Door
Door17 フォクシーパーク攻略前半戦
2019年6月 (土曜日)
この日がついにやって来た。イベントの前の日ってのは、どうしてもワクワクして寝れなくなる。といっても、スマホで動画見てたらいつの間にか爆睡してたけど。
「兄さ~ん、ご飯出来ましたよ。」
「あいよ。今起きる。」
すでに凛と花音は起きていて、朝ご飯を食べている。
「凛は今日友達と遊びに行くんだっけ?」
「そだよ。凛も行きたかったけど、久々に会う友達だからさー。まぁマリーと3人で仲良く修羅場してきてね。」
「仲良く修羅場ってなんだよ。色々こぇーって。」
「あまりマリーとベタベタしてると、本当にそうなりますから気をつけて下さいね。」
笑顔の花音がホントに怖い。
途中でマリーと合流して、駅で水野、如月を待っていた。少しすると水野が来た。
「待たせたわね。そちらの2人は?」
「妹の花音、同じクラスのマリーだ。2人共、C組の水野だ。」
「初めまして、妹の花音です。兄がお世話になってます。」
「マリー・パンドラだ。よろしく頼む。」
「水野茜よ。今日はよろしくお願いするわ。とゆうか芦屋君に妹さんがいたのね。てっきりどちらかは彼女かと思ったけど。」
「か 彼女だなんて!そ、そんなことないぞ!」
「私も残念ながら妹なんです。彼女だったら良かったんですけど。」
「そ そうなのね。変わった妹さんだこと。」
妹よ。水野がちょっと引いてるぞ。
5分程待っていると如月もやって来た。
「遅れてすまない。」
「あぁ大丈夫だ。」
とりあえず移動しつつ如月にも2人を紹介した。
「向こうから来ている人は初めてだな。学校で困ったら言ってくれ。一応生徒会長なんでな。」
「あ ありがとう。」
「しかしその生徒会長が遅れるなんて珍しいな。」
別に嫌味で言った訳ではないけど、マリーと仲良くされると、何となく横ヤリを入れたくなる。
「すまんな。妹を送っていたら遅くなった。」
「え⁈妹いんの?」
「あぁ、今高1だ。」
「高1じゃあ同じ高校なのか ︎」
「あぁ、そうだ。」
「芦屋君にも驚いたけど、如月君にも妹さんがいたのね。」
「あぁ、妹も誘ってみたが友達と遊ぶらしくて、バイクで近くまで送ってたんだ。」
「如月君バイク乗ってるの⁈」
「休日はな。学校では禁止されてるから乗らないが。」
聞いてみると色々出てくるもんだな。
電車での移動中、女性陣は3人で仲良くガールズトークをしていてそれを見ていた如月が、
「女性陣は話が絶えないものだな。」
「ホントそれな。よく話のネタが尽きないもんだ。」
「俺には出来ない芸当だ。そういえば芦屋と妹はあまり似てないな。」
「ん?あぁ俺と花音は両親が違うからな。」
「そうだったのか…あまり聞くような事ではなかったな。すまん。」
「いや、いいんだよ。俺も花音もそんなの気にしてないからさ。たとえ血は繋がってなくても、自分達が兄妹である事は変わらない。」
「そうか…良い兄妹だな。」
その話をしている時、花音は水野に気になる事を聞いていた。
「水野さんは如月さんの彼女なんですか?」
「か 彼女⁈そんな訳ないでしょ!」
「そうなのか。パークのペアチケットを渡してたから、2人はそうなのかと思ってたぞ。」
「そ それは芦屋君が無理矢理、如月君を誘ったからよ。」
花音は水野の話を聞いてある程度悟った上で聞いてみた。
「だけど、如月さんの事好きなんですよね?」
水野は急に縮こまり頬を赤らめながら、
「そ そうよ…何で分かっちゃうのかしら。」
「それは私にも分かるな。」
「何たって、私達3人同じですからね。」
「そ そうだな。」
花音は一切包み隠さない。マリーは好きとはっきり言える花音が羨ましかった。
