に、羨ましい」
言って、メアはサンドイッチにかじり付く。それに続いて、タクマもサンドイッチを頬張る。普段はモーニングなどで朝に食べるものを、夕食として食べていることに違和感を覚える。
しかし、美味しさは変わらず、チーズとハムの織りなす味が広がり、気分が少し明るくなる。確かに、これくらいならお腹にも溜まる。それに、大食いの3人が羨ましく思える。
「あ、いたいた!タクマさん、私を置いてかないでくださいよぉ」
「あれノエル、おタツさんと一緒じゃなかったの?」
「そうでありんすけど、タクマさんを見つけた瞬間走り出しちゃって……」
ちょこんと座るノエルの隣に、おタツは買い込んだ紙袋と一緒に座り込む。中を覗くと、フランスパンや飲み物、それだけでなくリュウヤの好きそうなものが沢山入っていた。
「リュウヤ、やっぱり起きないですか?」
タクマが訊くと、おタツは頬に手を当てながら、心配そうに頷いた。一応リュウヤが置いたお金を取りに行く際に立ち寄ったが、その時は既に眠っていた。
それにオニキスのあの言葉、『我慢すんな』。言われてみれば、待合室の事といい最近のリュウヤといい、楽しそうに見える一方、どことなく無理して道化を演じているようにも見える。しかも、それは今に始まったことではなく、思い返してみるとこれまでのリュウヤの態度も、無理な道化が混じっているように思えてきた。
もしそうなのだとしたら、親友として気づかなかった事が実に不甲斐ない。いや、親友失格かもしれない。
とその時、チリンチリン、とポケットが騒ぎ出した。取り出してみると、そこに入れていた時報石が青い光を発しながら、集合の合図を鳴らしていた。
「そろそろ、ですね」
「行こう」
タクマはその一言だけを呟き、ハルトマンとの本当の別れを告げに向かった。
司会の声が、メルサバの墓地に響く。墓地の中央では、綺麗な長方形にくり抜かれた墓穴があり、その隣にハルトマンの棺が置かれている。
まさか二度目の棺をこんな所で見るとは思わなかったが、あの時とは違って、胸が苦しくなる。αのせいでないと誤解は解けたものの、どうしてもモヤモヤが残ってしまう。
そんなモヤモヤを抱きつつ、タクマ達はハルトマンとの最後の顔合わせをした。
やはり、今も彼が死んでいるのが信じられないくらい、満足そうな寝顔をしている。タクマ君を助ける事ができて、幸せだった、そう言っているように。だが、彼は二度と目覚めない。
口から滴っていた血や、ビナーの服は全て綺麗な死装束に取り替えられているため、彼の清々しいほどに幸せな顔がよく目立つ。そのためか、誰もが彼の顔を見て涙を流した。吾郎も、アリーナも、そして、タクマも。
しかし、皆がハルトマンとの最後を惜しんでいる中、リュウヤだけは喪服姿のまま、無心でハトにパンを与えていた。
「お前様、本当に見なくて良いのでありんすか?ハルトマンさん、お前様とすごく仲良かったじゃありんせんか」
「笑顔で見送れねぇ、それなのに涙も出ねぇんだ。あん時、枯れるほど流しちまったせいかもな」
おタツに呼ばれるも、リュウヤ魂が抜けたようにパンをちぎっては撒き、ちぎっては撒きを繰り返した。しかも、いつもならちゃんと顔を合わせて話をしていたリュウヤが、ずっと背を向けた状態で応対している。
「リューくん……」
「悪い、俺ちゃん先帰って寝るわ。何か、食欲もねぇしさ、金置いとくから好きに食いに行ってくれ」
「うむ、気を付けるでござるよ」
「あんま、無理すんじゃねぇぞ、リョーマ」
一行に見送られ、リュウヤはとぼとぼと宿屋に向かって歩みを進めた。夕陽も、哀しそうに帰る彼の背中を見送るが、彼の前に余計な影を作るだけで、逆効果になっているような気がした。
と、リュウヤが戻ってしまった頃、時間が来たのか、棺の閉まる音がした。蓋に金の十字架が彫られた、彼だけの棺。日本の葬式とは違い、一度閉じて埋めてしまえば、二度と顔を拝む事はできない。
なんだか、リュウヤが心配になる。けど、あの雰囲気、そっとしておいて欲しいような気がする。
「おお神よ、この大義なる青年ハルトマンに、慈愛と祝福を与えん事を願わん。アーメン」
「ハルトマン君、君の勇姿は永遠に刻もう。君は、この世界の英雄だ」
「それでは、どなたか男性の方、ご協力を」
ワンダ国王の一言の後、協力を仰がれたタクマ達は、司会の葬儀屋と共に棺を氷の柱の上に載せた。棺の底面には鉄の板が貼り付けられているようで、それを利用して、氷の柱をじわじわと溶かすようだ。
現に、置いた瞬間から氷が溶け始めている。
「それでは皆様、こちらをお渡しします」
「何ですかこれ、魔法石?」
「コイツは時報石だな。棺の氷が溶けた頃、テメェらを呼ぶ石だ。ったく、癪なモンを見せやがる」
初めて見る石の説明をした後、オニキスは片手で時報石を砕いた。石とはいえど、その中でも砕けやすい材質だったようで、繊細なガラス細工を破壊するように、綺麗な音が鳴った。
その中で偶然に残った小さい破片をポケットにしまい、オニキスも行ってしまう。
「見送りはここまでだ。今度こそ俺は旅に出る、あばよ」
「待ってーなオニちゃん!」
「あ?」
その時、おタツの元を離れてナノが駆け出した。そして、振り返った時、彼女は大きく頭を下げて「ごめん!」と謝った。
「ウチ、ずっと誤解しとった。アンタがアナザーやって、勘違いしとった。ホンマに、ごめん!」
「あーそういやあったなこんな事……って、コイツがアナザーじゃなかったのかよ!」
「気付くのが遅いよ、アリーナ」
アリーナの中にあるオニキス=アナザーのイコールに、スラッシュが入る。その今更な気付きに、タクマは静かに突っ込む。たしかに、オニキスとアナザーが同一人物なら、あの場にアナザーが現れる筈はない。1日にして、まさかαとオニキスの誤解まで解けるとは思っていなかった。
だが、オニキスは言葉を返すわけでもなく、そのまま歩いていく。と、途中で何かを思い出して足を止めた。振り返り、タクマの方に近付く。
