センエース~経験値12000倍のチートを持つ俺が200億年修行した結果~(コミカライズ版の続きはBOOTHにて販売予定)
20話 フラグON
20話
「へぇ……そんなのがあるんすか……なんで、ラムドの知識にないんすかね? もしかして、滅多におこらないことなんすか?」
「確かに滅多に起こる事ではない。けれど、それが『ラムドの知識に無い最大の理由』ではないだろう。おそらく、この世界の天帝――『天国を支配している者』が、それなりにシッカリと対処をしているからだ」
壊れ堕ちたモンスターの処理は、天帝の基本的な仕事の一つ。
第2~第9アルファのように、『ゼノリカ』という、ハンパない暴力装置を有する世界でも、モンスターがヤバい壊れ方をした時は、天帝(バロールたち九華。最悪の場合は五聖命王が動くこともある)が出動して対処するのが一般的。
――大したことがない時は、『楽連』か、その下部組織である『ゼノリカですらない養成機関・愚連』のメンバーが出動して対処する。
ラムド・セノワールが『壊れ堕ちたモンスターの脅威』を知らないのは、UV1が言うとおり、この世界の天帝『エレガ・プラネタ』が、常に世界を監視し、迅速な対処を施しているから。
たとえ、エックスのゴミモンスターであっても、壊れ堕ちると、当り前のように存在値100を超えてくるので、表の戦力では対処できない(アルファのモンスターが壊れると存在値500をこえる事もある)。
「さて、そんな事を話している場合じゃない。流石に、もう、『ネオヘルズ覇鬼襲来』みたいな、イカれたアクシデントは起こらないと思うが……楽観視はするべきじゃない。さっさと、ここから脱出しないと」
「そうっすね。でも……あれ? 脱出用のルート、ぜんぜん出ないっすね。鬼どもを全滅させたのに……いつまで待っても、気配すら……」
そこで、UV1が少し顔を青くして、
「……まさか、まだ『おかわりが残っている』とかじゃないでしょうね……はぁ……」
ぽりぽりと頭をかきながら、溜息まじりにそうつぶやいた
「ああ、なるほど、その可能性もありそうっすね……えっと、もし、おかわりが来たとして、どのくらいまでなら対応できます?」
「ヘルズだけなら……『カースが抑えてくれるのなら』という条件つきだけれど、10体までならどうにかできる。もし、それにプラスでネオがいたら、敗北濃厚。ヘルズなしでも、もし、出現したのがネオ2体とかだったりしたら……その時点で終わり」
「……ぅ……なるほど……」
言葉がつまり、冷や汗が出た。
UV1が言っている事の意味が正確に理解できたから。
今の疲弊したスリーピース・カースソルジャーでは、ネオヘルズ覇鬼を三分近く抑える事は出来ない。
そして、UV1も、かなり消耗しているので、ネオを三分では殺せない。
「ま、まあ、でも、流石に、そんな嫌がらせは――」
と、その時、
「「――っ?!」」
二人は同時に気付く。
急激に膨れ上がった威圧感。
二人の眼前に、ヘルズたちやネオのものとは質の異なるジオメトリが出現。
青白く揺れている幾何学が広がって、楕円を描き……
そして、『そいつ』は、ゆっくりと、二人の前に出現した。
「――ネオヘルズ覇鬼を殺せるか……凄まじい力を持っているな」
「い……イフリート……」
UV1は瞠目して、ワナワナと震えた。
声も体も魂も震えている。
イフリートの威容を見て、心底から絶望した顔になるUV1。
――二人の前に現れたのは『イフリート』と呼ばれる超有名な精霊種。
サイズは2~3メートル。
見た目は、三本の豪壮な角をはやしたライオン顔で半人半獣。
常時、静かに燃えている青い炎に包まれている。
イフリートは、最高位クラスの精霊種。
ネオと同等クラスの超王級モンスター。
存在値は平均で250オーバー。
発生する頻度だけで言えば、龍種や鬼種以上に稀な、激レアモンスター。
存在値で言えば、ネオと同等でありながら、
UV1がここまで絶望している理由は複数ある。
まず、精霊種は、『対処の厄介さ』でいえば、鬼種や龍種以上だという事。
エレメンタルオーラ(ドリームオーラの下位互換)と呼ばれる、強力な障壁魔法の扱いが激烈に得意な種族で、攻撃を通す手段が少なく、殺すのが非常に難しい。
精霊種の方が龍種や鬼種より上位種族という訳ではない。
エレメンタルオーラを破壊、あるいは貫通できる『精霊種討伐』に特化した『専用の装備』で挑めば、割とさっくり倒せる。
事前にシッカリと準備させてもらえるのであれば、『耐性的に万能な龍種』や『基礎ステータスが高めな鬼種』よりも、精霊種の方が遥かに倒しやすい。