「でも貴女は妹でしょ?」
「私は妹ですが、血は繋がってないんです。」
「そうだったのね…ごめんなさい。」
「いえ、大丈夫ですよ。私はそのお陰で兄さんにはっきり好きと言えますから。」
「ふふっ、羨ましいわ。貴女のそうゆうところ。でもそうなると、貴女達ライバルってことよね?」
「そうなんですよねぇ。中々、マリー手強いんですよ。」
「手強い⁈私達いつの間に戦っていたんだ?」
楽しそうに笑う3人を見て、企画した自分としては安心である。
そして目的地に到着。ここは相変わらずキラキラしてるなぁ。
水野とマリーの目もめっちゃキラキラしてんなぁ。
「さぁ早く行くわよ!如月君!」
「あ あぁ。」
如月が押されてる!完全に水野のキャラが変わったな。
「見てくれ!蓮!なんて最高な所なんだここは ︎」
「兄さんも早く行きましょ。」
「あぃよ。」
2人共テンション上がって来たな。
早速ゲートをくぐると、そこは夢のような世界。コレは中々、自分でもテンション上がるな。
建物や乗り物、キャラクター達、どこを見ても煌びやかで来た人を楽しませてくれる。
水野と如月が前を歩き、自分達はその後を歩く。水野が気合い入れて立てた予定によると、最初はアトラクションを乗りまくり、昼飯食べてまたアトラクション、途中でグッズを買うなどして、夜にパレードを見て帰りって感じだ。
とりあえず最初のアトラクションに乗るのだが、何故最初から激しいジェットコースターな訳?
最初はもっとこう優しい感じのじゃないの。正直苦手なんだよなぁ。
「兄さんやっぱりまだ、こうゆうの苦手なんですか?」
「そうなんだよ。どうしても体が浮く感覚がなぁ…」
「そんなに恐ろしいものなのか⁈」
「まぁ乗って見れば分かるよ。」
順番が来て前から水野と如月、その後ろにジャンケンの結果自分の隣に花音、後ろにマリーで決定。
早速コースターが動き出すと、自分はもう既に体が強張り、固定するバーをにぎりしめた。やっぱ怖いわぁ。
隣を見ると花音は、余裕の笑みを浮かべている。前では水野がニコニコしながら周りの景色を楽しんでいる。
後ろのマリーは、少し緊張気味だが目が合うとやっぱり笑顔だった。
「キタキター ︎」
水野が叫ぶと頂点に達したコースターがゆっくりと傾き、直ぐに猛スピードで落ちる!
「うわわわっ⁈」
もうその後はよく覚えてない。
ただ体力が一気に持ってかれたのは分かる。そして自分の横には、意外にも如月がグロッキーだった。
「男2人してだらしないわね。まさか如月君がこうゆうの苦手とは予想外だわ。」
「俺にも…ダメなものくらいある。」
「芦屋君もこの間ターザンしてたのにね。」
「はい、兄さん、如月さん。ところでターザンって何ですか?」
「私は実際に見てないけど、この前の依頼の時、芦屋君崖からロープでターザンみたいに飛んでたらしいわ。女の子お姫様抱っこしながらね。」
「へぇ~兄さん…お姫様が居たんですか。」
「い いやそれには訳があってだな。」
今は勘弁してくれ。こんな疲れてる時に。それに気づいたのかマリーが助けてくれた。
「まぁまぁ花音。蓮が落ち着いてからにしよう。」
「むぅ。そうですね、仕方がない。」
何とかこの場は凌ぎ、次に行く事になったのだが、次はホラー系ですか。
自分はこの手のアトラクションには動じないし、如月も余裕そうだな。女性陣はヤバい感じだけど、何でコレ選んだんだ?
「あ あの如月君、そ その、前歩いて貰えるかしら。」
「それは構わんが大丈夫か?顔が相当こわばってるが。」
「だ 大丈夫よこれくらい…モンスターに比べれば…」
こっちの2人も大丈夫かな?
