センエース~経験値12000倍のチートを持つ俺が200億年修行した結果~(コミカライズ版の続きはBOOTHにて販売予定)
57話 センエース論
57話 センエース論
いまだ、しっかりと混乱しているゴートを見て、UV1は小さな溜息をつき、
「いい加減、切り変えなさい。あんたが、どんな幻覚を見ていたか知らないけれど、それらは、すべて、ただの幻覚。もう終わった。同じことを何度も言うのは趣味ではないけれど、もう一度言う。頭に入らないというのなら何度でも言う……もう終わった。いい加減、切り変えなさい」
「ぇと……はい……そうです……ね」
強く叱られて、ゴートは、了承を表現するようにコクコクと何度か頷いた。
実際の力量差では、もはやゴートの方が圧倒的に上だが、これは、そういう問題ではない。
「それで? どうするの? 決断しなさい」
「そう……です、ね……どうしよう……どうします?」
「もしかして、私に判断をゆだねているの? なら、こう答える。ここで修練するのはやめて、今日のところは、いったん魔王城に帰り、上から与えられた仕事を開始しなさい。……バロール猊下の命令、忘れていないわよね? あなたには、なによりも、『魔王国を序列二位に押し上げる』という使命があるのよ」
「そう、ですね……はい、それでいきます。UV1様の言うとおりにします」
考えるのがしんどくなってきたのか、ゴートはいったん、色々を保留にして、UV1の指示に従うという選択肢をとった。
流石に、思考を完全に止めた訳ではない――が、とかく、いったん、どうしても休憩したくなった。
長年、組織の犬をやっていたせいか、主導権を握り続ける(責任を持って『無限の選択肢』と向き合い続ける)という『しんどさ』に慣れていない(公安課長なんて言っても、所詮はただの中間管理職。上の指示を実行する手足でしかない)。
第一アルファで社会人をやっていたがゆえに起こった弊害。
歳を重ねれば成長するって訳じゃない。
というか、たいがいは、時間が重なるにつれて、魂や肉体など諸々が、歪に腐って壊れていくだけ。
美しく大人になる方が稀。
もちろん、彼はセンエースなので、『本物のしんどさ』と向き合う潜在的な力は世界一クラス。
というか、だからこそ、なんとか、ここまで自分の足で歩いてこられた。
ただのヘタレでは、今のゴートにすらなれていない。
つまり、一般人を基準に考えれば、現時点でも、実際は、かなりよくやっている方。
だが、『かなりよくやっている方』程度の結果では許されない。
なぜなら、彼はセンエースだから。
センエースは、いつだって、センエースであることが求められる。
『常に輝く絶対的な主人公』である事が求められる宿命。
だけれど『今のゴート』は『センエース』にはなれない。
今のゴートには、あまりにも『本物の経験』が足りない。
「……随分と素直ね。よほど恐い幻覚を見たのかしら。ちなみに、あんたの方はどんな幻覚だった?」
「……ぇ、えっと……なんか、龍に追いかけられて大変だ的なアレで……ぶっちゃけ、あんまり覚えてないんですけど……」
虚構すら上手く整えられず、グダグダになるゴート。
今も消えていない恐怖で思考力が低下している証拠。
だが、それでも、この場面では問題なく、
「あまり覚えていないなら、むしろ好都合。さっさと忘れた方がいい」
むしろ、スムーズに事は流れる。
UV1の言葉に、軽く首肯してから、ゴートは、
「そうですね。……はい、そうします」
右から左へと受け流すようにそう言ってから、
「ぁ、それじゃあ……ぇと、いったん、その、魔王城に帰りましょうか、はい」
回らない口でそう言ってから、ウイングケルベロスを装着し、フワリと宙を舞う。
グンッと上昇し、翼をコントロールする。
パラソルモンの地下迷宮に、永遠のサヨナラを告げて、
一度も振り返ることなく、風を切って前へ進むゴート。
ヘシ折れて、壊れて、ヘタレて、及び腰になって、
そして、だから、当然のように、『しんどさ』から、目をそらす。
魔王城に向かうゴートの頭にあったのは、
