身の覚えの無い妹が出来てしまった。しかも、誰も存在を認知できないんだから驚きだ!いやーどうしよう、HAHAHAHAHA!!・・・どーすんのよ、マジで・・・。
28.「自称従兄弟が出ていった後、僕達は買ってきた物を整理していた。」
ふと、自称妹が呟く。
「あの人・・・お兄ちゃんの従兄弟って人・・・どうするの?」
不安げな表情で自称妹は聞いてきた。
どうする?どうするって、僕が聞きたいくらいなんだが。
「・・・やっぱり、一緒に暮らしたりするのかな?・・・私みたいに・・・。」・・・分からん。分からんが・・・、この猫の額ほどのアパートの一室で3人で住む羽目になるのか。しかも相手はうら若き女子高生ときている。それは、しんどいよなあ・・・。
「・・・分からん。・・・もしかすると、あの子、自分の家で過ごす事になるかもしれないし、分からん。」
「・・・えっとさ・・・、ちょっと怖い・・・なって・・・。」
自称妹は俯きがちに言った。
「・・・怖い?、あの子が・・・?」
「うん・・・。」
「どうしてさ?」
「・・・その・・・私と同じ位の年の従兄弟なんて居なかったから・・・ちょっと不気味だなって・・・。」
自称妹は不安げに言った。
「不気味って、君だって僕からしてみれば不気味な妹の癖に」
と鼻で笑ってやると
「ええ!私・・・不気味だった!?」
と心底心外な顔をしたので、
「冗談だよ冗談」
と誤魔化してやった。
「んもー・・・お兄ちゃんったら・・・」
ぷりぷりっと自称妹は頬を膨らませる。
「・・・まあ、何とかなるだろ。何とか・・・。」
「ええ・・・そんなあ・・・。」
「・・・だって、君とだってこうして上手くやれているんだから。あの子も上手くいくさ・・・。」
「そうかなあ・・・そうかなあ・・・」
納得いかなさそうに自称妹は呻いた。
あの自称従兄弟がどういう選択を取るかは分からんが、自称妹を家に置いている手前、もし、自称従兄弟が僕の家に置いてくれと言ったとして、お前は駄目だと言う理屈は通らまい。こっちには選択肢は無いんだ。どうせ考えてもやりようが無い事を考えても仕方がない。
「まあ、僕がてきとーに何とかするさ。なっ?」
僕は自称妹の背中をポンポン叩いてやると
「うーん、分かったよー・・・お兄ちゃん・・・」
納得してくれたようだ。良かった良かった。
「ねえ・・・お兄ちゃん・・・」
自称妹は急に声のトーンを変えて言った。
「・・・私のお兄ちゃんは・・・お兄ちゃんだからね・・・?」
何かを懇願するかの様な目で自称妹は言う。
・・・僕は君の兄貴じゃないんだが・・・。
そう言おうとした。言おうとしたが、
「分かった、分かった。」と言って自称妹の肩を叩く事にした。
「はわっ!・・・ちょっと・・・お兄ちゃん、いきなり叩いてびっくりしたよう」
「分かったから、もう買った物の整理はついただろう?ゲームをしよう」
とゲームを誘ってやると
「う、うん!」
と自称妹はにんまりと微笑んだ。
その後は自称妹とゲームをして、飯を食べて、一緒に寝てその日は過ぎたのだった。
一緒に寝ている時、こころなしか自称妹が僕に抱きついている力が前より強い様な、そんな気がした。
「あの人・・・お兄ちゃんの従兄弟って人・・・どうするの?」
不安げな表情で自称妹は聞いてきた。
どうする?どうするって、僕が聞きたいくらいなんだが。
「・・・やっぱり、一緒に暮らしたりするのかな?・・・私みたいに・・・。」・・・分からん。分からんが・・・、この猫の額ほどのアパートの一室で3人で住む羽目になるのか。しかも相手はうら若き女子高生ときている。それは、しんどいよなあ・・・。
「・・・分からん。・・・もしかすると、あの子、自分の家で過ごす事になるかもしれないし、分からん。」
「・・・えっとさ・・・、ちょっと怖い・・・なって・・・。」
自称妹は俯きがちに言った。
「・・・怖い?、あの子が・・・?」
「うん・・・。」
「どうしてさ?」