「兄さん…腕組んでください。」
「はいはい。マリーも。」
マリーに自分のもう片方の腕を指差して呼んだ。
それに気づいたマリーは、少し恥ずかしそうにしてたが腕を掴むと、
「蓮…よ よろしく頼む。」
「はいよ。んじゃ行くか。」
側から見るとコレ、かなりのハーレムだよな。美人2人が両腕にくっついてる訳だし。
先に出発したのは、水野と如月で少し間を空けて自分達が行くのだが、しばらくすると水野らしき叫び声がする。
その時如月は、水野に背中を両手で掴まれた状態で前を歩いていた。
ゾンビやら幽霊やらが出てくるものの、如月には作り物と分かっている為全く動じなかった。
「さ 流石ね、如月君。」
「まぁな。ガードをやってると精神的にも強くなるのかもな。」
そんな話をしていると急にゾンビが出てくるが動じない如月…そして叫ぶ水野…
「いやぁぁぁ ︎もうやだぁぁ!」
この時如月には、背中に顔を埋めながら怯える水野を見て、守らなくてはという使命感のようなものを感じた。
それはガードとしての感情なのか、1人の女性としてなのかまだ分からなかった。
その頃、自分達も出発していた。
「なぁ蓮、私達食べられたりしないだろうか…」
「んな訳あるか!そんな事あったらホントに怖いわ。」
「兄さん…お願いですから離れないでください。」
「分かったから、2人共そんなくっつくと歩きづらいよ。」
本当はくっつきすぎて、胸が当たってるんだよな。
少し歩いたところでゾンビが飛び出してきた。自分はハンターで鍛えられたからか平気だったけど、
「「きゃーーーー ︎」」
しがみつきすぎ!違う意味で緊張するから!
「蓮~!」
「兄さん…怖いぃ!」
「大丈夫だから。にしても中々お目にかかれない光景だな。2人共普段はしっかりしてるのに。あはは。」
「むぅ、兄さん酷いです…」
「そうだぞ!こっちは本気で怖いのに…」
「悪い悪い。ちゃんとついててやるから。」
アトラクションはなんとか終わり昼飯を食べることにした。
この日がついにやって来た。イベントの前の日ってのは、どうしてもワクワクして寝れなくなる。といっても、スマホで動画見てたらいつの間にか爆睡してたけど。
「兄さ~ん、ご飯出来ましたよ。」
「あいよ。今起きる。」
すでに凛と花音は起きていて、朝ご飯を食べている。
「凛は今日友達と遊びに行くんだっけ?」
「そだよ。凛も行きたかったけど、久々に会う友達だからさー。まぁマリーと3人で仲良く修羅場してきてね。」
「仲良く修羅場ってなんだよ。色々こぇーって。」
「あまりマリーとベタベタしてると、本当にそうなりますから気をつけて下さいね。」
笑顔の花音がホントに怖い。
途中でマリーと合流して、駅で水野、如月を待っていた。少しすると水野が来た。
「待たせたわね。そちらの2人は?」
「妹の花音、同じクラスのマリーだ。2人共、C組の水野だ。」
「初めまして、妹の花音です。兄がお世話になってます。」
「マリー・パンドラだ。よろしく頼む。」
「水野茜よ。今日はよろしくお願いするわ。とゆうか芦屋君に妹さんがいたのね。てっきりどちらかは彼女かと思ったけど。」
「か 彼女だなんて!そ、そんなことないぞ!」
「私も残念ながら妹なんです。彼女だったら良かったんですけど。」
「そ そうなのね。変わった妹さんだこと。」
妹よ。水野がちょっと引いてるぞ。
5分程待っていると如月もやって来た。
「遅れてすまない。」
「あぁ大丈夫だ。」
とりあえず移動しつつ如月にも2人を紹介した。
「向こうから来ている人は初めてだな。学校で困ったら言ってくれ。一応生徒会長なんでな。」
「あ ありがとう。」
「しかしその生徒会長が遅れるなんて珍しいな。」
別に嫌味で言った訳ではないけど、マリーと仲良くされると、何となく横ヤリを入れたくなる。
「すまんな。妹を送っていたら遅くなった。」
「え⁈妹いんの?」
「あぁ、今高1だ。」
「高1じゃあ同じ高校なのか ︎」
「あぁ、そうだ。」
「芦屋君にも驚いたけど、如月君にも妹さんがいたのね。」
「あぁ、妹も誘ってみたが友達と遊ぶらしくて、バイクで近くまで送ってたんだ。」
「如月君バイク乗ってるの⁈」
「休日はな。学校では禁止されてるから乗らないが。」
聞いてみると色々出てくるもんだな。
電車での移動中、女性陣は3人で仲良くガールズトークをしていてそれを見ていた如月が、
「女性陣は話が絶えないものだな。」
「ホントそれな。よく話のネタが尽きないもんだ。」