「へぇ……そんなのがあるんすか……なんで、ラムドの知識にないんすかね? もしかして、滅多におこらないことなんすか?」
「確かに滅多に起こる事ではない。けれど、それが『ラムドの知識に無い最大の理由』ではないだろう。おそらく、この世界の天帝――『天国を支配している者』が、それなりにシッカリと対処をしているからだ」
壊れ堕ちたモンスターの処理は、天帝の基本的な仕事の一つ。
第2~第9アルファのように、『ゼノリカ』という、ハンパない暴力装置を有する世界でも、モンスターがヤバい壊れ方をした時は、天帝(バロールたち九華。最悪の場合は五聖命王が動くこともある)が出動して対処するのが一般的。
――大したことがない時は、『楽連』か、その下部組織である『ゼノリカですらない養成機関・愚連』のメンバーが出動して対処する。
ラムド・セノワールが『壊れ堕ちたモンスターの脅威』を知らないのは、UV1が言うとおり、この世界の天帝『エレガ・プラネタ』が、常に世界を監視し、迅速な対処を施しているから。
たとえ、エックスのゴミモンスターであっても、壊れ堕ちると、当り前のように存在値100を超えてくるので、表の戦力では対処できない(アルファのモンスターが壊れると存在値500をこえる事もある)。
「さて、そんな事を話している場合じゃない。流石に、もう、『ネオヘルズ覇鬼襲来』みたいな、イカれたアクシデントは起こらないと思うが……楽観視はするべきじゃない。さっさと、ここから脱出しないと」
「そうっすね。でも……あれ? 脱出用のルート、ぜんぜん出ないっすね。鬼どもを全滅させたのに……いつまで待っても、気配すら……」
そこで、UV1が少し顔を青くして、
「……まさか、まだ『おかわりが残っている』とかじゃないでしょうね……はぁ……」
ぽりぽりと頭をかきながら、溜息まじりにそうつぶやいた
「ああ、なるほど、その可能性もありそうっすね……えっと、もし、おかわりが来たとして、どのくらいまでなら対応できます?」
「ヘルズだけなら……『カースが抑えてくれるのなら』という条件つきだけれど、10体までならどうにかできる。もし、それにプラスでネオがいたら、敗北濃厚。ヘルズなしでも、もし、出現したのがネオ2体とかだったりしたら……その時点で終わり」
「……ぅ……なるほど……」
言葉がつまり、冷や汗が出た。
UV1が言っている事の意味が正確に理解できたから。
今の疲弊したスリーピース・カースソルジャーでは、ネオヘルズ覇鬼を三分近く抑える事は出来ない。
そして、UV1も、かなり消耗しているので、ネオを三分では殺せない。
「ま、まあ、でも、流石に、そんな嫌がらせは――」
と、その時、
「「――っ?!」」
二人は同時に気付く。
急激に膨れ上がった威圧感。
二人の眼前に、ヘルズたちやネオのものとは質の異なるジオメトリが出現。
青白く揺れている幾何学が広がって、楕円を描き……
そして、『そいつ』は、ゆっくりと、二人の前に出現した。
「――ネオヘルズ覇鬼を殺せるか……凄まじい力を持っているな」
「い……イフリート……」
UV1は瞠目して、ワナワナと震えた。
声も体も魂も震えている。
イフリートの威容を見て、心底から絶望した顔になるUV1。
――二人の前に現れたのは『イフリート』と呼ばれる超有名な精霊種。
サイズは2~3メートル。
見た目は、三本の豪壮な角をはやしたライオン顔で半人半獣。
常時、静かに燃えている青い炎に包まれている。
イフリートは、最高位クラスの精霊種。
ネオと同等クラスの超王級モンスター。
存在値は平均で250オーバー。
発生する頻度だけで言えば、龍種や鬼種以上に稀な、激レアモンスター。
存在値で言えば、ネオと同等でありながら、
UV1がここまで絶望している理由は複数ある。
まず、精霊種は、『対処の厄介さ』でいえば、鬼種や龍種以上だという事。
エレメンタルオーラ(ドリームオーラの下位互換)と呼ばれる、強力な障壁魔法の扱いが激烈に得意な種族で、攻撃を通す手段が少なく、殺すのが非常に難しい。
精霊種の方が龍種や鬼種より上位種族という訳ではない。
エレメンタルオーラを破壊、あるいは貫通できる『精霊種討伐』に特化した『専用の装備』で挑めば、割とさっくり倒せる。
事前にシッカリと準備させてもらえるのであれば、『耐性的に万能な龍種』や『基礎ステータスが高めな鬼種』よりも、精霊種の方が遥かに倒しやすい。
「ファンタジー」の人気作品
書籍化作品
-
-
550
-
-
140
-
-
444
-
-
6
-
-
147
-
-
124
-
-
57
-
-
969
-
-
27026
コメント