センエース~経験値12000倍のチートを持つ俺が200億年修行した結果~(コミカライズ版の続きはBOOTHにて販売予定)
77話 俺はお前を試したんだよ。ほんとだって。俺、神だよ? ウソとか、つくわけないじゃん。
77話
ピリピリとした空気の中、至高なる絶対神『セン』に対して、あまりにも不遜な態度を向けているシグレに、アダムはイラついていた。
(ゴミが……)
片目をくり抜いてから説教してやろう、とアダムが決めたところで、
「っっ!!」
アダムは、主人に睨みつけられた。
魂ごと貫くような、鋭い視線。
言葉はいらない。
その視線だけで理解できる。
――控えていろ。
ならば、答えは決まっている。
――仰せのままに。
不動。
アダムは、何があろうと動かない事に決めた。
――センは、一秒だけ外した視線を、再び、シグレに戻して、
「……ん? どうした。続けろ。言いたい事があるんだろう? 聞いてやる」
シグレは、センの目を、強い視線で睨みつけたまま、
「あるあるとか、テンプレとか……勝手に……あたしの人生をレプリカ扱いせんといてよ。別に、あたしは、誰かの人生をマネしとる訳やない! あたしが苦しんだぶんは、あたしだけのもんで、あたしは、決して、量産型汎用主人公の踏襲なんかやない! あたしの怒りとか痛みとか……ソレらは絶対に、誰かの劣化品なんかやない!!」
(ふむ……その反応も、よくみられるありきたり。量産型汎用機的な感情……その証拠に、さっき、似たようなのを見たばかり……)
センからすれば、魔王も勇者も、このアルファ人も、大して違いはない。
これまでに散々見てきた、『人間』でしかない。
(だが、まあ、いいさ。折れてやるよ。ガキと同じ土俵に立ってケンカをするほど若くはないんでね。……しかし、こいつ、サラっと自分を主人公扱いしたな。まあ、ネット小説的な観点で、この状況だけを切り取って見れば、確かに、この場における主人公は、間違いなくこのガキになる訳だが……くくっ、まあ、そんなもの、どうでもいいさ)
心の中で、そうつぶやくと、
いまだ、全力で睨みつけてくるシグレに、センは言う。
「ふむ。俺を相手に、アッパレな啖呵だ。そうそう、そうでなくちゃな」
「……ぇ?」
「お前の言うとおり、人生という荷物は、いつだって、スペシャルなオリジナルであるべきで、どんな時でも、それ以下ではあっちゃいけない」
「……ぁ、あれ……」
「どうした?」
「あ、あの……もしかして、さっきまでの発言って……よくある、試されたパターンのヤツ?」
「さあ、どうかな」
「ぅ、うわ、はずっ……なんか、ごっつ、はずい! 気付かんと、メッチャ、ガチでキレてもうた! あたし、ダサっ!」
わたわたしだしたシグレを見て、センは思う。
(チョロいねぇ。『面倒になったから、おためごかしで逃げた』ってだけなのに。こいつ、もしかして、『上位者は常に何か深い事を考えている』と勘違いしているタイプかな? たまにいるんだよな、そういうバカ……)
アダムもその傾向にある。
上位者に対する、過度な錯覚視点を持つバカ。
(はっ。深い事なんて、考えている訳ないだろう。こちとら、とっとと終わりたいだけなんだから。テンプレやあるあるは、単なる俺の口癖だよ、ばーか……と、本当なら吐き捨ててやりたい所なんだが、これ以上ガキの青春につきあわされちゃたまらないからな……テキトーに流させてもらうぜ)
ピリピリとした空気の中、至高なる絶対神『セン』に対して、あまりにも不遜な態度を向けているシグレに、アダムはイラついていた。
(ゴミが……)
片目をくり抜いてから説教してやろう、とアダムが決めたところで、
「っっ!!」
アダムは、主人に睨みつけられた。
魂ごと貫くような、鋭い視線。
言葉はいらない。
その視線だけで理解できる。
――控えていろ。
ならば、答えは決まっている。
――仰せのままに。
不動。
アダムは、何があろうと動かない事に決めた。
――センは、一秒だけ外した視線を、再び、シグレに戻して、
「……ん? どうした。続けろ。言いたい事があるんだろう? 聞いてやる」
シグレは、センの目を、強い視線で睨みつけたまま、
「あるあるとか、テンプレとか……勝手に……あたしの人生をレプリカ扱いせんといてよ。別に、あたしは、誰かの人生をマネしとる訳やない! あたしが苦しんだぶんは、あたしだけのもんで、あたしは、決して、量産型汎用主人公の踏襲なんかやない! あたしの怒りとか痛みとか……ソレらは絶対に、誰かの劣化品なんかやない!!」
(ふむ……その反応も、よくみられるありきたり。量産型汎用機的な感情……その証拠に、さっき、似たようなのを見たばかり……)
センからすれば、魔王も勇者も、このアルファ人も、大して違いはない。
これまでに散々見てきた、『人間』でしかない。
(だが、まあ、いいさ。折れてやるよ。ガキと同じ土俵に立ってケンカをするほど若くはないんでね。……しかし、こいつ、サラっと自分を主人公扱いしたな。まあ、ネット小説的な観点で、この状況だけを切り取って見れば、確かに、この場における主人公は、間違いなくこのガキになる訳だが……くくっ、まあ、そんなもの、どうでもいいさ)
心の中で、そうつぶやくと、
いまだ、全力で睨みつけてくるシグレに、センは言う。
「ふむ。俺を相手に、アッパレな啖呵だ。そうそう、そうでなくちゃな」
「……ぇ?」
「お前の言うとおり、人生という荷物は、いつだって、スペシャルなオリジナルであるべきで、どんな時でも、それ以下ではあっちゃいけない」
「……ぁ、あれ……」
「どうした?」
「あ、あの……もしかして、さっきまでの発言って……よくある、試されたパターンのヤツ?」
「さあ、どうかな」
「ぅ、うわ、はずっ……なんか、ごっつ、はずい! 気付かんと、メッチャ、ガチでキレてもうた! あたし、ダサっ!」
わたわたしだしたシグレを見て、センは思う。
(チョロいねぇ。『面倒になったから、おためごかしで逃げた』ってだけなのに。こいつ、もしかして、『上位者は常に何か深い事を考えている』と勘違いしているタイプかな? たまにいるんだよな、そういうバカ……)
アダムもその傾向にある。
上位者に対する、過度な錯覚視点を持つバカ。
(はっ。深い事なんて、考えている訳ないだろう。こちとら、とっとと終わりたいだけなんだから。テンプレやあるあるは、単なる俺の口癖だよ、ばーか……と、本当なら吐き捨ててやりたい所なんだが、これ以上ガキの青春につきあわされちゃたまらないからな……テキトーに流させてもらうぜ)
「ファンタジー」の人気作品
書籍化作品
-
-
4
-
-
516
-
-
57
-
-
1265
-
-
11128
-
-
89
-
-
40
-
-
103
-
-
63
コメント