「俺には出来ない芸当だ。そういえば芦屋と妹はあまり似てないな。」
「ん?あぁ俺と花音は両親が違うからな。」
「そうだったのか…あまり聞くような事ではなかったな。すまん。」
「いや、いいんだよ。俺も花音もそんなの気にしてないからさ。たとえ血は繋がってなくても、自分達が兄妹である事は変わらない。」
「そうか…良い兄妹だな。」
その話をしている時、花音は水野に気になる事を聞いていた。
「水野さんは如月さんの彼女なんですか?」
「か 彼女⁈そんな訳ないでしょ!」
「そうなのか。パークのペアチケットを渡してたから、2人はそうなのかと思ってたぞ。」
「そ それは芦屋君が無理矢理、如月君を誘ったからよ。」
花音は水野の話を聞いてある程度悟った上で聞いてみた。
「だけど、如月さんの事好きなんですよね?」
水野は急に縮こまり頬を赤らめながら、
「そ そうよ…何で分かっちゃうのかしら。」
「それは私にも分かるな。」
「何たって、私達3人同じですからね。」
「そ そうだな。」
花音は一切包み隠さない。マリーは好きとはっきり言える花音が羨ましかった。
「でも貴女は妹でしょ?」
「私は妹ですが、血は繋がってないんです。」
「そうだったのね…ごめんなさい。」
「いえ、大丈夫ですよ。私はそのお陰で兄さんにはっきり好きと言えますから。」
「ふふっ、羨ましいわ。貴女のそうゆうところ。でもそうなると、貴女達ライバルってことよね?」
「そうなんですよねぇ。中々、マリー手強いんですよ。」
「手強い⁈私達いつの間に戦っていたんだ?」
楽しそうに笑う3人を見て、企画した自分としては安心である。
そして目的地に到着。ここは相変わらずキラキラしてるなぁ。
水野とマリーの目もめっちゃキラキラしてんなぁ。
「さぁ早く行くわよ!如月君!」
「あ あぁ。」
如月が押されてる!完全に水野のキャラが変わったな。
「見てくれ!蓮!なんて最高な所なんだここは ︎」
「兄さんも早く行きましょ。」
「あぃよ。」
2人共テンション上がって来たな。
早速ゲートをくぐると、そこは夢のような世界。コレは中々、自分でもテンション上がるな。
建物や乗り物、キャラクター達、どこを見ても煌びやかで来た人を楽しませてくれる。
水野と如月が前を歩き、自分達はその後を歩く。水野が気合い入れて立てた予定によると、最初はアトラクションを乗りまくり、昼飯食べてまたアトラクション、途中でグッズを買うなどして、夜にパレードを見て帰りって感じだ。
とりあえず最初のアトラクションに乗るのだが、何故最初から激しいジェットコースターな訳?
最初はもっとこう優しい感じのじゃないの。正直苦手なんだよなぁ。
「兄さんやっぱりまだ、こうゆうの苦手なんですか?」
「そうなんだよ。どうしても体が浮く感覚がなぁ…」
「そんなに恐ろしいものなのか⁈」
「まぁ乗って見れば分かるよ。」
順番が来て前から水野と如月、その後ろにジャンケンの結果自分の隣に花音、後ろにマリーで決定。
早速コースターが動き出すと、自分はもう既に体が強張り、固定するバーをにぎりしめた。やっぱ怖いわぁ。
隣を見ると花音は、余裕の笑みを浮かべている。前では水野がニコニコしながら周りの景色を楽しんでいる。
後ろのマリーは、少し緊張気味だが目が合うとやっぱり笑顔だった。
「キタキター ︎」
水野が叫ぶと頂点に達したコースターがゆっくりと傾き、直ぐに猛スピードで落ちる!
「うわわわっ⁈」
もうその後はよく覚えてない。
ただ体力が一気に持ってかれたのは分かる。そして自分の横には、意外にも如月がグロッキーだった。
「男2人してだらしないわね。まさか如月君がこうゆうの苦手とは予想外だわ。」
「俺にも…ダメなものくらいある。」
「芦屋君もこの間ターザンしてたのにね。」
「はい、兄さん、如月さん。ところでターザンって何ですか?」
「私は実際に見てないけど、この前の依頼の時、芦屋君崖からロープでターザンみたいに飛んでたらしいわ。女の子お姫様抱っこしながらね。」
「へぇ~兄さん…お姫様が居たんですか。」
「い いやそれには訳があってだな。」
今は勘弁してくれ。こんな疲れてる時に。それに気づいたのかマリーが助けてくれた。
「まぁまぁ花音。蓮が落ち着いてからにしよう。」
「むぅ。そうですね、仕方がない。」
何とかこの場は凌ぎ、次に行く事になったのだが、次はホラー系ですか。
自分はこの手のアトラクションには動じないし、如月も余裕そうだな。女性陣はヤバい感じだけど、何でコレ選んだんだ?
