センエース~経験値12000倍のチートを持つ俺が200億年修行した結果~(コミカライズ版の続きはBOOTHにて販売予定)
77話 幼さという脆さ。
77話 幼さという脆さ。
「目の前の一個一個の情報を適切に処理していく。それ以外はただのノイズ。かりに、『野球勝負でワシが神様に勝った』いうんが幻想やって、神様の実情が、ミシャンド/ラの言うとおりやったとしたら、そしたら、全員で死んだらええ。『地球が爆発しました』っていうんと同じくらいの災害に遭遇してもうた……そう思えばいいだけの話。なんちゃ難しくない」
そこで、岡葉が、
「トウシくんが言いたい事、ちゃんとみんな、伝わっているよね? 神が想像以上に強いかどうかなんて関係ないんだ。絶対に乗り越えられない壁が相手なんだとしたら、その時は、みんなで一緒に潰されて死ねばいい。けど、もし、そうじゃないのなら、ボクらは何をすべきか。それを考えないといけないんだ。『勝てる訳がない』とか嘆いているヒマがあるなら――」
と、そこで、味崎が、
「岡葉、もういい。みんな、分かっている。こいつらはバカじゃない」
「トウシくんが諦めていないのなら……私達も諦める気はないわ」
「そうだよ。トウシくんがいれば、どうにかなる」
「これまで以上のミラクルで、さっきの少女も、神様も、全部、なぎたおしてくれる!」
全員を見渡すと、
みな、半盲目的な顔で前を向いていた。
甘い夢を見て這いずるマリオネット。
絶望下でも、頭が折れていなければ、前を向く事ができる。
『戦場で死ぬことができる兵士』という、壊れた人形になれる。
だから、トウシは、先ほど、強健な態度をとり、尖ったセリフをはいた。
しかし、それは、深層心理の乖離がもたらした、ある種の歪みでしかなかった。
『自分が折れたらその時点で終わる』という強迫観念。
ほとんど、脊髄反射でしかなく、
実際のところ、心の中では、
(あかん……ムリや……ミシャンド/ラは嘘をついとる感じやなかった……ただの演技の可能性もあるけど、それより、おそらく、ほんまに神様の力がエゲつないって可能性の方が高い……)
表では、ぎりぎり『諦めていないリーダーの顔』を保っているが、内心では、
(神様には勝てん……おそらく、というより、確実に、あの三振は演技……ワシらは全員、殺される……神様からしたら、ワシらは、育成キットの中のアリンコと同じ……ワシが、どんだけエサをくって、太って大きくなっても、神様からしたら『他のアリよりは大きい』程度でしかない……所詮は、指先でちょっと押せば殺せる虫ケラ……)
絶望の底に沈んでいた。
実は、もう、折れていた。
立っているのがやっとの放心状態。
つまり、トウシの言葉は、すべて、
脆さを支えあうために吐かれた、傷だらけの嘘。
トウシは、『無敵の精神力』を持っているわけではない。
『どんな絶望を前にしても決して折れない狂気の魂魄』を有してはいない。
確かに、とびぬけて異質なスペックを有しているが、
しかし、トウシだって、一皮むけば、普通の男子中学生でしかない。
(ワシでは……ワシごときでは、誰も守れん……当たり前や……ワシはただの厨坊でしかないんやから……ちょっと頭の回転がはやいだけの……ただのガキ……ワシごときが……神様に勝てるわけな――)
心が砕け散りそうになった、
薄っぺらなウソで脆さは支えきれない。
『己の幼さを完璧にカバーできるほどの強固なウソ』は使えない。
『可能性が死んだ極限』を前にして、
それでも、『ヒーロー見参』を叫べる変態はそういない。
だから、当然のように崩れた。
ぶっこわれて、ゆがんで、くさって、
――その時、
バチィィン!!
と、頬が痺れた。
気付けば、ジンジン・ヒリヒリとしていて、
真っ赤にはれて、
「……ぃった……」
思考の底から意識を戻すと、目の前にジュリアが立っていて、
「しつこい男だ。何回、言わせる。私の前で、無様をさらすな」
「ファンタジー」の人気作品
書籍化作品
-
-
2288
-
-
361
-
-
93
-
-
29
-
-
140
-
-
381
-
-
267
-
-
159
-
-
37
コメント