センエース~経験値12000倍のチートを持つ俺が200億年修行した結果~(コミカライズ版の続きはBOOTHにて販売予定)
22話 激おこ。
22話 激おこ。
「……よし、とりあえず、俺専用の太刀(たち)、完成!」
テキトーに素材を混ぜ合わせて、外装だけ整えた太刀。
ハッキリ言って、まったく出来はよろしくない。
「名前は……真剣卍(まじまんじ)に決定!」
アプリに入力すると、
刀身に名前が刻まれた。
その結果、内包されている魔力量が数パーセントアップする。
『名前』は『モノ』に力を与える。
「……はじめて作った武器にしては、なかなか悪くないかもしれないな」
そう呟きながら、まじまじと眺めるゲン。
『神の領域に達した錬金術師』の視点で言えばゴミみたいなアイテムだが、
素人が初めて作ったアイテムだと考えれば、及第点と言える出来。
000000000000000000000000000000000000000
『真剣卍(まじまんじ)』
《アイテムクオリティ》 【8】
《コアマテリアルランク》【0】
《シンクロ率》 【0%】
《装備者への愛》 【-600(ふざけた名前をつけられたため)】
[HP] 【+7】
[MP] 【+10】
「攻撃力」 【+25】
「魔法攻撃力」 【+23】
「防御力」 【+12】
「魔法防御力」 【+20】
「敏捷性」 【-3】
「耐性値」 【+9】
付与『常時MP回復(極小)』
『常時HP回復(極小)』
『召喚獣のスペック上昇(極小)』
111111111111111111111111111111111111111
『変な名前をつける』というアリア・ギアスによって、
基礎ステータスは底上げされたのだが、
しかし、そのかわり『装備者への愛』は低下してしまった。
この辺のバランスが難しいのもアイテム作成の問題点。
もちろん、この先、大事に使い込んでいくことで、
装備者への愛は変動していくのだが、
『ふざけた名前をつけられた』という記憶は永久に残ってしまうため、
愛の加算度にはマイナスが永遠につき続ける。
『装備者への愛』による『スペックの増加』は、
結構バカにならない要素なので、
『究極のアイテム』を目指すのであれば、
愛が下がる系のアリア・ギアスはつけないほうがいい。
※ ちなみに、真・第一アルファの武器屋で売られているのは、
クオリティ3~5のアイテムがほとんど。
そのため、真剣卍の方が、はるかに有能。
ちなみに、クオリティ10ぐらいで一級品と呼ばれ、
クオリティ20をこえると国宝級となってくる。
一般の武器屋で売られている剣の性能がこちら↓。
000000000000000000000000000000000000000
『ノーマルブレード』
《アイテムクオリティ》 【5】
《コアマテリアルランク》【0】
《シンクロ率》 【0%】
《装備者への愛》 【0】
[HP] 【+0】
[MP] 【+0】
「攻撃力」 【+9】
「魔法攻撃力」 【+0】
「防御力」 【+3】
「魔法防御力」 【+0】
「敏捷性」 【-15】
「耐性値」 【+2】
付与『あるわけねぇだろ』
111111111111111111111111111111111111111
★
――翌日の休日は、
迷わず、朝から、『チョコネコのもっと不思議な館』に向かった。
(ためしたいことは山ほどある)
武器も、ラムドカードも、全てためしたい。
素材ももっと回収したいし、
覇鬼のフロアより先に進みたい。
館の前につくと、
中に入る前に、
「……とりあえず、合体させておくか……」
と、決断し、
ワンダーナイトと、ラムドオーガを合体させるゲン。
その結果、完成したのは……
「……よし、とりあえず、俺専用の太刀(たち)、完成!」
テキトーに素材を混ぜ合わせて、外装だけ整えた太刀。
ハッキリ言って、まったく出来はよろしくない。
「名前は……真剣卍(まじまんじ)に決定!」
アプリに入力すると、
刀身に名前が刻まれた。
その結果、内包されている魔力量が数パーセントアップする。
『名前』は『モノ』に力を与える。
「……はじめて作った武器にしては、なかなか悪くないかもしれないな」
そう呟きながら、まじまじと眺めるゲン。
『神の領域に達した錬金術師』の視点で言えばゴミみたいなアイテムだが、
素人が初めて作ったアイテムだと考えれば、及第点と言える出来。
000000000000000000000000000000000000000
『真剣卍(まじまんじ)』
《アイテムクオリティ》 【8】
《コアマテリアルランク》【0】
《シンクロ率》 【0%】
《装備者への愛》 【-600(ふざけた名前をつけられたため)】
[HP] 【+7】
[MP] 【+10】
「攻撃力」 【+25】
「魔法攻撃力」 【+23】
「防御力」 【+12】
「魔法防御力」 【+20】
「敏捷性」 【-3】
「耐性値」 【+9】
付与『常時MP回復(極小)』
『常時HP回復(極小)』
『召喚獣のスペック上昇(極小)』
111111111111111111111111111111111111111
『変な名前をつける』というアリア・ギアスによって、
基礎ステータスは底上げされたのだが、
しかし、そのかわり『装備者への愛』は低下してしまった。
この辺のバランスが難しいのもアイテム作成の問題点。
もちろん、この先、大事に使い込んでいくことで、
装備者への愛は変動していくのだが、
『ふざけた名前をつけられた』という記憶は永久に残ってしまうため、
愛の加算度にはマイナスが永遠につき続ける。
『装備者への愛』による『スペックの増加』は、
結構バカにならない要素なので、
『究極のアイテム』を目指すのであれば、
愛が下がる系のアリア・ギアスはつけないほうがいい。
※ ちなみに、真・第一アルファの武器屋で売られているのは、
クオリティ3~5のアイテムがほとんど。
そのため、真剣卍の方が、はるかに有能。
ちなみに、クオリティ10ぐらいで一級品と呼ばれ、
クオリティ20をこえると国宝級となってくる。
一般の武器屋で売られている剣の性能がこちら↓。
000000000000000000000000000000000000000
『ノーマルブレード』
《アイテムクオリティ》 【5】
《コアマテリアルランク》【0】
《シンクロ率》 【0%】
《装備者への愛》 【0】
[HP] 【+0】
[MP] 【+0】
「攻撃力」 【+9】
「魔法攻撃力」 【+0】
「防御力」 【+3】
「魔法防御力」 【+0】
「敏捷性」 【-15】
「耐性値」 【+2】
付与『あるわけねぇだろ』
111111111111111111111111111111111111111
★
――翌日の休日は、
迷わず、朝から、『チョコネコのもっと不思議な館』に向かった。
(ためしたいことは山ほどある)
武器も、ラムドカードも、全てためしたい。
素材ももっと回収したいし、
覇鬼のフロアより先に進みたい。
館の前につくと、
中に入る前に、
「……とりあえず、合体させておくか……」
と、決断し、
ワンダーナイトと、ラムドオーガを合体させるゲン。
その結果、完成したのは……
コメント