「あ あの如月君、そ その、前歩いて貰えるかしら。」
「それは構わんが大丈夫か?顔が相当こわばってるが。」
「だ 大丈夫よこれくらい…モンスターに比べれば…」
こっちの2人も大丈夫かな?
「兄さん…腕組んでください。」
「はいはい。マリーも。」
マリーに自分のもう片方の腕を指差して呼んだ。
それに気づいたマリーは、少し恥ずかしそうにしてたが腕を掴むと、
「蓮…よ よろしく頼む。」
「はいよ。んじゃ行くか。」
側から見るとコレ、かなりのハーレムだよな。美人2人が両腕にくっついてる訳だし。
先に出発したのは、水野と如月で少し間を空けて自分達が行くのだが、しばらくすると水野らしき叫び声がする。
その時如月は、水野に背中を両手で掴まれた状態で前を歩いていた。
ゾンビやら幽霊やらが出てくるものの、如月には作り物と分かっている為全く動じなかった。
「さ 流石ね、如月君。」
「まぁな。ガードをやってると精神的にも強くなるのかもな。」
そんな話をしていると急にゾンビが出てくるが動じない如月…そして叫ぶ水野…
「いやぁぁぁ ︎もうやだぁぁ!」
この時如月には、背中に顔を埋めながら怯える水野を見て、守らなくてはという使命感のようなものを感じた。
それはガードとしての感情なのか、1人の女性としてなのかまだ分からなかった。
その頃、自分達も出発していた。
「なぁ蓮、私達食べられたりしないだろうか…」
「んな訳あるか!そんな事あったらホントに怖いわ。」
「兄さん…お願いですから離れないでください。」
「分かったから、2人共そんなくっつくと歩きづらいよ。」
本当はくっつきすぎて、胸が当たってるんだよな。
少し歩いたところでゾンビが飛び出してきた。自分はハンターで鍛えられたからか平気だったけど、
「「きゃーーーー ︎」」
しがみつきすぎ!違う意味で緊張するから!
「蓮~!」
「兄さん…怖いぃ!」
「大丈夫だから。にしても中々お目にかかれない光景だな。2人共普段はしっかりしてるのに。あはは。」
「むぅ、兄さん酷いです…」
「そうだぞ!こっちは本気で怖いのに…」
「悪い悪い。ちゃんとついててやるから。」
アトラクションはなんとか終わり昼飯を食べることにした。
「Door」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
魔女が生き残った世界で生活する俺ら、当然魔法使えるよね?
-
1
-
-
ビースト・ブラッド・ベルセルク
-
1
-
-
【目指せ400PV】RPGっぽい世界に飛ばされて魔物と戦う話 改定版
-
1
-
-
世界最強都市"ヨミ"の魔王
-
6
-
-
ネルバ・ハリクラーの特殊な学校生活
-
2
-
-
約束〜必ずもう一度君に〜
-
5
-
-
魔法とロボットの在る世界
-
5
-
-
ふくでん!
-
1
-
-
底辺騎士と神奏歌姫の交響曲
-
6
-
-
世界再生記
-
5
-
-
しょうらいのゆめ
-
2
-
-
ZENAK-ゼナック-
-
1
-
-
エスティーネチェイス
-
2
-
-
魔科学
-
5
-
-
偽悪皇帝アルヴィクトラ・ヴェーネ
-
4
-
-
異世界賢者は世界を弄ぶ
-
8
-
-
異世界で魔法兵になったら、素質がありすぎた。
-
6
-
-
ガンズ・バイ・デイズ―高校生サバゲーマーの魔法世界奮闘記―
-
3
-
-
オレの幼馴染が嫁候補!?
-
10
-
-
いつか夢見た夢の跡
-
3
-
コメント