香川外科の愉快な仲間たち
久米先生編 「夏事件」の後 38
「ご家族に『友達の医師の話しだけれども……看護師を婚約者として家に連れて来るのはアリか?』みたいに聞いてみた方が良いですよ。
お母様がK戸女学院出身ならなおさら。
今では時代錯誤だと思われがちですが、差別心は――ダメだと心の中では思ってはいるでしょうが――身内となると話が変わってしまうのも有りがちです。他人のことなら『そういう選択も有りよねぇ』とか言うでしょうが、ね」
そういうモノなのかと冷や水を浴びせられた気分になった。ただ、そういえばオレが晴れて香川外科に入局が決まった時のレストランでのお祝いの時に「後はお嫁さんね。どんな女性が良いのかしら?」とか目をキラキラさせて言っていたような気がする。
それにお母さんのランチ友達は中学から大学までずっと一緒だったとかいう人が多いことも田中先生の深刻そうな眼差しで今更ながらに気付いた。
お母さんがバカにしている感じで言ったエピソードも。それは神戸では母さんの出身校よりかは落ちるけれど「お嬢様大学」として有名な女子大ではキャンパス内に教会があるという――ウチなんてそんな雅びなモノはない国立大学だ――ある意味、別世界のような女子大らしいが、その大学では平日に結婚式が挙げられるらしくて、講義などでキャンパスに居る現役JDも見守るらしい。
その時に花婿さんの容姿が残念だと、ひそひそと「官僚・一部上場とかの有名な企業の御曹司・弁護士・官僚・医師なんだって」みたいな「ご立派な」―-少なくとも世間様には思われている――職業じゃないとダメらしい。それで皆は納得して祝福するらしい。そして今挙げた以外の「普通の」職業の場合はウワサが怖くてホテルで挙式をするのが「普通」らしい。その「成金」根性をお母さんは批判したかったようなのでうっかり聞き逃していたけれども、根底にはそういう気持ちが有ったのかも知れない――職業差別的な。
「聞いてみます。ただ、友人の話ではなくて、『オレが仮に……』とキチンと話します。そうじゃなければ本音は聞けないと思いますので……」
田中先生は――マンガでしか見たことしかないけれども――弟子の成長を喜ぶ師匠のような笑みを浮かべてくれた。
「まあ、その方が無難ですが、些か久米先生にはハードルが高いかと思っていました。
ちなみに往年の名作小説の――何回かドラマにもなっていますが――大学病院の奥様は皆がK戸女学院という設定になっています。そして看護師、いえ当時は看護婦ですが、その女性は下町として名高い町に結婚退職して住んでいるという『差別』が有りますね」
小説はそんなに読まないし、確か田中先生が言及してくれた小説も題名は思い浮かぶものの、内容は細かいコトまで良く覚えていない。
しかし。
お母様がK戸女学院出身ならなおさら。
今では時代錯誤だと思われがちですが、差別心は――ダメだと心の中では思ってはいるでしょうが――身内となると話が変わってしまうのも有りがちです。他人のことなら『そういう選択も有りよねぇ』とか言うでしょうが、ね」
そういうモノなのかと冷や水を浴びせられた気分になった。ただ、そういえばオレが晴れて香川外科に入局が決まった時のレストランでのお祝いの時に「後はお嫁さんね。どんな女性が良いのかしら?」とか目をキラキラさせて言っていたような気がする。
それにお母さんのランチ友達は中学から大学までずっと一緒だったとかいう人が多いことも田中先生の深刻そうな眼差しで今更ながらに気付いた。
お母さんがバカにしている感じで言ったエピソードも。それは神戸では母さんの出身校よりかは落ちるけれど「お嬢様大学」として有名な女子大ではキャンパス内に教会があるという――ウチなんてそんな雅びなモノはない国立大学だ――ある意味、別世界のような女子大らしいが、その大学では平日に結婚式が挙げられるらしくて、講義などでキャンパスに居る現役JDも見守るらしい。
その時に花婿さんの容姿が残念だと、ひそひそと「官僚・一部上場とかの有名な企業の御曹司・弁護士・官僚・医師なんだって」みたいな「ご立派な」―-少なくとも世間様には思われている――職業じゃないとダメらしい。それで皆は納得して祝福するらしい。そして今挙げた以外の「普通の」職業の場合はウワサが怖くてホテルで挙式をするのが「普通」らしい。その「成金」根性をお母さんは批判したかったようなのでうっかり聞き逃していたけれども、根底にはそういう気持ちが有ったのかも知れない――職業差別的な。
「聞いてみます。ただ、友人の話ではなくて、『オレが仮に……』とキチンと話します。そうじゃなければ本音は聞けないと思いますので……」
田中先生は――マンガでしか見たことしかないけれども――弟子の成長を喜ぶ師匠のような笑みを浮かべてくれた。
「まあ、その方が無難ですが、些か久米先生にはハードルが高いかと思っていました。
ちなみに往年の名作小説の――何回かドラマにもなっていますが――大学病院の奥様は皆がK戸女学院という設定になっています。そして看護師、いえ当時は看護婦ですが、その女性は下町として名高い町に結婚退職して住んでいるという『差別』が有りますね」
小説はそんなに読まないし、確か田中先生が言及してくれた小説も題名は思い浮かぶものの、内容は細かいコトまで良く覚えていない。
しかし。
「香川外科の愉快な仲間たち」を読んでいる人はこの作品も読んでいます
-
気分は下剋上 肖像写真
-
9
-
-
気分は下剋上 アメリカ学会編
-
6
-
-
「気分は下剋上」 森技官の優雅な受難
-
10
-
-
気分は下剋上 chocolate&cigarette
-
30
-
-
ポケベルは鳴るのか
-
2
-
-
神殿の月
-
3
-
-
永久凍土の御曹司
-
2
-
-
神様にツカれています。
-
9
-
-
Color
-
5
-
-
ヒーローアフターヒール(リメイク連載中)
-
4
-
-
異世界渡り(ワールドウォーカー)の異世界探検記編
-
5
-
-
沈黙の籠城犯
-
6
-
-
雪の残像【BL】
-
5
-
-
僕は間違っている
-
5
-
-
殺しの美学
-
10
-
-
悪意のTA
-
12
-
-
BGW(BioGraphyWorld)
-
17
-
-
ヒーローライクヒール(リメイク連載中)
-
16
-
-
ナイツオブソードオンライン
-
58
-
-
御曹司の召使はかく語りき
-
19
-
コメント