――はやく、あのふざけたダンジョンから離れたい。
それだけだった。
いまだ、しっかりと混乱しているゴートを見て、UV1は小さな溜息をつき、
「いい加減、切り変えなさい。あんたが、どんな幻覚を見ていたか知らないけれど、それらは、すべて、ただの幻覚。もう終わった。同じことを何度も言うのは趣味ではないけれど、もう一度言う。頭に入らないというのなら何度でも言う……もう終わった。いい加減、切り変えなさい」
「ぇと……はい……そうです……ね」
強く叱られて、ゴートは、了承を表現するようにコクコクと何度か頷いた。
実際の力量差では、もはやゴートの方が圧倒的に上だが、これは、そういう問題ではない。
「それで? どうするの? 決断しなさい」
「そう……です、ね……どうしよう……どうします?」
「もしかして、私に判断をゆだねているの? なら、こう答える。ここで修練するのはやめて、今日のところは、いったん魔王城に帰り、上から与えられた仕事を開始しなさい。……バロール猊下の命令、忘れていないわよね? あなたには、なによりも、『魔王国を序列二位に押し上げる』という使命があるのよ」
「そう、ですね……はい、それでいきます。UV1様の言うとおりにします」
考えるのがしんどくなってきたのか、ゴートはいったん、色々を保留にして、UV1の指示に従うという選択肢をとった。
流石に、思考を完全に止めた訳ではない――が、とかく、いったん、どうしても休憩したくなった。
長年、組織の犬をやっていたせいか、主導権を握り続ける(責任を持って『無限の選択肢』と向き合い続ける)という『しんどさ』に慣れていない(公安課長なんて言っても、所詮はただの中間管理職。上の指示を実行する手足でしかない)。
第一アルファで社会人をやっていたがゆえに起こった弊害。
歳を重ねれば成長するって訳じゃない。
というか、たいがいは、時間が重なるにつれて、魂や肉体など諸々が、歪に腐って壊れていくだけ。
美しく大人になる方が稀。
もちろん、彼はセンエースなので、『本物のしんどさ』と向き合う潜在的な力は世界一クラス。
というか、だからこそ、なんとか、ここまで自分の足で歩いてこられた。
ただのヘタレでは、今のゴートにすらなれていない。
つまり、一般人を基準に考えれば、現時点でも、実際は、かなりよくやっている方。
だが、『かなりよくやっている方』程度の結果では許されない。
なぜなら、彼はセンエースだから。
センエースは、いつだって、センエースであることが求められる。
『常に輝く絶対的な主人公』である事が求められる宿命。
だけれど『今のゴート』は『センエース』にはなれない。
今のゴートには、あまりにも『本物の経験』が足りない。
「……随分と素直ね。よほど恐い幻覚を見たのかしら。ちなみに、あんたの方はどんな幻覚だった?」
「……ぇ、えっと……なんか、龍に追いかけられて大変だ的なアレで……ぶっちゃけ、あんまり覚えてないんですけど……」
虚構すら上手く整えられず、グダグダになるゴート。
今も消えていない恐怖で思考力が低下している証拠。
だが、それでも、この場面では問題なく、
「あまり覚えていないなら、むしろ好都合。さっさと忘れた方がいい」
むしろ、スムーズに事は流れる。
UV1の言葉に、軽く首肯してから、ゴートは、
「そうですね。……はい、そうします」
右から左へと受け流すようにそう言ってから、
「ぁ、それじゃあ……ぇと、いったん、その、魔王城に帰りましょうか、はい」
回らない口でそう言ってから、ウイングケルベロスを装着し、フワリと宙を舞う。
グンッと上昇し、翼をコントロールする。
パラソルモンの地下迷宮に、永遠のサヨナラを告げて、
一度も振り返ることなく、風を切って前へ進むゴート。
ヘシ折れて、壊れて、ヘタレて、及び腰になって、
そして、だから、当然のように、『しんどさ』から、目をそらす。
魔王城に向かうゴートの頭にあったのは、
――はやく、あのふざけたダンジョンから離れたい。
それだけだった。
コメント