あふたーびーと
33話
〜 〜 〜
4人は、全力疾走で学校の前までやって来た。学校の前では、先生たちがあいさつ運動をしており、その中には命と風の担任である幸樹の姿もあった。
「先生ー! おはようございますー!!」
「おはよう……4人とも元気そうで何よりです……」
「先生、顔色が悪いですけど、大丈夫ですか?」
「気にするな。これは、昨日飲み過ぎてただの二日よ……いや、なんでもない」
「ふへ?」
幸樹は、生徒の模範であるべき先生が、二日酔いでダウンしているなど、決して知られてはいけないと思った。一度は、命に本音を漏らしそうだったが、プライドで本音を押し戻し、何もなかったかのような雰囲気で対応した。
「そんなことよりも、早く教室に行った方がいいと思いますよ」
「えぇ〜でも、先生のことが心配だし〜」
「私も、大人の女性です。自分のことは、自分で何とかできますので、神楽坂さんが気になさらずとも、大丈夫です」
「へへ、そうですね。あっ、でも……これをどうぞ」
「これは?」
「飴玉です」
幸樹は、ボロが出ないうちに、4人を教室に行かせようとした。しかし、命は幸樹のことが心配だと言い、なかなか教室に行こうとはしなかった。だが、幸樹が大丈夫だと説得すると、命は納得して、教室に帰ろうとした。幸樹が安心していると、命はポケットから飴玉を出し、幸樹にプレゼントした。
「あ、ありがとうございます……」
「今日も一日よろしくお願いします!」
「はい。こちらこそ」
幸樹の少し笑った顔を見ると、4人は教室まで駆けて行った。周りの先生たちは、2人の和むやり取りを一部始終見ていたせいか、幸樹を見てニヤニヤしていた。
「生徒に愛されていますね」
「そうみたいですね。こんな私でも、一緒に頑張ろう、と言ってくれる生徒が居るんですよね」
「柏木先生?」
「いえ、こちらの話です」
他の先生たちが、幸樹は生徒たちに愛されている、と言った。そう言われると、幸樹は微笑んだ表情で飴玉を握り、何かを思い決めた様子であった。
〜 〜 〜
「なんで、飴玉を先生に渡したの?」
「なんでかな? 自分でもよくわからないけど、先生が喜んでくれると思ったからかな」
「命らしいね」
「そうかな?」
それぞれの教室に入った4人は、授業の準備をしていた。そんな中、風は命に質問をした。質問をされた命は、自分でもよく分からないうちに、飴玉を幸樹に渡したと言った。風は、人の気持ちを感性で汲み取れる命に、さすがだと思った。だが、当の本人は全く気づいていない様子であった。
4人は、全力疾走で学校の前までやって来た。学校の前では、先生たちがあいさつ運動をしており、その中には命と風の担任である幸樹の姿もあった。
「先生ー! おはようございますー!!」
「おはよう……4人とも元気そうで何よりです……」
「先生、顔色が悪いですけど、大丈夫ですか?」
「気にするな。これは、昨日飲み過ぎてただの二日よ……いや、なんでもない」
「ふへ?」
幸樹は、生徒の模範であるべき先生が、二日酔いでダウンしているなど、決して知られてはいけないと思った。一度は、命に本音を漏らしそうだったが、プライドで本音を押し戻し、何もなかったかのような雰囲気で対応した。
「そんなことよりも、早く教室に行った方がいいと思いますよ」
「えぇ〜でも、先生のことが心配だし〜」
「私も、大人の女性です。自分のことは、自分で何とかできますので、神楽坂さんが気になさらずとも、大丈夫です」
「へへ、そうですね。あっ、でも……これをどうぞ」
「これは?」
「飴玉です」
幸樹は、ボロが出ないうちに、4人を教室に行かせようとした。しかし、命は幸樹のことが心配だと言い、なかなか教室に行こうとはしなかった。だが、幸樹が大丈夫だと説得すると、命は納得して、教室に帰ろうとした。幸樹が安心していると、命はポケットから飴玉を出し、幸樹にプレゼントした。
「あ、ありがとうございます……」
「今日も一日よろしくお願いします!」
「はい。こちらこそ」
幸樹の少し笑った顔を見ると、4人は教室まで駆けて行った。周りの先生たちは、2人の和むやり取りを一部始終見ていたせいか、幸樹を見てニヤニヤしていた。
「生徒に愛されていますね」
「そうみたいですね。こんな私でも、一緒に頑張ろう、と言ってくれる生徒が居るんですよね」
「柏木先生?」
「いえ、こちらの話です」
他の先生たちが、幸樹は生徒たちに愛されている、と言った。そう言われると、幸樹は微笑んだ表情で飴玉を握り、何かを思い決めた様子であった。
〜 〜 〜
「なんで、飴玉を先生に渡したの?」
「なんでかな? 自分でもよくわからないけど、先生が喜んでくれると思ったからかな」
「命らしいね」
「そうかな?」
それぞれの教室に入った4人は、授業の準備をしていた。そんな中、風は命に質問をした。質問をされた命は、自分でもよく分からないうちに、飴玉を幸樹に渡したと言った。風は、人の気持ちを感性で汲み取れる命に、さすがだと思った。だが、当の本人は全く気づいていない様子であった。
コメント