センエース~経験値12000倍のチートを持つ俺が200億年修行した結果~(コミカライズ版の続きはBOOTHにて販売予定)

閃幽零×祝@自作したセンエースの漫画版(12話以降)をBOOTHで販売中

24話 比類なき集中力。


 24話 比類なき集中力。

「ぼくはな……他の人よりも、集中力が高いんや」
「なんだ、その小学生の通信簿みたいな自己評価は……な、ナメているのか……?」

「ナメてんのはソッチやろ。というか、本物の集中力の価値を知らんから、『集中力が高い事の利点』がイメージできていない。ぼくの特技をもう少し具体的にいうと、『一瞬』かつ『任意』で、『完璧なフロー状態』になれるって感じ。イメージしやすい例を出そうか。――たとえばダーツ。ぼくは、その気になれば、百発百中で、ブルに入れられる」

「……」

 無我の境地とも呼ばれている、完全集中状態。
 達人と呼ばれる特殊な人間でも、一瞬かつ任意に、無我の境地に至れる者は少ない。
 神の領域に達した者でも、『一瞬』でとなると不可能。

 だが、ウラスケは出来る。

 なぜなら、彼は生まれながらに持っているから。
 数千万人に一人とも、数億人に一人とも言われている、超レアな究極特性。


 ――プラチナスペシャル『シャットアウト・ゾーン』を。


「周りを見ていれば、よく分かる。みんな、集中力なさすぎ……」

 ずっと思っていた。
 どいつもこいつも脳みそがトロすぎる。

「本気で生きてしまったら、ぼくは、すぐに、ウチの家系の連中みたいに、異端児扱いされてしまうやろう……それがイヤやから、ぼくは、常に鈍感であろうと努めとる。頑張って、集中力を殺して、必死にボーっと生きとるんや。――すると、おかしな話で、『日常的に集中力を抑え込んでいる反動』なんかどうか知らんけど、潜在的集中力が、どんどん研ぎ澄まされていく。なんぎな話や。普通に生きていくんは、ほんまに難しい」

 もともと、『脳の仕組み』の問題で、『ある種の禅のような生き方』を徹底したことにより、潜在集中力が異質に高まっていたが、
 携帯ドラゴンを入手して以降は、
 その『生きざま』が、アリア・ギアスとして成立し、
 ウラスケは、より、凶悪なスペックの集中力を手に入れた。

「……奇妙なヤツだな……なんなんだよ、お前……」

「ぼくは、田中裏介。『病(や)んどる家系に産まれた』って事以外は、いたって平凡な、どこにでもおる、普通の中学二年生や」

「……なにが、どこにでもいる中学生だ……ふざけ……ん? タナカ……? その名字……少し独特な関西弁……特異な資質……」

 と、そこで、虹宮は、ウラスケの顔をジっと見て、

(よく見れば……似て……なくもない……面影がある……目つきと、骨格……)

「ん? なんや、急に、ぼくの顔をジっと見てきて……なんか、ついとるか?」

「……一つ、質問がある。お前の兄弟か、もしくは親戚に……『トウシ』という名前の中学三年生がいるか?」

 そこで、ウラスケは、鼻白む。
 みけんにシワが寄って、心がザワっとして、
 その流れのまま、

「……なんで、知っとんねん」

 ボソっとそうこぼした。
 その態度だけで充分だった。

 虹宮は、

「そうか、やはり……」

 少しばかり自嘲して、

(なら、勝てるわけがない……)

 心の中でそう呟いた直後、

(そういえば、言っていたな……『血がつながっている人間は、全員、イカれている(特殊なスペックを有している)』と……まったく、とんでもない家系だ)



コメント

  • 迅生

    タナカ家ぱねぇ

    1
コメントを書く

「ファンタジー」の人気作品

書籍化作品