ワナビを自称するのをやめてみた

しーとみ@映画ディレッタント

『一万時間の法則』の誤解 『DEEP WORK』こそ大事

皆さんは、「一万時間の法則」という勉強法をご存じだろうか。
一万時間勉強すれば、だれでもプロ並みになれるという勉強法だ。

実はこの学習方法は、大きな誤解があったのである。

以下の文章は、メンタリストDaiGo氏が自身のチャンネル動画、及びブログで紹介しているものである。

内容は、

『大事なことに集中する』
カル・ニューポート (著), 門田 美鈴 (翻訳)

を簡潔に解説したものだという。


そもそも「一万時間の法則」とは、もともとはフロリダ州立大学の
K.アンダース.エリクソンの意図的な練習(Deliberate Practice)
という論文で発表されたもので、
『DEEP WORKレベルの集中力を発揮して、その練習時間の累積が一万時間になったら』
という内容だという。


本当に集中できること=DEEP WORK

DEEP WORKが出来るのは、「1日3~4時間、週5または週4」が限度。
ただし、訓練してその程度である。
並の人だと一時間くらい集中できればいい方。

4時間近くが集中力の限界だから、「最低でも10年」ほど掛かる。


つまり、
『 一日ダラダラ10時間勉強しても、プロにはなれない』
のだ。

しかも、4時間集中した後は、もう4時間くらいダラーとした方がいいそうだ。
でないと、強力な集中力が復活しないのだとか。

ダラダラやると、勉強も休憩にも身が入らない状態になる。
これを『NARROW WORK』と呼称するらしい。DEEP WORKの逆の意味だ。

メリハリが大事でっせ、というわけである。

仕事量(勉強量)=時間×集中度
だという。
仕事が早い人は集中力が高いので、パパッと仕事を終わらせて、時間が余ってしまうそうな。

他にも、『オリジナルズ』著者、アダム・グラント氏によると、
・外部刺激と自分の感情をコントロールしましょうねー
・マルチタスクはやめて、シングルタスクにしましょうねー。
と、解説をしている。

「時間を作るには、集中力を高めるしかない」
「大事なのは、時間の長さを伸ばすことではない。
一つのことに集中する力を養うことだ」

と、DaiGo氏は語っている。

ちなみに、「千時間あれば人並みにはなれる」そう。

詳しくは、ブログタイトル
『集中するほど時間が余る! 1日の仕事を3時間で終わらせるDEEP WORK入門』
を検索して、本文を読んでみてください。
詳細に解説してらっしゃるので。

オレも、『大事なことに集中する』を読んでみようと思います。

コメント

コメントを書く

「エッセイ」の人気作品

書籍化作品