「・・・その・・・私と同じ位の年の従兄弟なんて居なかったから・・・ちょっと不気味だなって・・・。」
自称妹は不安げに言った。
「不気味って、君だって僕からしてみれば不気味な妹の癖に」
と鼻で笑ってやると
「ええ!私・・・不気味だった!?」
と心底心外な顔をしたので、
「冗談だよ冗談」
と誤魔化してやった。
「んもー・・・お兄ちゃんったら・・・」
ぷりぷりっと自称妹は頬を膨らませる。
「・・・まあ、何とかなるだろ。何とか・・・。」
「ええ・・・そんなあ・・・。」
「・・・だって、君とだってこうして上手くやれているんだから。あの子も上手くいくさ・・・。」
「そうかなあ・・・そうかなあ・・・」
納得いかなさそうに自称妹は呻いた。
あの自称従兄弟がどういう選択を取るかは分からんが、自称妹を家に置いている手前、もし、自称従兄弟が僕の家に置いてくれと言ったとして、お前は駄目だと言う理屈は通らまい。こっちには選択肢は無いんだ。どうせ考えてもやりようが無い事を考えても仕方がない。
「まあ、僕がてきとーに何とかするさ。なっ?」
僕は自称妹の背中をポンポン叩いてやると
「うーん、分かったよー・・・お兄ちゃん・・・」
納得してくれたようだ。良かった良かった。
「ねえ・・・お兄ちゃん・・・」
自称妹は急に声のトーンを変えて言った。
「・・・私のお兄ちゃんは・・・お兄ちゃんだからね・・・?」
何かを懇願するかの様な目で自称妹は言う。
・・・僕は君の兄貴じゃないんだが・・・。
そう言おうとした。言おうとしたが、
「分かった、分かった。」と言って自称妹の肩を叩く事にした。
「はわっ!・・・ちょっと・・・お兄ちゃん、いきなり叩いてびっくりしたよう」
「分かったから、もう買った物の整理はついただろう?ゲームをしよう」
とゲームを誘ってやると
「う、うん!」
と自称妹はにんまりと微笑んだ。
その後は自称妹とゲームをして、飯を食べて、一緒に寝てその日は過ぎたのだった。
一緒に寝ている時、こころなしか自称妹が僕に抱きついている力が前より強い様な、そんな気がした。
「身の覚えの無い妹が出来てしまった。しかも、誰も存在を認知できないんだから驚きだ!いやーどうしよう、HAHAHAHAHA!!・・・どーすんのよ、マジで・・・。」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
-
5,073
-
2.5万
-
-
1.2万
-
4.7万
-
-
9,294
-
2.3万
-
-
9,627
-
1.6万
-
-
3万
-
4.9万
-
-
6,571
-
2.9万
-
-
8,090
-
5.5万
-
-
2.1万
-
7万
-
-
1.3万
-
2.2万
-
-
2,412
-
6,662
-
-
11
-
4
-
-
6,028
-
2.9万
-
-
561
-
1,070
-
-
2,845
-
4,948
-
-
2,605
-
7,282
-
-
6,119
-
2.6万
-
-
6,161
-
3.1万
-
-
3,630
-
9,417
-
-
13
-
1
-
-
168
-
148
-
-
60
-
278
-
-
3,136
-
1.5万
-
-
1,258
-
8,383
-
-
3,521
-
5,226
-
-
387
-
438
-
-
208
-
515
-
-
7,413
-
1.5万
-
-
33
-
11
-
-
45
-
163
-
-
31
-
83
-
-
139
-
227
-
-
4,871
-
1.7万
-
-
600
-
220
「現代ドラマ」の人気作品
-
-
357
-
266
-
-
207
-
139
-
-
159
-
142
-
-
139
-
71
-
-
137
-
123
-
-
111
-
9
-
-
38
-
13
-
-
28
-
42
-
-
28
-
8
コメント