「アイツに伝えておけ、我慢すんなって。それとお前も、ダチだってんなら近くにいてやれ、トカゲ娘と一緒にな」
タクマにだけ聞こえるように胸ぐらを掴んだと思えば、用事が済んだらさっさと手をほどき、再び旅の続きに出てしまった。
「そ、それでは皆様、溶けきった頃にまたお呼びいたします故、どうぞご自由に」
──
「とは言ったけど、お腹空かないな」
タクマは虫の鳴かない腹をさすり、カフェ街の噴水ベンチに座り込む。しかし、本当にお腹が空いていないわけではなく、少しだけ満たない気持ちはある。
ただ、もしハルトマンも生きていれば、彼を囲んでの食事ができたんだと思うと、喪失感が食欲を削いでしまう。夕陽の中に、彼と楽しく団欒している皆の姿が浮かび、また涙が込み上げる。
「タクマ、何ぼおっとしておる。ほら、サンドイッチじゃ」
「ああ、ありがとう。それで、他のみんなは?」
「アリーナと吾郎爺は、お腹が空いて仕方がないと言うて、ナノを連れて3人でレストランに行ったようじゃ。こんな時に、羨ましい」
言って、メアはサンドイッチにかじり付く。それに続いて、タクマもサンドイッチを頬張る。普段はモーニングなどで朝に食べるものを、夕食として食べていることに違和感を覚える。
しかし、美味しさは変わらず、チーズとハムの織りなす味が広がり、気分が少し明るくなる。確かに、これくらいならお腹にも溜まる。それに、大食いの3人が羨ましく思える。
「あ、いたいた!タクマさん、私を置いてかないでくださいよぉ」
「あれノエル、おタツさんと一緒じゃなかったの?」
「そうでありんすけど、タクマさんを見つけた瞬間走り出しちゃって……」
ちょこんと座るノエルの隣に、おタツは買い込んだ紙袋と一緒に座り込む。中を覗くと、フランスパンや飲み物、それだけでなくリュウヤの好きそうなものが沢山入っていた。
「リュウヤ、やっぱり起きないですか?」
タクマが訊くと、おタツは頬に手を当てながら、心配そうに頷いた。一応リュウヤが置いたお金を取りに行く際に立ち寄ったが、その時は既に眠っていた。
それにオニキスのあの言葉、『我慢すんな』。言われてみれば、待合室の事といい最近のリュウヤといい、楽しそうに見える一方、どことなく無理して道化を演じているようにも見える。しかも、それは今に始まったことではなく、思い返してみるとこれまでのリュウヤの態度も、無理な道化が混じっているように思えてきた。
もしそうなのだとしたら、親友として気づかなかった事が実に不甲斐ない。いや、親友失格かもしれない。
とその時、チリンチリン、とポケットが騒ぎ出した。取り出してみると、そこに入れていた時報石が青い光を発しながら、集合の合図を鳴らしていた。
「そろそろ、ですね」
「行こう」
タクマはその一言だけを呟き、ハルトマンとの本当の別れを告げに向かった。
「コピー使いの異世界探検記」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
2.1万
-
7万
-
-
3,176
-
5,063
-
-
165
-
59
-
-
3,521
-
5,226
-
-
61
-
22
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
5,074
-
2.5万
-
-
5,013
-
1万
-
-
6,573
-
2.9万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
2,414
-
6,662
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
3,135
-
3,383
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
8,092
-
5.5万
-
-
6,028
-
2.9万
-
-
11
-
4
-
-
2,845
-
4,948
-
-
1,285
-
1,419
-
-
6,617
-
6,954
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2,605
-
7,282
-
-
399
-
718
-
-
6,161
-
3.1万
-
-
65
-
152
-
-
1,857
-
1,560
-
-
44
-
89
-
-
316
-
800
-
-
105
-
364
-
-
48
-
129
-
-
2,931
-
4,405
-
-
13
-
1
-
-
60
-
278
-
-
562
-
1,070
-
-
3,136
-
1.5万
-
-
3,630
-
9,417
-
-
168
-
148
-
-
208
-
515
-
-
45
-
163
-
-
31
-
83
-
-
139
-
227
-
-
42
-
55
-
-
31
-
50
-
-
169
-
156
-
-
32
-
11
-
-
302
-
226
-
-
7,413
-
1.5万
-
-
9,139
-
2.3万
-
-
600
-
220
-
-
2,388
-
9,359
-
-
2,787
-
1万
-
-
4,871
-
1.7万
-
-
1,584
-
2,757
-
-
1,259
-
8,383
-
-
387
-
438
「ファンタジー」の人気作品
-
-
3万
-
4.9万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
1万
-
2.3万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
9,533
-
1.1万
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
9,139
-
2.3万
コメント